人生にゲームをプラスするメディア

『あつまれ どうぶつの森』さまざまな「音」に注目!耳から癒やされる無人島生活のすすめ

走る、木を揺する、いきものを捕まえる……本作のあらゆる場面で聞かれる「音」をピックアップした特集です!

任天堂 Nintendo Switch
『あつまれ どうぶつの森』さまざまな「音」に注目!耳から癒やされる無人島生活のすすめ
  • 『あつまれ どうぶつの森』さまざまな「音」に注目!耳から癒やされる無人島生活のすすめ
  • 『あつまれ どうぶつの森』さまざまな「音」に注目!耳から癒やされる無人島生活のすすめ
  • 『あつまれ どうぶつの森』さまざまな「音」に注目!耳から癒やされる無人島生活のすすめ
  • 『あつまれ どうぶつの森』さまざまな「音」に注目!耳から癒やされる無人島生活のすすめ
  • 『あつまれ どうぶつの森』さまざまな「音」に注目!耳から癒やされる無人島生活のすすめ
  • 『あつまれ どうぶつの森』さまざまな「音」に注目!耳から癒やされる無人島生活のすすめ
  • 『あつまれ どうぶつの森』さまざまな「音」に注目!耳から癒やされる無人島生活のすすめ
  • 『あつまれ どうぶつの森』さまざまな「音」に注目!耳から癒やされる無人島生活のすすめ

つい癖になって何度もやりたくなるアクション、みせびらかす!


◆みせびらかす


言葉だけ聞くとちょっといやらしいような気もしますが、捕まえたムシやサカナをどうぶつや友達に見せることのできる、これも『どうぶつの森』シリーズならではのコマンドですね。筆者の最もオススメするコマンドです。早速捕まえたムシを近くにいる「つぶきち」君にみせびらかしてみましょう。


ジャジャーン!シリーズおなじみのあの音でした!こちらはほとんど変わっていません。近くにいるどうぶつが拍手してくれるのも健在です。嬉しいですね。筆者はこの「みせびらかす」が大好きで、隙あらば何でもみせびらかしています。

なお今作ではムシやサカナがよりリアルに描かれています。筆者の大の苦手である「タランチュラ」も、前作までの真っ黒ではなくカラフルになっていました……ひぇぇ……。

環境音も抜群の気持ちよさ!快適なスローライフを過ごせる!


その他『あつまれ どうぶつの森』では、BGMの音量が小さくなっている代わりに環境音がずば抜けて良いです。少し立ち止まってみると、その音を感じることができます。


こうしてただ立っているだけでも、風が吹いて木々を揺らします。今作からざわざわと葉っぱが揺れるようになりました。とてもリアルです。春だからでしょうか、少し風が強い気もしますね。歩いていると木陰で休んでいるどうぶつもいました。こんなに気持ち良いとついウトウトと寝てしまいそうです。


海岸を歩けば、心地よい波音が聞こえてきます。筆者はリラックスしすぎて眠ってしまうところでした。いっそのこと寝てしまいたい。



あつまれ どうぶつの森』から、シリーズの魅力のひとつとなっている音にフォーカスしてお届けしました。序盤で確認できるものをメインにお届けしましたが、この他にもまだまだたくさんの音があります。みなさまの癖になる音、ついつい聴きたくなるあの音、是非あったら教えてください。

最後になりますがこの音も健在です。


今作ではオートセーブが採用されておりますが、ゲームを終了する際は忘れずにセーブを行いましょう。なお、オートセーブにより従来の出番がなくなってしまったリセットさんは無事に転職されているそうなので、そちらも登場が楽しみですね。
《森野べぼ》

ゲーム大好き主婦 森野べぼ

子育ての合間にゲームを楽しんでいます。いつか一緒にゲームで遊べる日を夢見ています。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 『星のカービィ スターアライズ』いくつ知ってる?小ネタ10選【ネタバレ注意】

    『星のカービィ スターアライズ』いくつ知ってる?小ネタ10選【ネタバレ注意】

  2. 『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け

    『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け

  3. 『星のカービィ スターアライズ』ストーンの変身をすべて調べてみた!全18種類をチェック

    『星のカービィ スターアライズ』ストーンの変身をすべて調べてみた!全18種類をチェック

  4. 【特集】『星のカービィ』25年間の歴代ゲームまとめ ─ 関連作品は30種近くになるほどのビッグタイトルに

  5. 『星のカービィ スターアライズ』宿敵がフレンズになる第3弾DLCもすごい!各キャラの技の再現度をチェック

  6. 『モンハンライズ:サンブレイク』マルチで使えば効果絶大!「弱いの来い!」の使い方【UPDATE】

  7. 「ポケモン・オブ・ザ・イヤー」上位ポケモン人気の理由を解説! なぜあのポケモンが支持を得たのか?

  8. 『スプラトゥーン3』で真っ先に慣れたいジャイロ操作のコツ―初心者はまず、思わず傾く体をこらえて!

  9. ポータブルゲーミングPC界に巨龍出現。MSI「Claw 8 AI+ A2VM」の進化した性能を徹底チェックしてお店で体感しよう

  10. 『ポケモン スカーレット・バイオレット』ではメガシンカが「テラスタル」として実装!? 全ポケモンが使えるタイプ強化+個体によってタイプが変わる“めざパ”的な側面も

アクセスランキングをもっと見る