人生にゲームをプラスするメディア

攻めて良し、守って良しな「のしかかり」ケッキング!ジム戦にて徹底検証【ポケモンGO 秋田局】

地元秋田県で『ポケモンGO』を遊び続ける、ゆずみんです!今回は先日のコミュニティディにて実装された、のしかかりを覚えたケッキングがジム戦でどの様に活躍するかという事をご紹介していこうと思います!

モバイル・スマートフォン iPhone
攻めて良し、守って良しな「のしかかり」ケッキング!ジム戦にて徹底検証【ポケモンGO 秋田局】
  • 攻めて良し、守って良しな「のしかかり」ケッキング!ジム戦にて徹底検証【ポケモンGO 秋田局】
  • 攻めて良し、守って良しな「のしかかり」ケッキング!ジム戦にて徹底検証【ポケモンGO 秋田局】
  • 攻めて良し、守って良しな「のしかかり」ケッキング!ジム戦にて徹底検証【ポケモンGO 秋田局】
  • 攻めて良し、守って良しな「のしかかり」ケッキング!ジム戦にて徹底検証【ポケモンGO 秋田局】

どーも皆さんこんにちは!地元秋田県で『ポケモンGO』を遊び続ける、ゆずみんです!

今回は先日のコミュニティディにて実装された、のしかかりを覚えたケッキングがジム戦でどの様に活躍するかという事をご紹介していこうと思います!

まずケッキングというポケモンについてのおさらいです。ケッキングは、全ポケモンの中で最大のCPを持っているのが最大の特徴です。全ポケモンの中で1位って、そりゃあもう響きだけでかっこいいですよね。

参考までに最大CPの高さだけで並べると、こんな感じです。

  • 1位   ケッキング(最大CP4431)
  • 2位   ミュウツー(最大CP4178)
  • 同率3位 カイオーガ(最大CP4115)
  • 同率3位 グラードン(最大CP4115)

2位のミュウツーに大差をつける程、ケッキングのCPは圧倒的ですね!

他にもケッキングは攻撃力、HPも高い水準となっており、種族値の総合ランキングは全ポケモン中2位となっております!

参考までに、種族値の総合ランキングは以下の通り。

  • 1位   ハピナス
  • 2位   ケッキング
  • 3位   ルギア
  • 4位   メルメタル
  • 同率5位 カイオーガ
  • 同率5位 グラードン

これだけ聞けば「ケッキングって最強のポケモンじゃん!」って思いますよね。ところがどっこいですよ。ケッキングは通常技1があくびで固定となっているんですね。

あくびとは技の威力が0となっており、相手にダメージをほとんど与えられません。つまりケッキングは攻撃側として使う際、技2のゲージ技でしかダメージを与える事が出来ないのです。


ここで登場するのが今回の主役、のしかかりという技です。のしかかりはノーマルタイプの3ゲージ技であり、ほかに技よりも撃てる回数が多いという特徴があります。更にケッキングのノーマルタイプとタイプ一致するので、のしかかりの威力は上がります。

今までケッキングが覚えていた、じゃれつくという技は、威力こそ高いものの、2ゲージ技なので技を撃つ回数がのしかかりに比べて減ってしまいます。技1があくびでダメージを与える事が出来ないケッキングにとって、この性能はなかなか厳しい…。

また、ジム防衛側でケッキングが置かれていた場合、ある程度ジム戦に慣れている人だと、じゃれつくの攻撃を避ける事が出来ます。それに対して新たに登場したのしかかりは技を撃ってくるタイミングが読みづらく、回避も難しいのです。

のしかかりと言えば、ジム防衛の際にのしかかりカビゴンが置かれていて、苦しめられた経験がある人も多いのではないでしょうか?あの恐怖が種族値の高いケッキングで再現されるという事です。ひいいい…ジム戦こわいよおお!!!


ちなみにMAX強化したのしかかりケッキングを攻撃側、防御側それぞれで検証した動画がこちら。
のしかかりケッキングMAX強化!ジム戦&他攻略ポケモン比較解説【ポケモンGO】
https://youtu.be/LRSetncwM1s

意外だったのが、のしかかりケッキングが攻撃側でも思ったより使いやすいという事です。もちろんノーマルタイプの技なので、相手に効果抜群は取れません。ちゃんと相手に合わせたポケモンと技を選んだ方が、効率よくダメージを与えられます。

しかしケッキングの高い種族値、耐久力と、手数が多いのしかかりというゲージ技は、幅広いポケモンに対して有効です。まだ各タイプの強ポケモンを用意できていないという人は、攻撃側でも使ってみるといいかもしれません。


もちろんこのケッキングが真価を発揮するのは防衛側だと思います。全ポケモン中最大のCPを持ったケッキングというポケモンで、あなたも沢山金ジムを作っていきませんか?

