◆3位:『スーパードンキーコング』シリーズ 6.1%

シリーズ推しがさらにすごかったのが『スーパードンキーコング』シリーズでした。たいていの人が1~3をセットで求めており、人気の高さが伺えます。本シリーズはレア社が開発したアクションゲームで、スーファミでありながら最新のコンピュータグラフィックを使っていたところが特徴でした。
遊びやすくも歯ごたえのあるアクション、さまざまな収集要素、何よりいまのドンキーコングたちを一躍有名にしたのがこのシリーズ。キングクルールも『スマブラSP』に参戦しましたし、復刻して欲しいという気持ちもわかります。
■読者の声
- SFCで一番遊んだソフトで思い入れがあるから
- 名作中の名作で若い頃家族と徹夜でクリアを目指した思い出があるから。
- 昔やったけどクリアできなかったから
- 小学生の頃に友達の家でよくやっていたから。
- ミニスーパーファミコンに入っていない。 スーパーファミコンのコントローラーでまたやりたい!
◆2位:『スーパーマリオRPG』7.5%

「ロールプレイング やったことない人も~♪」というわけで、2位は『スーパーマリオRPG』でした。任天堂とスクウェア(現:スクウェア・エニックス)がタッグを組んだRPGで、マリオをはじめとするおなじみのキャラクターたちが大冒険を繰り広げます。
初心者でも遊べるオーソドックスなRPGでありながら、ミニゲームややりこみ要素もたくさん。いまではマリオのRPGという存在も当たり前ですが、当時は初めてのことだったので衝撃も大きかったのです。
■読者の声
- 今までの人生の中で最高のゲームです。 当時から20年以上経った今プレイしても全く色褪せません。いつかリメイクされることを切望しています。
- 大大大好きだからですお願いします
- 古いのにも関わらず、あんなにも面白い作品なうえに密度が高いから
- WiiUで1番遊んだゲーム
- マリオ初のRPGで他とのコラボやストーリーが面白い
◆1位:『MOTHER2 ギーグの逆襲』11.4%

そして1位に輝いたのは『MOTHER2 ギーグの逆襲』でした。かつてRPGといえばファンタジー世界が舞台のものが多かったのですが、『MOTHER』シリーズは現実世界に近く、糸井重里氏が書く独特なテキストも大きな特徴でした。
「スーファミのRPGといえばこれ」という人も多かったようです。割と移植の機会も多く遊びやすくはあるのですが、そうだとしてもスイッチでも遊びたいという意見が目立ちました。
■読者の声
- よく名作と聞いてPLAYしてみたいから
- ミニスーファミ海外版のみの収録のため
- 大好きなゲームでした!子供にもやらせたい!
- スマブラでネスやリュカを知ってやってみたくなったから
- 今までで一番好きなRPGだから。
次のページ:ランクインしなかったものの他にも名作はたくさん!一部をピックアップ