人生にゲームをプラスするメディア

12月の“オールスター”コミュディで進化させるべきポケモンランキング─迷ったらこいつを育てておけ!【ポケモンGO 秋田局】

『ポケモンGO』12月のオールスターコミュディで迷ったら、こいつらを育てておけ!

モバイル・スマートフォン iPhone
12月の“オールスター”コミュディで進化させるべきポケモンランキング─迷ったらこいつを育てておけ!【ポケモンGO 秋田局】
  • 12月の“オールスター”コミュディで進化させるべきポケモンランキング─迷ったらこいつを育てておけ!【ポケモンGO 秋田局】
  • 12月の“オールスター”コミュディで進化させるべきポケモンランキング─迷ったらこいつを育てておけ!【ポケモンGO 秋田局】
  • 12月の“オールスター”コミュディで進化させるべきポケモンランキング─迷ったらこいつを育てておけ!【ポケモンGO 秋田局】
  • 12月の“オールスター”コミュディで進化させるべきポケモンランキング─迷ったらこいつを育てておけ!【ポケモンGO 秋田局】
  • 12月の“オールスター”コミュディで進化させるべきポケモンランキング─迷ったらこいつを育てておけ!【ポケモンGO 秋田局】
  • 12月の“オールスター”コミュディで進化させるべきポケモンランキング─迷ったらこいつを育てておけ!【ポケモンGO 秋田局】
  • 12月の“オールスター”コミュディで進化させるべきポケモンランキング─迷ったらこいつを育てておけ!【ポケモンGO 秋田局】

どーも皆さんこんにちは!地元秋田県で『ポケモンGO』を遊び続けるゆずみんです!今回は12月の目玉イベントである、過去を振り返った豪華コミュディに参加する際の心構えをお伝え致します!

まずイベントの内容をおさらい!12月14日と15日の2日間、過去のコミュディで登場したポケモンたちが再登場します!いつもより多く野生で出現するポケモンは以下の通り。

  • ワニノコ
  • ウリムー
  • キモリ
  • アチャモ
  • ミズゴロウ
  • ラルトス
  • ナマケロ
  • ナックラー
  • タツベイ
  • ナエトル
  • ヒコザル

さらに昼の11時から14時までの間は追加ボーナスで、ポケモンを使えた時にもらえる経験値とほしのすなが2倍、期間中にふかそうちに入れたタマゴの孵化距離が半分に!

この14日と15日の2日間は、野生で登場するポケモン、レイドで登場するポケモン、タマゴから孵化するポケモンが過去のコミュディに関連したポケモンとなっており、大幅な戦力アップのチャンスとなります。『ポケモンGO』歴が長い人も最近始めた人も、特にやっておくべきイベントだと思います。

そんな中、やはりコミュディといえば進化した時に覚える限定技。土日に忙しくてイベントが出来ない人も「これだけはぜひやってほしい」と我々が考える、優先度が高いポケモンたちをランキング形式でご紹介します。ぜひ参考にしてください!

第6位 ボーマンダ(限定技 げきりん)


ドラゴンタイプで高火力のボーマンダ。普段覚えるドラゴン技は1ゲージ技のりゅうせいぐんですが、このイベント期間中に進化させると2ゲージ技のげきりんを覚えます。ジム戦やレイド戦での必殺技を撃つ機会が多くなり、有用性の高いポケモンと言えます。

しかし、ドラゴンタイプは他に代用の効く高火力のポケモン(レックウザ、カイリュー、ディアルガ、パルキアなど)が多くいます。手持ちのドラゴンタイプのポケモンと相談して、ドラゴンポケモンが足りてないと感じた人はボーマンダを準備しておくといいと思います。

第5位 ジュカイン(限定技 ハードプラント)


ジュカインはくさタイプで高火力のポケモン。れんぞくぎり、タネマシンガンは必殺技のゲージが溜まりやすく、高火力で2ゲージ技のハードプラントを連発できるので非常に優秀です。

くさタイプで高火力のポケモンといえば、他にロズレイドもおすすめです。ロゼリアやキモリは普段の野生でも出現の機会が多いので、集めやすいのも嬉しいですね。くさタイプのポケモンを揃える時に、ハードプラントのジュカインは重宝するのでおすすめです!

