人生にゲームをプラスするメディア

「PCエンジンmini」プレイレポ―『スナッチャー』など伝説のタイトルに触れてきた!【TGS2019】

東京ゲームショウ2019コナミブースに出展されていた「PCエンジンmini」のプレイレポをお届け。国内34本+海外24本はボリューミー。

その他 全般
「PCエンジンmini」プレイレポ―『スナッチャー』など伝説のタイトルに触れてきた!【TGS2019】
  • 「PCエンジンmini」プレイレポ―『スナッチャー』など伝説のタイトルに触れてきた!【TGS2019】
  • 「PCエンジンmini」プレイレポ―『スナッチャー』など伝説のタイトルに触れてきた!【TGS2019】
  • 「PCエンジンmini」プレイレポ―『スナッチャー』など伝説のタイトルに触れてきた!【TGS2019】
  • 「PCエンジンmini」プレイレポ―『スナッチャー』など伝説のタイトルに触れてきた!【TGS2019】
  • 「PCエンジンmini」プレイレポ―『スナッチャー』など伝説のタイトルに触れてきた!【TGS2019】
  • 「PCエンジンmini」プレイレポ―『スナッチャー』など伝説のタイトルに触れてきた!【TGS2019】
  • 「PCエンジンmini」プレイレポ―『スナッチャー』など伝説のタイトルに触れてきた!【TGS2019】
  • 「PCエンジンmini」プレイレポ―『スナッチャー』など伝説のタイトルに触れてきた!【TGS2019】

東京ゲームショウ2019コナミブースにてプレイアブル出展された「PCエンジンmini」のプレイレポートをお届けします。

コナミブースの一角に設置された円形のスペースには、待機列の途中にPCエンジンのロゴが記載されたTシャツと「TurboGrafx-16」、「PCエンジンコアグラフィックス」、「CD-ROM2+インターフェイスユニット+PCエンジン」、「PCエンジンmini」とマルチタップが展示。オリジナルのPCエンジン本体とminiを見比べてみると多少小さくなっていることがわかります。



試遊時間は15分。まずは小島秀夫監督の『スナッチャー』をプレイしました。15分という時間ではジャン・ジャック・ギブスンから緊急連絡が入るシーンまでプレイ出来なかったものの、プレイそのものは快適でCDのロード時間がほぼありませんでした。グラフィックも美麗で、PCエンジン特有のノイズもなく高音質なところも特筆に価する魅力でしょう。特にCD-ROM2タイトルはロード時間の長さが目立っていたため、半導体の進化を感じさせてくれます。

『スナッチャー』にはもちろん小島監督の名前も


PCエンジンminiのコントローラーはオリジナルにほぼ近い質感を持っているようにも思えましたが、『スナッチャー』のシューティングレンジをプレイした際に十字キーの斜め入力の反応が良くなく、かなり力を込めないと中央に戻ってしまうことが多々ありました。この状況は公式も認識しており、試遊したユーザーを対象に意見を求めています。


「PCエンジンmini」のシステム面に目を向けてみると、内部システムの選択や、名前が出ていなかったものの5種類のスクリーン設定を確認できました(スクリーン設定は恐らく通常、4:3、ドットバイドット、フルスクリーン、PCエンジンGT)。海外版へのアクセスは、通常の画面右下にある「TurboGrafx-16」のアイコンを選択するだけ。国内タイトル+海外タイトルが収録されるというお得感は大きく、『PC電人』や『R-TYPE』を遊べるのは嬉しいところです。


「PCエンジンGT」のフレームも選択出来る。筆者は一度だけ「PCエンジンGT」実機を見たことがあったが、単三電池6本使うという燃費に驚いた。ちなみにこのフレームはCD-ROM2タイトルにも適応可能




ここでひとつ面白い機能をご紹介。CD-ROM2タイトルはPCエンジンが持つシステムカードを「システムカードVer.2.1」にダウングレードした状態での起動も可能(セレクト+Iボタン)で、システムカードのバージョン違いに応じた警告画面も表示されるという、オールドゲーマーには嬉しい機能もありました。






「PCエンジンmini」は、2020年3月19日に発売予定。価格は10,500円(税抜)です。収録タイトルは国内/海外タイトルを合わせて58本です。

《G.Suzuki》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

その他 アクセスランキング

  1. 柱たちもととのう!「鬼滅の刃」×「極楽湯」コラボが8月18日開始ー限定グッズや夜に挑める“鬼”メニュー、館内放送“コソコソ噂話”を実施

    柱たちもととのう!「鬼滅の刃」×「極楽湯」コラボが8月18日開始ー限定グッズや夜に挑める“鬼”メニュー、館内放送“コソコソ噂話”を実施

  2. 「ガンダム ジークアクス」の「シイコ・スガイ」はなぜこんなにも印象強いキャラだったのか?元エースパイロットで一児の母が刻んだその魅力

    「ガンダム ジークアクス」の「シイコ・スガイ」はなぜこんなにも印象強いキャラだったのか?元エースパイロットで一児の母が刻んだその魅力

  3. 「みなさま~(重大発表)」にじさんじ・周央サンゴ、志摩スペイン村コラボ第3弾が決定!今回も「ンゴちゃんと“ゆかりのある”ライバー」が登場予定

    「みなさま~(重大発表)」にじさんじ・周央サンゴ、志摩スペイン村コラボ第3弾が決定!今回も「ンゴちゃんと“ゆかりのある”ライバー」が登場予定

  4. これも『ジークアクス』(機動戦士Gundam GQuuuuuuX)効果? 祝30周年の『新機動戦記ガンダムW』を見返してみたら当時の印象と違っておもしろかった!

  5. 自由度の高さが魅力な生活系ゲーム5選!大人気の『ファンタジーライフi』や和風な世界観になった「ルーンファクトリー」最新作など

  6. 太ももを露わにした六花たちが“海の家バイト”!「グリッドマンユニバース」POPUPグッズがオンラインにて先行販売

  7. 『モンハン』以外の“狩りゲー”も面白い!『ワイルズ』発売前だけど現行機で遊べるハンティングアクションシリーズをまとめてみた

  8. 【特集】あなたが人生で初遭遇したセクシーキャラは?―ゲーム少年達から“拘束系ヒロイン”の名が…!

アクセスランキングをもっと見る