人生にゲームをプラスするメディア

『スーパーマリオ 3Dコレクション』でユーザーが真っ先に遊ぶのは『スーパーマリオ64』! 順位がまるで、3Dマリオの歴史を辿るかのよう【アンケート】

読者からの生の声もたっぷり届きました。その一部となりますが、じっくりとご覧ください。

その他 特集
『スーパーマリオ 3Dコレクション』でユーザーが真っ先に遊ぶのは『スーパーマリオ64』! 順位がまるで、3Dマリオの歴史を辿るかのよう【アンケート】
  • 『スーパーマリオ 3Dコレクション』でユーザーが真っ先に遊ぶのは『スーパーマリオ64』! 順位がまるで、3Dマリオの歴史を辿るかのよう【アンケート】
  • 『スーパーマリオ 3Dコレクション』でユーザーが真っ先に遊ぶのは『スーパーマリオ64』! 順位がまるで、3Dマリオの歴史を辿るかのよう【アンケート】
  • 『スーパーマリオ 3Dコレクション』でユーザーが真っ先に遊ぶのは『スーパーマリオ64』! 順位がまるで、3Dマリオの歴史を辿るかのよう【アンケート】
  • 『スーパーマリオ 3Dコレクション』でユーザーが真っ先に遊ぶのは『スーパーマリオ64』! 順位がまるで、3Dマリオの歴史を辿るかのよう【アンケート】
  • 『スーパーマリオ 3Dコレクション』でユーザーが真っ先に遊ぶのは『スーパーマリオ64』! 順位がまるで、3Dマリオの歴史を辿るかのよう【アンケート】
  • 『スーパーマリオ 3Dコレクション』でユーザーが真っ先に遊ぶのは『スーパーマリオ64』! 順位がまるで、3Dマリオの歴史を辿るかのよう【アンケート】
  • 『スーパーマリオ 3Dコレクション』でユーザーが真っ先に遊ぶのは『スーパーマリオ64』! 順位がまるで、3Dマリオの歴史を辿るかのよう【アンケート】
  • 『スーパーマリオ 3Dコレクション』でユーザーが真っ先に遊ぶのは『スーパーマリオ64』! 順位がまるで、3Dマリオの歴史を辿るかのよう【アンケート】

『スーパーマリオブラザーズ』35周年を記念し、様々な展開が動き出しています。その一環であり、多くのゲームファンが注目しているのが、9月18日に発売を迎えた『スーパーマリオ 3Dコレクション』です。

それまで主流だった「2Dマリオ」とは一線を画し、その世界を大きく拡げた『スーパーマリオ64』。幕開けしたばかりの「3Dマリオ」を力強く後押しした『スーパーマリオサンシャイン』、重力アクションによる新体験を提案する『スーパーマリオギャラクシー』。この3作品は、いわば3Dマリオの黎明期を支えた立役者です。


そんな名作3本をまとめて収録するのが、この『スーパーマリオ 3Dコレクション』です。ニンテンドースイッチで懐かしい3Dマリオをまとめて遊べるとあっては、関心が集まらないわけがありません。


いずれも思い出深い名作ばかりですが、全て個別のゲームなので、実際にプレイする際には、どのタイトルから遊ぶか決める必要があります。3Dマリオの原点『64』か、ポンプアクションで魅せる『サンシャイン』か、宇宙を駆けめぐる『ギャラクシー』か。嬉しくも悩ましい問題です。


そこでインサイドでは、「『スーパーマリオ 3Dコレクション』で、あなたが一番始めに遊ぶのはどれ?」というお題のアンケートを実施し、読者がどのタイトルを最初に選ぶのか、その傾向を調査してみました。選んだ理由も合わせて紹介しますので、プレイする順番の参考にしたり、同じ意見を探したりと、お好みの視点でご覧ください。

第3位『スーパーマリオギャラクシー』:92票(24.7%)



惜しくも第3位となったのは、オリジナル版が2007年に登場した『スーパーマリオギャラクシー』。とはいえ、92票を集めて全体の1/4ほどを占めており、第3位ながらしっかりと支持されていることが窺えます。

