人生にゲームをプラスするメディア

神沢有紗さんがスペシャルサポーターに!『初音ミク Project DIVA MEGA39's』ステージをレポート【TGS2019】

『DIVA』シリーズ初の任天堂プラットフォームでのリリースとなる本作。全101曲となる大ボリュームとお手軽に遊べるミックスモードで幅広い層にアピールできそうです。

任天堂 Nintendo Switch
神沢有紗さんがスペシャルサポーターに!『初音ミク Project DIVA MEGA39's』ステージをレポート【TGS2019】
  • 神沢有紗さんがスペシャルサポーターに!『初音ミク Project DIVA MEGA39's』ステージをレポート【TGS2019】
  • 神沢有紗さんがスペシャルサポーターに!『初音ミク Project DIVA MEGA39's』ステージをレポート【TGS2019】
  • 神沢有紗さんがスペシャルサポーターに!『初音ミク Project DIVA MEGA39's』ステージをレポート【TGS2019】
  • 神沢有紗さんがスペシャルサポーターに!『初音ミク Project DIVA MEGA39's』ステージをレポート【TGS2019】
  • 神沢有紗さんがスペシャルサポーターに!『初音ミク Project DIVA MEGA39's』ステージをレポート【TGS2019】
  • 神沢有紗さんがスペシャルサポーターに!『初音ミク Project DIVA MEGA39's』ステージをレポート【TGS2019】
  • 神沢有紗さんがスペシャルサポーターに!『初音ミク Project DIVA MEGA39's』ステージをレポート【TGS2019】
  • 神沢有紗さんがスペシャルサポーターに!『初音ミク Project DIVA MEGA39's』ステージをレポート【TGS2019】
「東京ゲームショウ 2019」開催4日目となる9月15日、セガゲームス/アトラスブースではスイッチ用ソフト『初音ミク Project DIVA MEGA39's』のステージイベントが行われ、プロデューサー兼ディレクターの松並桂一氏、クリエイティブディレクターの大崎誠氏、女優・タレントの神沢有紗さん、そしてミクダヨーとミクナノーが出演し、作品の最新情報と魅力を紹介しました。

写真左からミクダヨー、ミクナノー、神沢有紗さん、大崎誠氏、松並桂一氏

松並氏はまず、『DIVA』シリーズ10周年を飾る本作の「MEGA39's(メガミックス)」という副題に関して
・メガというにふさわしい大ボリューム
・「MEGA3(メガミ)」=初音ミクさんマジ女神
・「39」はミクと『DIVA』シリーズ10周年ありがとう(サンキュー)のダブルミーニング

というさまざまな意味が込められていると語り、そんな本作の特徴・魅力に関しては
・3Dモデルをリニューアルし、アニメ調の表現を追求している
(シリーズ1作目の『Project DIVA』に近い雰囲気で遊べる)
・モジュール(コスチューム)は300種類以上用意されている
・収録曲はこれまでのシリーズから91曲、新規収録曲9曲、書き下ろしテーマソング「Catch the Wave」の全101曲

と紹介しました。


新規収録曲である「ヒバナ」と「大江戸ジュリアナイト」

そして本作ならではの遊びとして用意されたのが、ジョイコンを「いいね持ち」して遊ぶスイッチならではの「ミックスモード」です。「いいね持ち」とは、両手でそれぞれジョイコンを軽く握り、サムズアップ(いいね)するように親指を上に向けた状態を基本とする持ち方です。言い換えますと、本作のミックスモードは「ジョイコンを縦に持ち、傾けて遊ぶ」モードとなります。


ミックスモードはアーケードモードとは異なる専用の譜面が用意されていますが、全楽曲が対応していますので、いわゆるおまけモードという位置付けではなく、「新たなプレイスタイルが増えた」と考えるのがよさそうです。

ここで、本作のスペシャルサポーターに任命された女優・タレントの神沢有紗さんがミクダヨー、ミクナノーと共に登場。神沢さんはその喜びを喜色満面で語りますが、一方であまりよくない気分(!?)なのがその隣にいるミクダヨー。「新たにスペシャルサポーターが任じられて、プロモーションを担当してきた私たちはどうなるの!?」と詰め寄り、ミクナノーになだめられながらいったん退場し、会場の笑いを誘いました。

最初は神沢さんを歓迎するミクダヨーが……

「自分の出番はどうなるの!?」と大荒れ(写真左)。
右の写真ではミクナノーが「この子いったん下げます」と目で訴えています

気を取り直すと大崎氏は神沢さんの起用理由について、「『初音ミク -Project DIVA- F 2nd』の発売記念イベント(2014年3月27日開催)で、ダンスをしながら同作をプレイするパフォーマンスに出ていただいたところからご縁が始まりました。ボーカロイドに思い入れと造詣が深い方ですので、本作を楽しく紹介していただけるのではないかと思いました」と語りました。

次に、そんな神沢さんの初仕事としてミックスモードの実機プレイが行われました。ミックスモードは前述したようにJoy-Conをいいね持ちして遊びます。Joy-Conを傾けることで画面下部のパドル(バー)を左右に動かし、落ちてきたノーツが重なる瞬間にZR(左ならZL)ボタンを押します。

スクリーン左上のワイプで神沢さんがしている持ち方が「いいね持ち」です」

初挑戦ながら、69%となかなかの達成率!

