人生にゲームをプラスするメディア

「PCエンジン mini」発売記念! “小型化・遊べるタイトル数・サプライズ性”の3点で「メガドライブ ミニ」と比較してみた

「PCエンジン mini」と「メガドライブ ミニ」の比較を通して、それぞれの魅力に迫ります。

その他 特集
「PCエンジン mini」発売記念! “小型化・遊べるタイトル数・サプライズ性”の3点で「メガドライブ ミニ」と比較してみた
  • 「PCエンジン mini」発売記念! “小型化・遊べるタイトル数・サプライズ性”の3点で「メガドライブ ミニ」と比較してみた
  • 「PCエンジン mini」発売記念! “小型化・遊べるタイトル数・サプライズ性”の3点で「メガドライブ ミニ」と比較してみた
  • 「PCエンジン mini」発売記念! “小型化・遊べるタイトル数・サプライズ性”の3点で「メガドライブ ミニ」と比較してみた
  • 「PCエンジン mini」発売記念! “小型化・遊べるタイトル数・サプライズ性”の3点で「メガドライブ ミニ」と比較してみた
  • 「PCエンジン mini」発売記念! “小型化・遊べるタイトル数・サプライズ性”の3点で「メガドライブ ミニ」と比較してみた
  • 「PCエンジン mini」発売記念! “小型化・遊べるタイトル数・サプライズ性”の3点で「メガドライブ ミニ」と比較してみた
  • 「PCエンジン mini」発売記念! “小型化・遊べるタイトル数・サプライズ性”の3点で「メガドライブ ミニ」と比較してみた
  • 「PCエンジン mini」発売記念! “小型化・遊べるタイトル数・サプライズ性”の3点で「メガドライブ ミニ」と比較してみた

国内における黎明期のゲームブームといえば、アーケードで過熱した『インベーダー』ブームや、多くの家庭で盛り上がった「ファミコン」ブームなどが印象的です。特にファミコンのブームは、以後のゲーム市場にも大きな影響を与えました。

しかし時間が経つと共に、新しいゲームハードが台頭を始め、群雄割拠の時代へと突入します。その口火を切ったハードのひとつ「PCエンジン」が、本日3月19日に復刻。小型化を果たし、数多くのゲームソフトを収録する「PCエンジン mini」が発売されました。

また、当時のPCエンジンと競い合った「メガドライブ」も、一足先となる2019年9月19日に、「メガドライブ ミニ」として登場。当時のライバルハードたちが、今度は復刻版という舞台で再び並び立ちました。

今回は、「PCエンジン mini」の発売を記念し、かつての好敵手同士が新たな形をとった「ミニ」同士の比較を通して、両ハードの魅力に迫りたいと思います。なお、それぞれ海外版も存在しますが、今回は国内版同士の比較です。

◆ミニと言えばやはり小型化! どれくらい小さくなったの?


「PCエンジン mini」と「メガドライブ ミニ」は、“HDMI端子による映像出力”、“映像出力 720P、480P”、“どこでもセーブ&ロードができる”など、基本機能の面で多くの共通点を持ちます。また、名前にもある通り、いずれもオリジナル版と比べて小型化を実現。


「PCエンジン mini」の本体サイズは、約120mm×119mm×33mm(マニュアルより)。オリジナル版が約140mm×135mm×40mmなので、一回り小さくなった印象です。対する「メガドライブ ミニ」のサイズは、約154mm×116mm×39mm(公式サイトより)。大きさそのものを比べると、「PCエンジン mini」よりも少しだけ大きめです。

ですが、「メガドライブ ミニ」は縮小率がかなり大きく、オリジナル版と比較して約55%も小さくなっています。元々メガドライブが、当時のハードの中では大きめだったこともあり、かなりの小型化と言えるでしょう。


しかし「PCエンジン mini」も、実はかなりの小型化を実現しています。というのも、当時の周辺機器「CD-ROM2」や「スーパーCD-ROM2」で遊べるタイトルも「PCエンジン mini」に収録されており、周辺機器をセットしたPCエンジンと比べるならば、「PCエンジン mini」は相当小さめ。一見しただけでは「ちょっと小さいPCエンジン」ですが、周辺機器の機能も含まれていると考えれば、見事な小型化です。

ちなみに当時のメガドライブも、同様の周辺機器「メガCD」「メガCD2」が登場しました。その外観を再現した「メガドラタワーミニ」も、「メガドライブ ミニ」と同時に発売。デコレーションキットなので、見た目を楽しむだけのものですし、サイズ的には当然大きくなっていますが、当時のユーザーにとっては心を奪われるファンアイテムに他なりません。

単純な大きさでは「PCエンジン mini」の方が小さく、縮小率は「メガドライブ ミニ」が優秀。一方で、周辺機器分を考慮すればかなりの小型化と言える「PCエンジン mini」と、むしろサイズを大きくして懐かしい姿を再現する「メガドラタワーミニ」。サイズの比較だけでもそれぞれの個性が浮かび上がります。




《臥待 弦》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

その他 アクセスランキング

  1. カシオ計算機は “兼業VTuberの大変さ”を知っている。「頑張っているストリーマーの手助けをしたい」という思いから生まれた「Streamer Times」について、開発チームの3人にインタビュー

    カシオ計算機は “兼業VTuberの大変さ”を知っている。「頑張っているストリーマーの手助けをしたい」という思いから生まれた「Streamer Times」について、開発チームの3人にインタビュー

  2. 葛葉、月ノ美兎ら8名が浴衣姿で“ととのう”!「にじさんじ」×「極楽湯・RAKU SPA」コラボが開催決定ーグッズ販売やお風呂、店舗装飾を実施

    葛葉、月ノ美兎ら8名が浴衣姿で“ととのう”!「にじさんじ」×「極楽湯・RAKU SPA」コラボが開催決定ーグッズ販売やお風呂、店舗装飾を実施

  3. ココスで「ちいかわ」コラボ開催決定!ハチワレたち6人がスタッフ風衣装でお出迎え、フードやグッズも盛りだくさん

    ココスで「ちいかわ」コラボ開催決定!ハチワレたち6人がスタッフ風衣装でお出迎え、フードやグッズも盛りだくさん

  4. 『ポケカ』新弾「Pokémon GO」に驚きの仕掛け―表面のシールを剥がせば…「メタモン」だー!

  5. レトロ名作を最新グラフィックで!ドラクエI&IIが今だけ割引価格

  6. 期待されるアニメ『ウマ娘』4期の主人公を、15年以上の競馬好きがガチ予想!その鍵は「スピカ関係者」かつ「憧れの存在がいるかどうか」

  7. 【コスプレ】「チェンソーマン」レゼから『モンハンライズ』ヒノエ・ミノト姉妹まで盛りだくさん!“中国版コミケ・夏”美女レイヤー11選【写真56枚】

  8. 劇場版「鬼滅の刃」より「童磨」フィギュアが予約受付開始!怪しげな笑顔、エフェクトパーツで迫力の戦闘シーンを再現

アクセスランキングをもっと見る