『スーパーマリオギャラクシー』の舞台は宇宙。重力を活かしたアクションが特徴的で、ナンバリング展開にも繋がった人気作としても有名です。寄せられたコメントにも「大好きな作品だから」「小学生の頃にプレイした事があり、とても楽しかったからです」と、当時の好印象を語る声に溢れています。


中には、「それまで3Dゲームには苦手意識があり、ほとんど楽しめたことがなかったが、初めて3Dアクションゲームで“楽しい!”と思わせてくれた作品だから」と、3Dゲームに対する意識を変えてくれたといったコメントも。新たな遊びの提案で、楽しさの幅も拡げてくれる『スーパーマリオギャラクシー』。続編の『スーパーマリオギャラクシー2』も、スイッチで遊べるようになって欲しいものです。

【読者の声】(一部抜粋)
・3Dマリオの中で最も思い出深い作品であり、ずっとプレイしたいと思っていたから。BGMや世界観はシリーズの中でも特に優れていると思う。
・重力がモチーフとあるだけあり重力が反転するギミックや表と裏になっていて、星を一周回って来れるなどギミックが魅力的だから。
・思い出の作品であり、当時クリアが困難だったため。
・64・サンシャイン・ギャラクシーまで全て遊びましたが、ギャラクシーは初めて遊んだ3Dマリオで、発売当初から1・2共に今まで毎日プレイしてます。
 また当時のプラットフォームであったWiiも初めて買ったハードウェア(GCと64は親の物が置いてあった)で思い出深いからです。
 さらに当時の任天堂元代表取締役社長の岩田聡氏を深く尊敬している為です。

・自分が今までプレイした中でオールタイムベストの作品だから。
・どの作品も知ってはいるのですが、ギャラクシーは子供が小さい頃に購入して、2まで購入するほどファンですが、お助けモードのあるのが新鮮だし、なんとか全クリアした思い出深い作品です。そして、とにかく画像が綺麗だったのを覚えてます! 今回は本当に嬉しいです。ありがとうございます。

第2位『スーパーマリオサンシャイン』:128票(34.4%)



続いて第2位には、『スーパーマリオサンシャイン』が着地。2002年にリリースされた本作は、3Dマリオとしては2作目の展開となり、またゲームキューブの魅力を体現したソフトのひとつでもあります。

特徴的なのは、水を放出することで行う様々なアクションでしょう。放水による攻撃や落書きを消すといったアクションだけでなく、空を飛ぶことも可能。また、3Dマリオシリーズの前作に当たる『スーパーマリオ64』から大きく進化したグラフィックは、記憶に残るカラフルな鮮やかさを放っています。


こちらも「好き」「マリオシリーズで1番おもしろいから」と、今も『サンシャイン』を愛する声が続々と届きました。また、「あのポンプから放水させる爽快感を 久々に味わいたい!」「小学生の頃よくやってて、懐かしいしやり込んだ記憶があるから」と、思い出と結びつくプレイ体験を挙げた方も少なくありません。

【読者の声】(一部抜粋)
・あの美しい水の表現と鬼のような難易度をもう一度。
・ゲームキューブでやっていて1番やりやすかった。クリアした場所に繰り返し行けるのがまた良かった。
・任天堂GC(ゲームキューブ)の中で、一番思い入れのある作品です。
・小学生の時にハマっていたが、全クリは出来なかった思い出があるため。
・18年ぶりについにサンシャインが復活!! 青春を捧げたゲームだから!
・マリオシリーズでも1番やり込んだ思い出のある作品なので。
・自分が一番最初にプレイしたマリオで、WiiUでプレイ出来た64やギャラクシーと違いサンシャインは久しく遊べてないから
・ゲームキューブ時代が私のゲーム史全盛期であり、『マリオサンシャイン』はGCソフトの中でもトップ3に入るくらい遊び込みました。その当時のときめきをまた今すぐにでも味わいたいです!

