人生にゲームをプラスするメディア

『ポケモン ソード・シールド』何度でも足を運びたい絶景スポットまとめ!のどかな田舎町から近代化を遂げた街まで、その特徴は様々【タウン&シティ編】

『ポケットモンスター ソード・シールド』に登場するガラルの町々、その美しいスナップをお届けします。冒険中のトレーナーはこれからの期待を胸に、週末で早くも殿堂入りしてしまったガチ勢は思い出に浸りつつお楽しみください。

任天堂 Nintendo Switch
『ポケモン ソード・シールド』何度でも足を運びたい絶景スポットまとめ!のどかな田舎町から近代化を遂げた街まで、その特徴は様々【タウン&シティ編】
  • 『ポケモン ソード・シールド』何度でも足を運びたい絶景スポットまとめ!のどかな田舎町から近代化を遂げた街まで、その特徴は様々【タウン&シティ編】
  • 『ポケモン ソード・シールド』何度でも足を運びたい絶景スポットまとめ!のどかな田舎町から近代化を遂げた街まで、その特徴は様々【タウン&シティ編】
  • 『ポケモン ソード・シールド』何度でも足を運びたい絶景スポットまとめ!のどかな田舎町から近代化を遂げた街まで、その特徴は様々【タウン&シティ編】
  • 『ポケモン ソード・シールド』何度でも足を運びたい絶景スポットまとめ!のどかな田舎町から近代化を遂げた街まで、その特徴は様々【タウン&シティ編】
  • 『ポケモン ソード・シールド』何度でも足を運びたい絶景スポットまとめ!のどかな田舎町から近代化を遂げた街まで、その特徴は様々【タウン&シティ編】
  • 『ポケモン ソード・シールド』何度でも足を運びたい絶景スポットまとめ!のどかな田舎町から近代化を遂げた街まで、その特徴は様々【タウン&シティ編】
  • 『ポケモン ソード・シールド』何度でも足を運びたい絶景スポットまとめ!のどかな田舎町から近代化を遂げた街まで、その特徴は様々【タウン&シティ編】
  • 『ポケモン ソード・シールド』何度でも足を運びたい絶景スポットまとめ!のどかな田舎町から近代化を遂げた街まで、その特徴は様々【タウン&シティ編】
※本記事では『ポケットモンスター ソード・シールド』に登場するタウン&シティの画像を掲載しています。ストーリーに関する直接的な言及はありませんが、気になる方はご注意ください。
2019年11月15日、待望の新作『ポケットモンスター ソード・シールド』がついに発売されました。目玉はひと繋がりの広大なフィールド『ワイルドエリア』ですが、ガラル地方の街の異国情緒も見逃せません。今回はワイルドエリア以外で、ガラルの町々の美しいスナップをお届けします。冒険中のトレーナーはこれからの期待を胸に、週末で早くも殿堂入りしてしまったガチ勢は思い出に浸りつつお楽しみください。

ハロンタウン~ブラッシータウン


ハロンタウンは主人公の故郷。1番道路で繋がるブラッシータウンと合わせてようやく一つの生活圏と言えるような、とても小さな牧場の街です。緩やかなアップダウンで田園風景を楽しめます。放し飼いされているウールーも相まって、のどかな風情です。すぐそばにはミステリアスな『まどろみの森』もあるのですが、基本的には禁足地のようです。





エンジンシティ


ワイルドエリアとの出入り口になっている街、エンジンシティ。蒸気機関を利用して近代化を遂げた工業都市です。蒸気機関が現役で動いている所を間近で見ることができます。





ターフタウン


段々畑と地上絵が特徴的な田舎町。エンジンシティからは鉱山を挟んで向こう側にあります。鉱山というと無骨な響きですが、白雪姫の小人が働いていそうな、色彩豊かでファンシーな鉱山です。

