人生にゲームをプラスするメディア

美麗な概念礼装を眺めながら思い出に浸る「FGO Memories展」レポート

2019年8月23日から9月16日まで「Fate/Grand Order Memories展 概念礼装 2015.07-2018.04」が有楽町マルイで開催されます。一足先に行ってきましたので、会場の様子をお伝えします。

モバイル・スマートフォン iPhone
美麗な概念礼装を眺めながら思い出に浸る「FGO Memories展」レポート
  • 美麗な概念礼装を眺めながら思い出に浸る「FGO Memories展」レポート
  • 美麗な概念礼装を眺めながら思い出に浸る「FGO Memories展」レポート
  • 美麗な概念礼装を眺めながら思い出に浸る「FGO Memories展」レポート
  • 美麗な概念礼装を眺めながら思い出に浸る「FGO Memories展」レポート
  • 美麗な概念礼装を眺めながら思い出に浸る「FGO Memories展」レポート
  • 美麗な概念礼装を眺めながら思い出に浸る「FGO Memories展」レポート
  • 美麗な概念礼装を眺めながら思い出に浸る「FGO Memories展」レポート
  • 美麗な概念礼装を眺めながら思い出に浸る「FGO Memories展」レポート

iOS/Android向けFateRPG『Fate/Grand Order』から、8月23日に「Fate/Grand Order Memories II 概念礼装画集 1.5部」が発売されます。待望の概念礼装画集の2巻となるのですが、こちらの発売を記念して「Fate/Grand Order Memories展 概念礼装 2015.07-2018.04」の開催が決定しました。本イベントは有楽町マルイの8階イベントスペースで2019年8月23日から9月16日まで開催されます。一足先に会場を覗いてきましたので、その様子をお伝えします。


中へ入って行くと、TYPE-MOONの武内崇さんのご挨拶、そしてプロジェクターに映された大きな概念礼装のイラストがありました。どんどんイラストは変わっていくのですが、私が見た時はちょうどネロ〔ブライド〕とカリギュラという叔父と姪コンビでした。


裏側には画集の表紙に描き下されたNOCOさんのイラストがあり、本のようにになっていました。ここを過ぎると本格的に展示がスタートするのですが、まさに画集の中に飛び込んでいくような演出です。


最初にあるのは、概念礼装のラフから色調整までの工程を知る事の出来る「概念礼装ができるまで」エリア。ラフから実装されるイラストになるまでに、色々な物が足されていったり減っていったりしていることが分かります。この記事でお見せできるのは「シーサイド・ラグジュアリー」ですが、展示はもう一作品ありました。大きな展示で細かい所も見られるので、行く予定がある方はぜひ会場でじっくりご覧ください。


次は「概念礼装をさらに見る」エリア。実際には数枚あるのですが、この記事では「プリズマコスモス」のみご紹介。


「プリズマコスモス」といえば初期から今に至るまで現役で活躍している概念礼装です。見慣れてるものだとは思いますが、このイラストを見えない所もしっかりと描かれているのが分かります。足元の光や空の星々がとっても綺麗なのです。画集にはこの全体図が収録されていない為、ここでしか見られないかもしれない貴重な一枚とのことでした。


続いては「イラストレーターごとに描かれるキャラクターの表情」エリア。一部のマシュ、主人公2人の概念礼装を見る事ができます。イラストレーターさんによって表情や体つきなどが違うため、色々見比べることができるのが面白いですね。


さらにこのコーナーには「概念礼装クイズ」が。小さな小窓からフォウくんが見えるのですが、そこから何の礼装のイラストか当てるというクイズになっています。


フォウくんだけということでなかなかの難問……と思ったのですが、比較的ライトなマスターの筆者でも10問中7問正解しましたので、しっかり見ている人は全問正解も夢じゃありません!行く方はぜひ挑戦してみてください。


そしてその次は「1騎1騎に描かれるバレンタインの概念礼装」エリア。2018年4月までに実装された概念礼装がズラリと並んでいて圧巻です。ここは撮影可能なエリアなので、推しのサーヴァントのバレンタインも写真に残す事ができます。どの概念礼装が誰のものかは書かれていないので、思い出したり、誰のものか当てたりしても面白いかもしれませんね。