第1位『スーパーマリオ64』:151票(40.6%)



今回のアンケートで堂々の第1位を獲得したのは、『スーパーマリオ64』でした。票数は更に伸びて151票となり、全体の4割を占める回答が集まっています(無回答 0.3%)。初の3Dマリオとなった『スーパーマリオ64』は、まさに原点とも言うべき一作。しかも、箱庭世界を駆けめぐる面白さはこの時点で確立されており、名作と呼ぶに相応しいタイトルでもあります。

到着したコメントは、「何回もクリアしたゲームで一番思い入れがあるから」「過去にドハマりした!w」など、忘れがたい思い出が入り交じった声が多く、時間と共に積み上げられた想いの深さを感じさせます。

一方で、「原点から振り返りたい」「順番にやりたいから」といった理由で、『スーパーマリオ64』から遊ぶと答えた方も。奇しくも今回の順位は“歴史の長い順”なので、その歩みをなぞるかのような結果となりました。


ちなみに、アンケート回答者の年齢層は、20代(43.5%)が最も多く、10代(26.6%)、30代(16.1%)、40代(7.3%)、50代以上(2.2%)と続きます(無回答 4.3%)。『スーパーマリオ64』発売が1996年と考えると、かなり若い世代にも『スーパーマリオ 3Dコレクション』の魅力が広まっている模様です。これまでの3Dマリオを振り返りつつ、新たな3Dマリオの登場に期待しましょう。

【読者の声】(一部抜粋)
・物心つくようになって、初めて触れたゲームがマリオ64だからです! 兄と二人でカセットが擦切れるほどに遊んだのも懐かしい思い出です。
・幼い頃、兄弟とゲームオーバーになったら交代とルールを作ってよく遊んでいて、思い入れがある作品だから。
・スーパーマリオシリーズ初の3Dゲームで、子供の頃親に怒られるまでずっとやっていた思い出のゲームだから。
・発売順に、時系列でグラフィック等の進化を追いながら遊びたいから。
・ケツワープできるか試したい。
・古い順で遊ぼうと思いました。64→サンシャイン→ギャラクシー 。懐かしいです。64は昔持っていて サンシャインは友達やいとこに借りてやったことがありまして、ギャラクシーは未プレイですので楽しみです
・昔、プレイしていた作品なので、真っ先にプレイしてみたいです。 子どもの頃のドキドキにまた浸りたい…。サンシャインとギャラクシーはプレイしたことはないのですが、やってみたかったソフトなので、どのソフトも楽しみです!
・当時の宣伝文句『ゲームが変わる、64が変える。』を正に体験させられた作品だから。
・64DSは散々やり込んだのですが、肝心のオリジナル版は未プレイなので、やってみようと思ったから。あと、もしマリコレ3D2が出るとしたら64DSを収録してほしいですね。
・最初に遊んだマリオシリーズがマリオ64だったから。あの頃の感動を現代のゲーム機でもう一度味わいたい。


《臥待 弦》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

その他 アクセスランキング

  1. 「ジークアクス」主人公が“ガンダム”に乗った理由に視聴者騒然!TV版1話から早くも“狂犬”となる

    「ジークアクス」主人公が“ガンダム”に乗った理由に視聴者騒然!TV版1話から早くも“狂犬”となる

  2. 「ザク」だけでもバリエーション多数!「ガンダム ジークアクス」第1話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

    「ザク」だけでもバリエーション多数!「ガンダム ジークアクス」第1話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

  3. 溶けちゃったハチワレが可愛い!「ちいかわ」のLINEスタンプ無料配布は4月9日まで

    溶けちゃったハチワレが可愛い!「ちいかわ」のLINEスタンプ無料配布は4月9日まで

  4. “おれのズボンがアイス食っちまった”―「ワンピース」名場面に新展開!? スモーカーにぶつかった少女の夢が、令和になってついに叶う

  5. 懐かしい…アニメ「ウマ娘 シンデレラグレイ」が“ビデオテープ”になる―VHSケースまで本気の再現度【エイプリルフール】

  6. ガンダム新作キャラデザは『ポケモン』『FGO』も担当した竹さん!「機動戦士 Gundam GQuuuuuuX」マチュの告知イラストもお披露目

  7. ジムやドムらしき機体も!いよいよ放送開始の「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)」TVシリーズ、これまでのPVを改めてチェック

  8. 伝説の“ドヤ顔ダブルソード”が令和に蘇る!? 岸田メル先生のイラストに、どこか見覚えのある剣が描かれる

アクセスランキングをもっと見る