人生にゲームをプラスするメディア

オークに変装して敵の目を欺いたら、囚人に襲われて返り討ちに! スイッチ版『火吹山の魔法使い』で味わった判断と結末の連続─人はそれを“冒険”と呼ぶ【プレイレポ】

名作ゲームブックのデジタルゲームが、ようやく家庭用ゲームに登場しました。JRPGとは趣が異なる冒険譚を、こちらでがっつりとご紹介します。

任天堂 Nintendo Switch
オークに変装して敵の目を欺いたら、囚人に襲われて返り討ちに! スイッチ版『火吹山の魔法使い』で味わった判断と結末の連続─人はそれを“冒険”と呼ぶ【プレイレポ】
  • オークに変装して敵の目を欺いたら、囚人に襲われて返り討ちに! スイッチ版『火吹山の魔法使い』で味わった判断と結末の連続─人はそれを“冒険”と呼ぶ【プレイレポ】
  • オークに変装して敵の目を欺いたら、囚人に襲われて返り討ちに! スイッチ版『火吹山の魔法使い』で味わった判断と結末の連続─人はそれを“冒険”と呼ぶ【プレイレポ】
  • オークに変装して敵の目を欺いたら、囚人に襲われて返り討ちに! スイッチ版『火吹山の魔法使い』で味わった判断と結末の連続─人はそれを“冒険”と呼ぶ【プレイレポ】
  • オークに変装して敵の目を欺いたら、囚人に襲われて返り討ちに! スイッチ版『火吹山の魔法使い』で味わった判断と結末の連続─人はそれを“冒険”と呼ぶ【プレイレポ】
  • オークに変装して敵の目を欺いたら、囚人に襲われて返り討ちに! スイッチ版『火吹山の魔法使い』で味わった判断と結末の連続─人はそれを“冒険”と呼ぶ【プレイレポ】
  • オークに変装して敵の目を欺いたら、囚人に襲われて返り討ちに! スイッチ版『火吹山の魔法使い』で味わった判断と結末の連続─人はそれを“冒険”と呼ぶ【プレイレポ】
  • オークに変装して敵の目を欺いたら、囚人に襲われて返り討ちに! スイッチ版『火吹山の魔法使い』で味わった判断と結末の連続─人はそれを“冒険”と呼ぶ【プレイレポ】
  • オークに変装して敵の目を欺いたら、囚人に襲われて返り討ちに! スイッチ版『火吹山の魔法使い』で味わった判断と結末の連続─人はそれを“冒険”と呼ぶ【プレイレポ】

◆スイッチ版『火吹山の魔法使い』には、いくつかの問題点も─不具合には要注意!



ここまで、『火吹山の魔法使い』の特徴や魅力について語ってきましたが、残念ながら問題点が皆無というわけではありません。その中でも特に目立ったものを、いくつか紹介させていただきます。


まず、ところどころで、決して短くはないロードが挟まります。ゲーム中でエリアを跨ぐ時にロードが発生するほか、死んだ後のチェックポイント復帰でもロード(ちょっと長め)。また、ゲーム起動時には、しっかりとしたロードが入ります。エリアを跨ぐ際のロードはさほど長くありませんが、没入感の高い作品だけに、ちょっと残念なポイントです。


本作は書籍だったオリジナル版とは比較にならないほど、ビジュアル面が大きく進化していますが、細かい状況説明や選択肢などは、やはりテキストがメイン。しかし、ローカライズが万全とは言えず、ちょっとおかしな和訳なども飛び出します。洋ゲーあるあるとしての味わいもあるので、個人的には楽しい一面でもありますが、決して褒められる点ではありませんし、気になる人がいるのも当然の部分です。

そして最も深刻と言えるのが、ゲーム終盤のあるポイントでアイテムの「キュプロスの目」を使用した際、進行不能になってしまう不具合。その選択を選ばなければ回避は可能ですが、知らなければハマってしまう可能性大です。