第4位 バンギラス(限定技 うちおとす)


いわ技で統一する事が出来るバンギラスも強力なポケモンです。火力面だけでいうといわ技で統一したテラキオンの方が強いですが、テラキオンはかくとう、いわタイプ。バンギラスはあく、いわタイプなのでタイプ相性が異なります。つまり使う場面が変わってくるので、いわ技が活躍する場面でバンギラスはとても優秀です。

また、テラキオンの方が高火力とはいえ、テラキオンの高個体で強化したポケモンを6体揃えるのは現実的に厳しいでしょう。バンギラスは量産が可能な上、高耐久なので、対人戦やロケット団戦でも大きな活躍が期待できます。バンギラスが覚える限定技は他のポケモンと違ってゲージ技ではなく、通常技のうちおとすなので進化させる際はそこを忘れずに覚えておきましょう!

第3位 バシャーモ(限定技 ブラストバーン)


かくとうタイプでも優秀なバシャーモですが、ほのおタイプで運用するとより光り輝きます。中でもブラストバーンを覚えたバシャーモは、ほのおタイプトップクラスのポケモンなのでとてもおすすめです!

またアチャモは普段のポケ活でも、比較的ゲットする機会が多いポケモンです。晴れた日にブーストのかかったアチャモが出現する事もよくあり、これを進化させてブラストバーンを覚えさせるだけでも即戦力級の強さです。育てやすく強いポケモンなので、この機会に1体と言わず2体、3体と複数用意しておきましょう!

第2位 ラグラージ(限定技 ハイドロカノン)


みずでっぽう、ハイドロカノンがとにかく強い!ゲージが溜まりやすく威力も高いので、とにかく強いです!(2回目)

これほどの高火力かつみずタイプで匹敵するのは、クラブハンマーのキングラーくらいじゃないでしょうか。しかしキングラーは耐久面がもろく、ラグラージの方が汎用性が高いと思います。

他にみずタイプとして優秀なのはカイオーガやギャラドス、オーダイルなどもいます。どのポケモンも6体を高個体で強化するのは難易度が高いので、この機会にラグラージはぜひ作っておきましょう。

さらにラグラージを推す理由がもうひとつ。ラグラージがタイプ相性が優秀なみず、じめんタイプであり、対人戦ではみずでっぽうではなく、マッドショット、ハイドロカノンの組み合わせにすると大活躍します。ロケット団の幹部など、強力な敵も増えてきたのでこの機会に準備しておくと、今後ずっと活躍してくれることでしょう。対人戦メインで使うなら、だくりゅうを開放させて覚えさせるのもおすすめです。

第1位 メタグロス(限定技 コメットパンチ)


メタグロスはこの期間、絶対に進化させましょう!バレットパンチ、コメットパンチのはがね技で統一すると、ジム戦、レイド戦、ロケット団の幹部、ジム防衛などあらゆる場面で活躍してくれます。

コメットパンチは「強すぎないか?」って思うくらい、弱点じゃなくても火力が出る技です。はがね技で他に優秀なポケモンといえばハッサム、ディアルガ、ドリュズといますが、これらのポケモンを大きく上回る性能を持っていると思います。

ジム防衛で使う際は通常技のバレットパンチをしねんのずつき(エスパー技)にしておくと、かくとうタイプでゴリ押しで挑んでくるカイリキーに対して有利に戦う事が出来ます。ダンバルを野生でゲットする事は難しいですが、10キロタマゴを割っていれば高個体のダンバルが生まれてくる可能性があるので、しっかりと準備しておきましょう!

ちなみにゆずみんが実際に解説している動画はこちら。

12月コミュデイでこれだけは絶対に進化させるべきポケモン5選!【ポケモンGO】
https://youtu.be/tu21m_Bqnw8

ちなみにゆずみんは主にジム攻撃側とレイドバトル戦での優秀なポケモンを重視してランキングを作っております。対人戦をよくやる方はこの期間中、とっておきを覚えるブラッキーを作っておくのもおすすめですよ!

