人生にゲームをプラスするメディア

5分で分かる「5月の注目作」8選! Wiiを代表する名作RPGのリマスターや基本無料の新規バトルロイヤルなど─“アンブラの魔女”がPS4に推参

マイクラの世界観でダンジョンRPGに挑む『Minecraft Dungeons』や、『カスタムロボ』の見城こうじ氏による『シナプティック・ドライブ』も見逃せません。

その他 特集
5分で分かる「5月の注目作」8選! Wiiを代表する名作RPGのリマスターや基本無料の新規バトルロイヤルなど─“アンブラの魔女”がPS4に推参
  • 5分で分かる「5月の注目作」8選! Wiiを代表する名作RPGのリマスターや基本無料の新規バトルロイヤルなど─“アンブラの魔女”がPS4に推参
  • 5分で分かる「5月の注目作」8選! Wiiを代表する名作RPGのリマスターや基本無料の新規バトルロイヤルなど─“アンブラの魔女”がPS4に推参
  • 5分で分かる「5月の注目作」8選! Wiiを代表する名作RPGのリマスターや基本無料の新規バトルロイヤルなど─“アンブラの魔女”がPS4に推参
  • 5分で分かる「5月の注目作」8選! Wiiを代表する名作RPGのリマスターや基本無料の新規バトルロイヤルなど─“アンブラの魔女”がPS4に推参
  • 5分で分かる「5月の注目作」8選! Wiiを代表する名作RPGのリマスターや基本無料の新規バトルロイヤルなど─“アンブラの魔女”がPS4に推参
  • 5分で分かる「5月の注目作」8選! Wiiを代表する名作RPGのリマスターや基本無料の新規バトルロイヤルなど─“アンブラの魔女”がPS4に推参
  • 5分で分かる「5月の注目作」8選! Wiiを代表する名作RPGのリマスターや基本無料の新規バトルロイヤルなど─“アンブラの魔女”がPS4に推参
  • 5分で分かる「5月の注目作」8選! Wiiを代表する名作RPGのリマスターや基本無料の新規バトルロイヤルなど─“アンブラの魔女”がPS4に推参

人気シリーズの最新作から意欲的な新規IPまで、様々なタイトルがゲーム市場を賑わせています。一ヶ月の間にリリースされる本数も多く、その全てをチェックするのは案外難しいもの。後から気になるタイトルに気づくことも、しばしばあります。

そこでインサイドでは、毎月発売されるタイトルの中から8作品をピックアップ! 期待度の高いタイトルや個性的な作品などを独断で選び、短時間でチェックできるよう紹介いたします。

今月は、Wiiの名作RPGや、PS3/Xbox 360で活躍した爽快アクションなどのリマスター版が登場。高い人気を誇る作品たちを、最新のハードで遊ぶ機会が訪れます。また、バトルロイヤル対戦アクションの期待作『ニンジャラ』や、マイクラの世界でダンジョン探索に挑む『Minecraft Dungeons』なども、見逃せません。各作品をしっかりチェックし、新たなゲームライフにぜひお役立てください。

◆『NG』



PS VitaやPS4など、様々なプラットフォームに展開した『NG』が、いよいよニンテンドースイッチに登場。「静かに忍びよる恐怖」をコンセプトとする心霊ホラーシリーズの2作目『NG』は、前作『死印』の魅力を受け継ぐ一方で、様々な正統進化を遂げました。

本作の時間軸は、『死印』の数年後。とある少女が姿を消し、そこから日常を侵食する怪異との「死の遊び」が幕を開けます。選択次第では、容赦なく命を落とす過酷な展開の中、“死”に抗うことができるのか。第3弾の『シビトマギレ(仮)』が開発中なので、前作と合わせてプレイしておくのもお勧めです。

※映像はPS Vita版のものです。

◆『Minecraft Dungeons』



『Minecraft』の世界を舞台に、ダンジョンへと挑むアクションアドベンチャー『Minecraft Dungeons』。多くの方になじみ深い雰囲気が没入感を促進させ、危険が潜むダンジョンでの冒険を大いに楽しませてくれます。

ひとりで挑むだけでなく、最大4人で遊ぶことも可能。レアアイテムや武器を活用しながら一人旅を満喫するもよし、友達同士で役割を分担して攻略するもよし。お馴染みの世界で、まったく新しい冒険に出かけてみてはいかがですか

◆『ニンジャラ』



最大8人によるバトルロイヤルを展開する対戦アクション『ニンジャラ』が、5月28日に配信を開始します。本作が持つ特徴のひとつは、能力を強化する「ニンジャガム」の存在。この「ニンジャガム」で高速移動を駆使し、ガム忍術で戦いのバリエーションを広げてくれます。

壁を駆け上るといった縦横無尽な動きも可能なので、高低差を意識した立ち回りも欠かせません。立体的な動きで相手を翻弄し、多彩な武器の長所を生かして勝利を目指しましょう。ちなみに、4人vs4人のチーム戦もあるので、友達と協力して遊ぶこともできます。基本プレイ無料のため、プレイ開始までのハードルが低めなのも嬉しい点です。

◆『海腹川背 BaZooKa!』



ラバーリングアクション『海腹川背』の最新作となる『海腹川背 BaZooKa!』は、新アクション「バズーカ」を携え、面クリア型のアクションゲームとなりました。固定画面の全40ステージを舞台に、ハチャメチャなアクションを展開します。

オリジナルのキャラクターだけでなく、『コットン』や『どきどきポヤッチオ』など、サクセスとスタジオ最前線の過去作品から多数参戦。ステージクリアを目指すチャレンジモードのほか、ローカルやオンラインでの対戦が楽しめるバトルモードも用意されています。