この町に立っている石柱はあるポケモンの体の一部と同じ模様なのですが、残念ながらそのポケモンはこの町周辺では出現しないようです。





バウタウン


港町にハズレなし。灯台や港はもちろん、活気ある市場、ジムが一望できるレストラン、ニンテンドースイッチの水表現を堪能できるジムの内部も涼しげです。





ナックルシティ


ナックルシティは、ワイルドエリアと繋がるもう一つの街。エンジンシティ以上に城壁が厳しく、象徴的です。ロマンたっぷりの様式美を堪能しましょう。





ラテラルタウン


ナックルシティから6番道路の急勾配を抜けると山間のラテラルタウンへ。トレーナーにとって有用な掘り出し物市場は怪しい雰囲気。奥にある派手な古代の壁画周辺も観光客で賑わいます。ガラル地方では、多くの街で歴史物を活用した町おこしが盛んであることを窺い知ることができます。




アラベスクタウン


アラベスクタウンは、ルミナスメイズの奥に隠れる秘境。巨木とカラフルなキノコはまさに西洋ファンタジーの世界です。巨木、キノコ、ファンタジー……そう、この町のジムはフェアリータイプの使い手。ジムで行われるクイズの理不尽さは、初見では誰もが唸らされることでしょう。





キルクスタウン


山の麓の温泉街。パルテノン神殿のような屋根のついた英雄の湯以外にも、モンスターボール型の温泉が広場に湧いています。この町には二つホテルがあるのですが、片方はシリーズお馴染みの人物たちの宿泊先です。




スパイクシティ


ガラル地方の負の側面とも言えるスパイクシティ。なんとこの町には直接『そらとぶタクシー』で向かうことができません。なぜジムがあるこの町が寂れることになってしまったのか、自分の目で確かめてください……。




シュートシティ


10番道路の険しい雪道を超えると、計画に作られた大都市シュートシティへ。他の地方から多くの観光客が訪れます。モノレール、ポケモンリーグ本部、そしてローズ委員長の名を冠した『ローズタワー』が立ち並び、近代的な雰囲気です。用水路に沿ったモノレールや遠くに見える観覧車がオススメのフォトスポット。






以上、ガラル地方の街の絶景スポット紹介でした。たまにはポケモン育成の手を休めて、アイテムを探しつつ街を散策してはいかがでしょうか。
《KAMEX》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 『スマブラSP』勇者の「パルプンテ」は何が起こる!? 100回検証して効果をまとめてみた

    『スマブラSP』勇者の「パルプンテ」は何が起こる!? 100回検証して効果をまとめてみた

  2. 裏サクセスが面白すぎる『パワポケ』作品3選!大正ロマンから海賊モノまで…

    裏サクセスが面白すぎる『パワポケ』作品3選!大正ロマンから海賊モノまで…

  3. 【特集】『星のカービィ』一番強いのはどれだ!?最強コピー能力10選

    【特集】『星のカービィ』一番強いのはどれだ!?最強コピー能力10選

  4. 『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック

  5. 【特集】1996年2月27日、全てはここから始まった…ポケモンゲーム史「ゲームボーイ」編

  6. 国内ではほとんど情報が無い海外版ファミコン「NES」の不思議な世界─ソフトの入れ方すら異なる“別物”っぷり!生粋のマニアがその魅力を語る

  7. 『桃鉄』ソロプレイ全物件制覇こそ、“おうち時間”を最高に楽しむエンドコンテンツ!ワンミスで資産が吹き飛ぶ地獄のサバイバル100年を生き延びろ

  8. 『スーパーマリオ 3Dコレクション』の『サンシャイン』で“難関トラウマコース”に挑戦しよう! たどり着くまでも激ムズなコースを君はクリアできるか

  9. 『遊戯王 マスターデュエル』で人気の可愛いカードは?3位「ブラマジガール」、2位「閃刀姫」、1位は貫禄の“ドヤ顔”

  10. 『あつ森』カブで儲けたい人必見! 大型アプデ後、ベル稼ぎする方法&人の島へ行くときのNG行為

アクセスランキングをもっと見る