現在、不具合や一部テキストを修正するアップデートパッチが制作中ですが、配信予定などはまだ未定。これからプレイする予定の方は、アップデートの配信を待ってから始めるのがお勧めです。我慢できないという人は、アップデートされるまで「キュプロスの目」を使わない、と心に留めておいてください。

(※問題点については、記事掲載時点の情報となります。最新の状況は、Chorus Worldwideの公式Twitterや公式サイトでご確認ください)









不具合の件も含め、親切丁寧できめ細かくて完成度の高い作品──とは言えませんが、自身の選択が様々な結果を引き出し、その積み重ねで“自分だけの冒険”を形作れる『火吹山の魔法使い』は、他のゲームではなかなか味わえない醍醐味と手応えがたっぷりと詰め込まれています。

何も知らない初回プレイは、文字通り手探りなので、振り返ってみた時に一番思い出深い冒険となることでしょう。また、経験が力となり、少しずつ火吹山の奥へと進めるようになる感覚も、冒険者心を絶妙にくすぐります。荒々しくも口当たりが楽しい、体験が記憶に残る冒険譚を掘り起こすのは、プレイヤーであるあなただけの特権です。どうか、良き冒険があらんことを!


【関連記事】
『ラングリッサーI&II』指揮官と傭兵の関係がアツいSRPGが復活! 今遊んでも楽しい魅力とファン必見のポイントを堪能【プレイレポ】
任天堂の“空間へのアプローチ”を振り返りながら『Nintendo Labo VR Kit』をプレイしてみた─これは「手が届くVR体験」
『Dragon Marked For Death』は“マルチ前提”のバランスなのか? ぼっちでエンディングを目指してみた─最新アップデートもチェック【プレイレポ】
『√Letter ルートレター Last Answer』個性派ADVの実写化は“圧”がスゴい! 過去を暴く主人公・マックスとの距離感が最重要【プレイレポ】
様々な伏線が“想像と不安”を刺激する『CRYSTAR -クライスタ-』─アクションを通じて、主人公の罪をプレイヤーが共有【プレイレポ】
『オクトパストラベラー』美しい世界、先が気になる物語、絶妙な戦闘バランス─“丁寧”を積み上げた職人気質なRPGに没頭【プレイレポ】
魅力溢れる世界を大胆な難易度で彩った『嘘つき姫と盲目王子』─ “嘘”の結末まで引き込むプレイ感と、賛否分かれるポイントに迫る【プレイレポ】
《臥待 弦》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 『スプラトゥーン2』でこんなことしていない?“味方にイカしてないと思われるやつ”6つの特徴

    『スプラトゥーン2』でこんなことしていない?“味方にイカしてないと思われるやつ”6つの特徴

  2. 『あつまれ どうぶつの森』定番からオンリーワンまで大集合!皆が付けた「島の名前」約60個を紹介【読者アンケート】

    『あつまれ どうぶつの森』定番からオンリーワンまで大集合!皆が付けた「島の名前」約60個を紹介【読者アンケート】

  3. 『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック

    『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック

  4. 『あつまれ どうぶつの森』ホラーで有名な「アイカ村」が再び夢で登場……! 恐怖の島を体験せよ

  5. 『Dead by Daylight』狩野英孝さんの「勝手に斧振らないで」まさかの公式採用!ロード画面に掲載中

  6. 『ポケモン ダイパリメイク』強化後四天王の強さが“ガチ”すぎ!? あの有名実況者がまさかの…

  7. 超能力者にサイボーグまで!?『パワポケ』世界の最強キャラトップ3

  8. 太ももに釣られて『ライザのアトリエ2』を始めた筆者が、つい前作に手を伸ばしたシンプルな理由ー回り道こそ贅沢な幸せ

  9. 『スマブラSP』照れ顔(?)から絶体絶命の姿まで!大乱闘で見られる様々な「ベレト/ベレス」を紹介―時には“伝説のマシン”も乗りこなす?

  10. 【注意喚起】『ポケモンユナイト』ゲームバランス上で致命的なバグが発生中、プレイする際には十分な注意を

アクセスランキングをもっと見る