◆『ベヨネッタ&ヴァンキッシュ』



魔女「ベヨネッタ」の失われた過去が明らかになる物語と、手応え満点のクライマックスアクションでユーザーを虜とした『ベヨネッタ』。高速移動「ブースト」を駆使して戦場を縦横無尽に駆けめぐり、銃火器や近接攻撃で敵を圧倒するシューティング・アクション『ヴァンキッシュ』。この2作品がセットとなり、PS4ソフトとして蘇ります。

リマスター版となる本作は、解像度とフレームレートが向上しており、より鮮明かつ滑らかな動きで多彩なアクションを堪能できます。また、『ベヨネッタ』は日本語ボイスに対応しており、『ヴァンキッシュ』はDLCの特殊武器3種を収録。懐かしい作品を最新ハードで楽しむのも一興でしょう。

◆『ファーミングシミュレーター 20』



累計1,000万本を超える農場経営ゲームのシリーズ最新作『ファーミングシミュレーター 20』が、ニンテンドースイッチに登場。トウモロコシや小麦、ジャガイモなどはもちろん、前作で追加された綿やオーツ麦なども栽培でき、広大な大地を農作物で埋める醍醐味をたっぷりと味わえます。

また、牛や羊、豚などの酪農・畜産や、林業などを営むこともでき、登場する農機は100台超え。あなただけの農場経営をとことん楽しめる一作です。腰を据えてモニタ画面に陣取ったり、作業の合間に軽く農作物の様子をチェックしたりと、プレイスタイルに合わせて農場経営に勤しんでください。

◆『シナプティック・ドライブ』



1on1で展開するシューティングバトルを見下ろし型の視点で描く『シナプティック・ドライブ』は、『カスタムロボ』シリーズで知られている見城こうじ氏がゲームディレクターを担当。直線攻撃の「ガン」や、ワイヤーで操縦できる「追尾弾」、時間差攻撃が可能な「トラッカー」を駆使するハイスピードバトルを制したものだけが、栄光の勝利を掴めます。

反射神経はもちろんのこと、武器や相手の立ち回り、マップの構造などを把握し、数手先を読む判断力も重要な要素。世界中のライバルと、手に汗握るバトルを繰り広げましょう。なお本作は、PC(Steam)とニンテンドースイッチ向けにリリースされ、スイッチはパッケージ版も発売されます。

◆『ゼノブレイド ディフィニティブ・エディション』



Wiiでも屈指の名作RPGをリマスター化し、『ゼノブレイド ディフィニティブ・エディション』となってニンテンドースイッチに登場。巨神と機神の躯を大地とする世界で、未来が視える神剣「モナド」を手にしたシュルクが復讐の旅路に向かう物語を、より鮮やかなグラフィックで描きます。

また本作には、後日談となる追加ストーリー「つながる未来」を新規収録。本編では訪れることのなかった「巨神肩」で、ノポン族の「キノ」と「ネネ」を仲間に加え、様々な強敵が待ち受ける新たな冒険へと立ち向かいます。未経験の方はもちろん、『ゼノブレイド』経験者にとっても刺激に満ちた一作となるでしょう。



【関連記事】
ゲームはどうして面白いの?─感覚的な“当たり前”を改めて振り返ってみた【コラム】
SF人狼『グノーシア』を推したい7つの理由─1人で遊べて、1プレイ15分とお手軽! なのに数時間没頭してしまう熱中度の高さも魅力
『パンツァードラグーン:リメイク』は“思い出補正”を超えられるのか? 初代を3機種で味わったファンが遊んでみた【プレイレポ】
『新サクラ大戦』製品版と体験版を比較しながらプレイ! 初体験のモードに胸が高鳴る【プレイレポ】
『白き鋼鉄のX』「ダッシュしたら敵にぶつかった・・・」が悲劇にならない! 攻防一体のシステムが楽しい【プレイレポ】
『オメガラビリンス ライフ』お色気要素とゲーム性の二人三脚が、刺激の歯車を回す【プレイレポ】
オークに変装して敵の目を欺いたら、囚人に襲われて返り討ちに! 『火吹山の魔法使い』で味わった判断と結末の連続【プレイレポ】
任天堂の“空間へのアプローチ”を振り返りながら『Nintendo Labo VR Kit』をプレイしてみた
《臥待 弦》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

その他 アクセスランキング

  1. 「ジークアクス」主人公が“ガンダム”に乗った理由に視聴者騒然!TV版1話から早くも“狂犬”となる

    「ジークアクス」主人公が“ガンダム”に乗った理由に視聴者騒然!TV版1話から早くも“狂犬”となる

  2. 「ザク」だけでもバリエーション多数!「ガンダム ジークアクス」第1話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

    「ザク」だけでもバリエーション多数!「ガンダム ジークアクス」第1話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

  3. 溶けちゃったハチワレが可愛い!「ちいかわ」のLINEスタンプ無料配布は4月9日まで

    溶けちゃったハチワレが可愛い!「ちいかわ」のLINEスタンプ無料配布は4月9日まで

  4. “おれのズボンがアイス食っちまった”―「ワンピース」名場面に新展開!? スモーカーにぶつかった少女の夢が、令和になってついに叶う

  5. 懐かしい…アニメ「ウマ娘 シンデレラグレイ」が“ビデオテープ”になる―VHSケースまで本気の再現度【エイプリルフール】

  6. ガンダム新作キャラデザは『ポケモン』『FGO』も担当した竹さん!「機動戦士 Gundam GQuuuuuuX」マチュの告知イラストもお披露目

  7. ジムやドムらしき機体も!いよいよ放送開始の「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)」TVシリーズ、これまでのPVを改めてチェック

  8. 伝説の“ドヤ顔ダブルソード”が令和に蘇る!? 岸田メル先生のイラストに、どこか見覚えのある剣が描かれる

アクセスランキングをもっと見る