人生にゲームをプラスするメディア

30周年目前の『ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣』について一言! あなたの思い出やプレイ体験を大募集【アンケート】

シミュレーションRPGの黎明期に登場し、今も愛され続けている『ファイアーエムブレム』シリーズ。その発端となった『暗黒竜と光の剣』の30周年を、みんなでお祝いしましょう!

その他 特集
30周年目前の『ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣』について一言! あなたの思い出やプレイ体験を大募集【アンケート】
  • 30周年目前の『ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣』について一言! あなたの思い出やプレイ体験を大募集【アンケート】
  • 30周年目前の『ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣』について一言! あなたの思い出やプレイ体験を大募集【アンケート】
  • 30周年目前の『ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣』について一言! あなたの思い出やプレイ体験を大募集【アンケート】

シミュレーションの戦略性と、キャラクターを育てるRPGの要素が融合したジャンル「シミュレーションRPG」。作品によって難易度は様々ですが、的確な判断で激戦を乗り越えられる一方で、着実な育成で打破出来る可能性もあるなど、その多様性も魅力のひとつです。

家庭用ゲーム機におけるシミュレーションRPGは、1980年代後半~1990年代前半辺りに端を発し、現在にも至る活躍を見せています。そして、この黎明期に1作目がリリースされ、シリーズ最新作が昨年登場したばかりの『ファイアーエムブレム』は、本ジャンルを代表する人気作のひとつと言えるでしょう。


ウォー・シミュレーションの多くは、同一のユニットであればステータスに違いがなく、次々と生産して消費しながら戦うものが主流でした。しかし『ファイアーエムブレム』は、同じ職業であってもそれぞれが名前を持ち、唯一無二の個性を覗かせます。

加入時のステータスにも違いがあり、実際に能力がどのように伸びていくかはランダム。それぞれに成長率が設定されているので、その傾向こそ予想できますが、思わぬ能力が伸びることも。そのため、繰り返しプレイの中にも驚きと発見が盛り込まれていました。

また、体力が尽きたユニットはそのまま死亡し、復活させる手段は一部の例外を除いてありません。一瞬の油断が取り返しのつかない事態を招くため、その緊張感も本作の面白さを支える大事な要素として定着しました。


時代に合わせてシステムや難易度も変化し、後期のシリーズ作では体力がゼロになっても次のマップで復帰する「カジュアルモード」が搭載されるといった変化も見せています。その一方で、一度倒れたら復活しない「クラシックモード」も用意。楽しさの方向性をユーザーが取捨選択できるのも、本シリーズの魅力でしょう。

そんな人気シリーズの原点となったファミコンソフト『ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣』が発売されたのは、1990年4月20日のこと。もうじき30周年を迎えようとしています。そこで今回は、目前に迫った30周年に向け、本作に関する思い出やプレイ体験などを、読者の方々から大募集! 忘れられないシーンやお気に入りのキャラクター、魅力的なポイントなどをぜひお寄せ下さい。また、シリーズ最新作『ファイアーエムブレム 風花雪月』のプレイ状況についても教えていただければ幸いです。あなたのご意見、お待ちしております!


アンケートが表示されない方はこちら
https://questant.jp/q/S6BWR7PS



【関連記事】
【特集】失敗が“思い出”になる『ファイアーエムブレム』─筆者が「ファルシオン」を入手できなかった理由とその結末!
【特集】「『ファイアーエムブレム』あるある」10選―“鋼よりも鉄”“0%と100%しか信じない”“タイトルの表記間違いが気になる”
【アンケート】「あなたの『ファイアーエムブレム』あるあるは?」結果発表─厳しい戦局を乗り越えるための“とある手段”が1位に!
【読者アンケート】「あなたが好きな『ファイアーエムブレム』作品は?」結果発表─『烈火の剣』『蒼炎の軌跡』『聖戦の系譜』の三つ巴を制したのは……
これは“一騎当千の爽快感”と“戦略性”のコラボだ! 試遊プレイが楽しくて製品版も購入した『ファイアーエムブレム無双』プレイレポ
《臥待 弦》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

その他 アクセスランキング

  1. 「ジークアクス」主人公が“ガンダム”に乗った理由に視聴者騒然!TV版1話から早くも“狂犬”となる

    「ジークアクス」主人公が“ガンダム”に乗った理由に視聴者騒然!TV版1話から早くも“狂犬”となる

  2. 「ザク」だけでもバリエーション多数!「ガンダム ジークアクス」第1話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

    「ザク」だけでもバリエーション多数!「ガンダム ジークアクス」第1話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

  3. 溶けちゃったハチワレが可愛い!「ちいかわ」のLINEスタンプ無料配布は4月9日まで

    溶けちゃったハチワレが可愛い!「ちいかわ」のLINEスタンプ無料配布は4月9日まで

  4. “おれのズボンがアイス食っちまった”―「ワンピース」名場面に新展開!? スモーカーにぶつかった少女の夢が、令和になってついに叶う

  5. 懐かしい…アニメ「ウマ娘 シンデレラグレイ」が“ビデオテープ”になる―VHSケースまで本気の再現度【エイプリルフール】

  6. ガンダム新作キャラデザは『ポケモン』『FGO』も担当した竹さん!「機動戦士 Gundam GQuuuuuuX」マチュの告知イラストもお披露目

  7. ジムやドムらしき機体も!いよいよ放送開始の「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)」TVシリーズ、これまでのPVを改めてチェック

  8. 伝説の“ドヤ顔ダブルソード”が令和に蘇る!? 岸田メル先生のイラストに、どこか見覚えのある剣が描かれる

アクセスランキングをもっと見る