人生にゲームをプラスするメディア

『龍が如く』がRPGに生まれ変わった理由が明らかに!声優・上坂すみれさんも登壇した『龍が如く7 光と闇の行方』4日目ステージレポ【TGS 2019】

9月12日~15日に幕張メッセで開催された「東京 ゲームショウ2019」。15日(日)、セガゲームス/アトラスブースにて、『龍が如く7 光と闇の行方』スペシャルステージが行われました。

ソニー PS4
『龍が如く』がRPGに生まれ変わった理由が明らかに!声優・上坂すみれさんも登壇した『龍が如く7 光と闇の行方』4日目ステージレポ【TGS 2019】
  • 『龍が如く』がRPGに生まれ変わった理由が明らかに!声優・上坂すみれさんも登壇した『龍が如く7 光と闇の行方』4日目ステージレポ【TGS 2019】
  • 『龍が如く』がRPGに生まれ変わった理由が明らかに!声優・上坂すみれさんも登壇した『龍が如く7 光と闇の行方』4日目ステージレポ【TGS 2019】
  • 『龍が如く』がRPGに生まれ変わった理由が明らかに!声優・上坂すみれさんも登壇した『龍が如く7 光と闇の行方』4日目ステージレポ【TGS 2019】
  • 『龍が如く』がRPGに生まれ変わった理由が明らかに!声優・上坂すみれさんも登壇した『龍が如く7 光と闇の行方』4日目ステージレポ【TGS 2019】
  • 『龍が如く』がRPGに生まれ変わった理由が明らかに!声優・上坂すみれさんも登壇した『龍が如く7 光と闇の行方』4日目ステージレポ【TGS 2019】
  • 『龍が如く』がRPGに生まれ変わった理由が明らかに!声優・上坂すみれさんも登壇した『龍が如く7 光と闇の行方』4日目ステージレポ【TGS 2019】
  • 『龍が如く』がRPGに生まれ変わった理由が明らかに!声優・上坂すみれさんも登壇した『龍が如く7 光と闇の行方』4日目ステージレポ【TGS 2019】
  • 『龍が如く』がRPGに生まれ変わった理由が明らかに!声優・上坂すみれさんも登壇した『龍が如く7 光と闇の行方』4日目ステージレポ【TGS 2019】
9月12日~15日に幕張メッセで開催された「東京 ゲームショウ2019」。15日(日)、セガゲームス/アトラスブースにて、『龍が如く7 光と闇の行方』スペシャルステージが行われました。

会場では、本作の総合監督を務める名越稔洋氏とチーフプロデューサーの横山昌義氏、春日一番役の中谷一博さん、向田紗栄子役の上坂すみれさんが登壇。

スライドや実機プレイ交えながら、本作のゲームシステムや登場キャラクターについての詳細情報が語られました。イベントの模様について、レポートをお届けします!


『龍が如く』がRPGに生まれ変わった理由とは?


まずは名越監督が、ジャンルをRPGにした理由について、「ドラマとゲームシステムとマッチングさせたかったからだった」とコメント。主人公・春日一番の成り上がりのストーリーを、よりドラマチックに演出するため、本作にRPGのシステムを採用したそうです。

名越監督はゲーム大賞フューチャー部門受賞のトロフィーを手に登場。

本作のテーマソングは、中田ヤスタカ氏と湘南乃風が担当。楽曲について名越監督は、「『ドラクエ』を遊んだ世代の人が改めて遊べるRPGを作るときに、楽曲の力強さや昔を思い出させてくれるような曲を作りたかった」と話しました。


女性ながらに春日たちと一緒に戦うキャラクター・向田紗栄子役を演じるのは、上坂さん。主人公である春日がゼロから出発してテッペンを目指すというストーリーには熱いものを感じ、台本を読んだ時からワクワクが止まらなかったと言います。


向田紗栄子のキャラクター紹介PVも公開された。

そんな紗栄子について、横山氏は喧嘩肌で勝気、物おじしない女性だと紹介。気をつかわなくてよく、一緒にいて距離感がちょうど良いキャラクターだと続けます。

中谷さんは紗栄子を、子どもを諭してくれるようなお姉さん的キャラクターだと分析。本作のキーワードの“どん底から成りあがる”というを運命を紗栄子も背負っていることもあり、「シンパシーを感じながら一緒に成長していける、頼もしい仲間の一人」だとコメントしました。

実機プレイでは、敵との戦闘シーンや、ハローワークでジョブチェンジをする場面などが公開されました。



仲間たちが戦闘を助けてくれる新しいシステム「デリバリーヘルプ」。

最後に、名越監督が「(向田紗栄子は)『龍が如く』シリーズの中で、今後印象に残る女性キャラクターになると思います。もっともっと僕らは面白いことを追求する中で、大いに笑って大いに泣けるコンテンツを頑張って作っていきます。ぜひ期待してください」と挨拶し、イベントは終了の時間を迎えました。

『龍が如く7 光と闇の行方』は、2020年1月16日発売予定です。
《島中一郎》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ソニー アクセスランキング

  1. 【CEDEC 2016】カプコンに代々伝わる「あやしい美術解剖図」とは…『ストV』アートスタイルが決まるまで

    【CEDEC 2016】カプコンに代々伝わる「あやしい美術解剖図」とは…『ストV』アートスタイルが決まるまで

  2. 大阪にフロムファンが集う!「FROMSOFTWARE GAMES EVENT Autumn 2018 in OSAKA」フォトレポ

    大阪にフロムファンが集う!「FROMSOFTWARE GAMES EVENT Autumn 2018 in OSAKA」フォトレポ

  3. PS5までの歴代PlayStation据え置きハードを振り返る!これまでの進歩とこれからの進歩を見比べよう

    PS5までの歴代PlayStation据え置きハードを振り返る!これまでの進歩とこれからの進歩を見比べよう

  4. テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

  5. 『フィギュアヘッズ』ドッカー&メナスの3Dプリント用データが無料配布中!

  6. 愛すべき『クラッシュ・バンディクー』のコミカルな“やられシーン”まとめ─10月2日発売の新作も待ち遠しい!

  7. 『かまいたちの夜』の舞台となったペンションに宿泊…!あの名シーンを妻と再現してきた【ネタバレ注意】

  8. 【特集】「ゲームに組み込まれた衝撃の実績/トロフィー」10選

  9. 『原神』ティナリのキャラデザが「pako」さんと判明!Twitterで描き下ろしイラスト公開

  10. 【CEROと何が違う?】国内PlayStation StoreがIARCレーティングを導入すると変わること【ゲームに影響は?】

アクセスランキングをもっと見る