ちなみにこのエリアはチョコの香りがするのですが、そんな香りがぴったりの展示物も。


こちらは「カルデアスタンダード」のレプリカ。


こちらは「ストレンジャー・アマンド」のレプリカです。どちらもフードコーディネーターさんによる完全再現とのことで、花弁の枚数もきっちり数えて作られたのだとか。


「ストレンジャー・アマンド」は座っているマシュとフォウくんがいるのですが、とってもかわいいです。細かい所も作られているので、ぜひ色々な角度から見てみてください。


最後はフォトスポット「謎の仮面郡」エリア。まさかのアマデウス仮面実体化で、背景と一緒に写真を撮る事ができます。


仮面は軽いので、自撮りもできそうです。さらに会期中は、撮影可能エリアで撮影した写真で参加できるプレゼントキャンペーンを実施。抽選で1名に「謎の仮面郡」の真ん中の仮面と同一の品をプレゼントとのことです。


そして出口付近には、来場者も参加できるメッセージボードとイラストレーターさんの一覧が。個人的に驚いたのですが、フレーバーテキストのライターさんも公開されていました。


会場を出ると物販コーナーがあり、ディライトワークスがコミックマーケットで販売していたグッズなどがずらりと並んでいました。


こちらは今回のイベントで発売となったフレンドポイントでゲットできる星1概念礼装ノート。スタッフさんのイチオシなのだとか。個人的にはぐっとくるものがあります!


エポスカード会員のみ期間中に3000円以上購入すると抽選会に参加できるそうで、こちらにも星1概念礼装クリアカードが参加賞としてありました。普通に飾れそうなぐらいオシャレな感じがしますが、気のせいでしょうか……。


もちろん画集も販売されています。1巻に収録された概念礼装のフレーバーテキストがまとめられているブックが付いているものや、通販で購入できる「DELiGHTWORKS STORE限定バンドル版」もあります。


さらに、今回入場特典としてポストカードがもらえます。ポストカードは9月7日より第2弾もあるそうで、一体何の絵柄になるのか気になるところですね。

いろんな礼装を見ながら、当時の思い出に浸ったり「もうこんなに時間が経ったんだ……」と感慨深い気持ちになりました。9月16日まで開催されるこのイベント、気になる方は公式サイトの詳細もぜひチェックしてみてください。今後もどんな概念礼装が誕生するのか、3巻も出ると信じて楽しみにしつつ、引き続き夏イベントを走りきりましょう!
《タカロク》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

モバイル・スマートフォン アクセスランキング

  1. 落ち着いたら『FGO』の聖地を巡ろう! 5周年企画「under the same sky」の各地域まとめ―特徴やサーヴァントとの繋がり、小ネタ等を紹介【東日本編】

    落ち着いたら『FGO』の聖地を巡ろう! 5周年企画「under the same sky」の各地域まとめ―特徴やサーヴァントとの繋がり、小ネタ等を紹介【東日本編】

  2. 落ち着いたら『FGO』の聖地を巡ろう! 5周年企画「under the same sky」の各地域まとめ―特徴やサーヴァントとの繋がり、小ネタ等を紹介【西日本編】

    落ち着いたら『FGO』の聖地を巡ろう! 5周年企画「under the same sky」の各地域まとめ―特徴やサーヴァントとの繋がり、小ネタ等を紹介【西日本編】

  3. 『FGO』ついに「ボックスガチャの一括開封」が登場!条件付きで「1度に最大100個まで」開封可能に

    『FGO』ついに「ボックスガチャの一括開封」が登場!条件付きで「1度に最大100個まで」開封可能に

  4. 『ウマ娘』トレーナー名刺に「レース勝利ポーズ」を使う方法発見!とあるモードでレースに挑むだけ

  5. 「ウマ娘化希望」の声も! 今最も注目されている“リアルウマドル”メロディーレーンとは?

  6. 【特集】『FGO』主人公って「マスター」以外になんて呼ばれてる?子ジカにオタクに黒騎士まで!

  7. 『FGO』「曲亭馬琴」の“犬耳の謎”が明らかに! 公開されたデザイン画が、謎の解明からほっこりまで魅力たっぷり

  8. 『ウマ娘』タキオンの研究室に新事実判明!マンハッタンカフェとの共用スペースだと明らかに

  9. 『原神』エウルアといつでも一緒! しかも“動いてる”!! 手軽で無料なライブ壁紙アプリ『N0va Desktop』をAndroidスマホに導入してみた

  10. 『FGO』「★5坂本龍馬」のデザイン画を公開、もちろんお竜さんも! 圧巻の“宝具演出時のイラスト”から武器デザインまで

アクセスランキングをもっと見る