難度を「EASY」にすれば片手だけで遊べるようになるうえ、サポート機能をオンにすればパドルを左右に動かしてノーツに重ねるだけでボタンを押す必要がなくなるとのことで、大崎氏は「お子さんやリズムゲームが苦手な方でも安心して楽しんでほしい」と語りました。

その後、既出のものを含む最新情報や関連商品情報の告知を終えると、大崎氏が「本作は『DIVA』シリーズ初の任天堂ハード向けタイトルとなります。ここから新たな世界を切り開いていきたいと考えていますので、よろしくお願いいたします」と挨拶し、最後にオリジナルテーマ曲「Catch the Wave」に合わせたミクダヨーとミクナノーの弾けたダンスでステージは締めくくられました。

写真左:早期購入特典は「ゆめゆめ」など全4曲からなるDLCを先行入手できるダウンロードコード
写真右:限定版の「10thアニバーサリーコレクション」はKEI氏描き下ろしボックスなど豪華仕様

HORIから発売されるスイッチ『初音ミク Project DIVA MEGA39’s』/PS4『初音ミク Project DIVA Future Tone DX』専用コントローラーは完全受注生産品。注文受付は9月24日朝10時までです
写真右:『プロジェクトセカイ』はセガゲームスとCraft Eggの協業によるスマートフォンゲームプロジェクトです

最後は気を取り直した(?)ミクダヨーとミクナノーがキレのあるダンスを披露



セガゲームスによるスイッチ用ソフト『初音ミク Project DIVA MEGA39's(メガミックス)』は2020年2月13日発売予定です。価格は通常版が5990円+税、限定版が9990円+税となっています。また、PS4『初音ミク Project DIVA Future Tone』および『初音ミク Project DIVA Future Tone DX』を購入されている方に向け、『MEGA 39's』新規収録楽曲などをセットにした有料ダウンロードコンテンツも2020年に配信予定となっています。
《蚩尤》

汎用性あるザク系ライター(が目標) 蚩尤

1979年生まれのファミコン直撃世代。スマホゲームもインディーズも大型タイトルも遊びますが、自分と組ませてしまって申し訳ないという気持ちやエイミングのドヘタさなどからチーム制のPvPやFPS、バトロワが不得手です。寄る年波…! ゲームの紹介記事に企画記事・ビジネス寄りの記事のほか、アニメなど他業種の記事もやれそうだと判断した案件はなんでも請けています。任天堂『ガールズモード』シリーズの新作待機勢。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. DLC同梱のお得な『ゼルダBotW』『スプラ2』発売決定、“新型スイッチ”と同時に【Nintendo Direct】

    DLC同梱のお得な『ゼルダBotW』『スプラ2』発売決定、“新型スイッチ”と同時に【Nintendo Direct】

  2. 『ゼルダの伝説 夢をみる島』に出てくるゲストキャラ17名を解説!あの任天堂キャラたちが総出演!?

    『ゼルダの伝説 夢をみる島』に出てくるゲストキャラ17名を解説!あの任天堂キャラたちが総出演!?

  3. 『ワールドサッカー ウイニングイレブン 2014 蒼き侍の挑戦』3DS版の紹介映像を公開

    『ワールドサッカー ウイニングイレブン 2014 蒼き侍の挑戦』3DS版の紹介映像を公開

  4. アルセウスだけじゃない!? 意外と知られていない“伝説のポケモン”を生み出したポケモンたち

  5. 『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け

  6. 『あつまれ どうぶつの森』一晩全力で虫取り・魚釣りに挑んだら何ベル稼げるのか? 高額生物に絞って離島ツアーで大儲け!

  7. 『あつまれ どうぶつの森』移住費用5000マイル支払いに役立つ!序盤でもパパっと終わるたぬきマイレージ8選

  8. 『ポケモンレジェンズ アルセウス』グレッグルの伏線回収!?3作品にまたがる壮大エピソード

  9. 『モンハンライズ:サンブレイク』に「ラギアクルス」は登場しない―辻本氏がメディアインタビューで明言

  10. 「ポケモン・オブ・ザ・イヤー」上位ポケモン人気の理由を解説! なぜあのポケモンが支持を得たのか?

アクセスランキングをもっと見る