コミュディ期間中、野生でこれらの高個体をポケモンをゲットできたら迷わず進化させておきましょう!イベント前にあらかじめ手持ちのポケモンボックスの整理、パイルの実やボールの準備、タマゴ孵化の準備も忘れずに!

ではでは今回はこのへんで。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました!


【関連記事】
最強の攻撃力&MAX強化&大親友アタックボーナス─最大火力の真髄、お見せしましょう…!【ポケモンGO 秋田局】
https://www.inside-games.jp/article/2019/04/28/122036.html

ゴーストタイプの革命児!今後間違いなく活躍するギラティナは取っとけ【ポケモンGO 秋田局】
https://www.inside-games.jp/article/2019/04/02/121496.html

誰も行かない雪山のてっぺんなら、金ジム楽勝なんじゃね?約1ヶ月にも及んだ涙のドキュメント【ポケモンGO 秋田局】
https://www.inside-games.jp/article/2019/03/21/121223.html

雪国ならではの『ポケGO』あるある~僕たちはこの街で生きていく~【ポケモンGO 秋田局】
https://www.inside-games.jp/article/2019/02/19/120583.html

土日は仕事でイベントに参加出来ない人あるある【ポケモンGO 秋田局】
https://www.inside-games.jp/article/2019/03/17/121142.html

■著者紹介:ゆずみん

日本一ポケストップの少ない秋田県で、『ポケモンGO』の魅力を発信し続ける「ゆず」と「たくみん」のコンビ。YouTubeにて関連動画を多数投稿中。

「ゆずみん」YouTubeチャンネル
《ゆずみん》

秋田の田んぼに巣食う、ゆずみんです ゆずみん

日本一ポケストップの少ない秋田県で、『ポケモンGO』『ドラクエウォーク』の魅力を発信し続ける「ゆず」と「たくみん」のコンビ。YouTubeにて関連動画を多数投稿中。位置情報ゲームの未来を伝える未来の観光大使(になりたい)

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

モバイル・スマートフォン アクセスランキング

  1. 落ち着いたら『FGO』の聖地を巡ろう! 5周年企画「under the same sky」の各地域まとめ―特徴やサーヴァントとの繋がり、小ネタ等を紹介【東日本編】

    落ち着いたら『FGO』の聖地を巡ろう! 5周年企画「under the same sky」の各地域まとめ―特徴やサーヴァントとの繋がり、小ネタ等を紹介【東日本編】

  2. 落ち着いたら『FGO』の聖地を巡ろう! 5周年企画「under the same sky」の各地域まとめ―特徴やサーヴァントとの繋がり、小ネタ等を紹介【西日本編】

    落ち着いたら『FGO』の聖地を巡ろう! 5周年企画「under the same sky」の各地域まとめ―特徴やサーヴァントとの繋がり、小ネタ等を紹介【西日本編】

  3. 『FGO』ついに「ボックスガチャの一括開封」が登場!条件付きで「1度に最大100個まで」開封可能に

    『FGO』ついに「ボックスガチャの一括開封」が登場!条件付きで「1度に最大100個まで」開封可能に

  4. 『FGO』現在出ている情報からカルデアの年表を考察【特集】

  5. レイド続きで回復アイテムが少なくなってない?知っておくと得する補充術【ポケモンGO 秋田局】

  6. 「フィギュア」はどうやって作られる? トップメーカーに密着したら、進化し続ける“職人技”がスゴかった!【フィギュア作り】

  7. 『原神』甘雨の髪がなびき、視線が合う…! 導入簡単&無料の壁紙アプリ『N0va Desktop』に新たな一枚が登場

  8. 『FGO』現在登場している疑似サーヴァントを改めて確認―「司馬懿」&「アストライア」の登場でその数は11騎に!【特集・UPDATE】

  9. 街で見つけた“男の子”を妖精の力で“男の娘”に変身させる育成ゲーム「男の娘になぁれ!」10月リリース

  10. 『ウマ娘』体操服アプデ、「ブルマ」or「短パン」にも規則性が! 開発陣の“並々ならぬこだわり”を感じる4ポイント

アクセスランキングをもっと見る