個人的にはのしかかりと見せかけてじゃれつくを撃ってくるケッキングをジム置きに使うなど、戦略の幅が広がってより楽しくなったと思います。のしかかりのケッキングと、じゃれつくのケッキング、それぞれ用意してみるのも良いかもしれませんね。

ではでは、今回の検証はこのへんで。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました!

【関連記事】
最強の攻撃力&MAX強化&大親友アタックボーナス─最大火力の真髄、お見せしましょう…!【ポケモンGO 秋田局】
https://www.inside-games.jp/article/2019/04/28/122036.html

ゴーストタイプの革命児!今後間違いなく活躍するギラティナは取っとけ【ポケモンGO 秋田局】
https://www.inside-games.jp/article/2019/04/02/121496.html

誰も行かない雪山のてっぺんなら、金ジム楽勝なんじゃね?約1ヶ月にも及んだ涙のドキュメント【ポケモンGO 秋田局】
https://www.inside-games.jp/article/2019/03/21/121223.html

雪国ならではの『ポケGO』あるある~僕たちはこの街で生きていく~【ポケモンGO 秋田局】
https://www.inside-games.jp/article/2019/02/19/120583.html

土日は仕事でイベントに参加出来ない人あるある【ポケモンGO 秋田局】
https://www.inside-games.jp/article/2019/03/17/121142.html

■著者紹介:ゆずみん

日本一ポケストップの少ない秋田県で、『ポケモンGO』の魅力を発信し続ける「ゆず」と「たくみん」のコンビ。YouTubeにて関連動画を多数投稿中。

「ゆずみん」YouTubeチャンネル
《ゆずみん》

秋田の田んぼに巣食う、ゆずみんです ゆずみん

日本一ポケストップの少ない秋田県で、『ポケモンGO』『ドラクエウォーク』の魅力を発信し続ける「ゆず」と「たくみん」のコンビ。YouTubeにて関連動画を多数投稿中。位置情報ゲームの未来を伝える未来の観光大使(になりたい)

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

モバイル・スマートフォン アクセスランキング

  1. 落ち着いたら『FGO』の聖地を巡ろう! 5周年企画「under the same sky」の各地域まとめ―特徴やサーヴァントとの繋がり、小ネタ等を紹介【東日本編】

    落ち着いたら『FGO』の聖地を巡ろう! 5周年企画「under the same sky」の各地域まとめ―特徴やサーヴァントとの繋がり、小ネタ等を紹介【東日本編】

  2. 落ち着いたら『FGO』の聖地を巡ろう! 5周年企画「under the same sky」の各地域まとめ―特徴やサーヴァントとの繋がり、小ネタ等を紹介【西日本編】

    落ち着いたら『FGO』の聖地を巡ろう! 5周年企画「under the same sky」の各地域まとめ―特徴やサーヴァントとの繋がり、小ネタ等を紹介【西日本編】

  3. 『コトダマン』x『シンカリオン』コラボは12月6日から!「クロス合体 E5×ドクターイエロー」の登場も決定

    『コトダマン』x『シンカリオン』コラボは12月6日から!「クロス合体 E5×ドクターイエロー」の登場も決定

  4. 『ウマ娘』実装望まれる「タマモクロス」、その人気過ぎる理由は?トレーナーさんが語る“推しポイント”【アンケ結果発表】

  5. 『ウマ娘』謎の新ウマ娘の正体判明!初の海外馬「モンジュー」参戦は叶ったのか?

  6. 即完売となった『FGO』羽海野チカ先生の「オベロン本」が再販!確実に入手できる“受注生産”で予約開始

  7. 【クラフィ攻略】今からはじめる『クラッシュフィーバー』…基本と序盤の進め方(第2回)

  8. 『ぷよクエ』×『美少女戦士セーラームーンCrystal』 コラボ開催中─限定クエストでちびうさちゃんをメイク・アップ!

  9. 『アークナイツ』紙幣や理性、足りてますか?イベント周回に役立つ4つの心構え

  10. “最後のジョジョアプリ”、9月2日をもってサービス終了―『ジョジョのピタパタポップ』が幕を下ろす

アクセスランキングをもっと見る