人生にゲームをプラスするメディア

令和から始める『FGO』の歩き方─厳しいイベント参加条件クリアを目指す、新規ユーザーへ贈る! メインクエスト踏破のポイント4選【特集】

メインクエストをなるべく早く踏破するためのポイントを、『FGO』新規ユーザーにお届け!

その他 特集
令和から始める『FGO』の歩き方─厳しいイベント参加条件クリアを目指す、新規ユーザーへ贈る! メインクエスト踏破のポイント4選【特集】
  • 令和から始める『FGO』の歩き方─厳しいイベント参加条件クリアを目指す、新規ユーザーへ贈る! メインクエスト踏破のポイント4選【特集】
  • 令和から始める『FGO』の歩き方─厳しいイベント参加条件クリアを目指す、新規ユーザーへ贈る! メインクエスト踏破のポイント4選【特集】
  • 令和から始める『FGO』の歩き方─厳しいイベント参加条件クリアを目指す、新規ユーザーへ贈る! メインクエスト踏破のポイント4選【特集】
  • 令和から始める『FGO』の歩き方─厳しいイベント参加条件クリアを目指す、新規ユーザーへ贈る! メインクエスト踏破のポイント4選【特集】
  • 令和から始める『FGO』の歩き方─厳しいイベント参加条件クリアを目指す、新規ユーザーへ贈る! メインクエスト踏破のポイント4選【特集】
  • 令和から始める『FGO』の歩き方─厳しいイベント参加条件クリアを目指す、新規ユーザーへ贈る! メインクエスト踏破のポイント4選【特集】
  • 令和から始める『FGO』の歩き方─厳しいイベント参加条件クリアを目指す、新規ユーザーへ贈る! メインクエスト踏破のポイント4選【特集】
  • 令和から始める『FGO』の歩き方─厳しいイベント参加条件クリアを目指す、新規ユーザーへ贈る! メインクエスト踏破のポイント4選【特集】

PC向けのADVゲームとして始まり、今や多彩な展開へと広がった『Fate』シリーズ。アクションやRPGといったジャンルでも活躍しており、各方面への躍進ぶりを見せています。

近年では、iOS/Android向けに登場した『Fate/Grand Order』(以下、FGO)の活躍も目覚ましいところ。2015年に正式サービスを開始した本作は、もうじき4周年を迎えようとしていますが、海外への展開も実現させ、その勢いは更に増すばかりです。

壮大で読み応えのあるシナリオや、お気に入りのサーヴァントを駆使して手強い敵を打破するバトルなど、魅力の方向性はリリース当初から揺らぐことなく、今も軸となって存在しています。


ですが一方で、大きく変わったものもあり、そのひとつが新規ユーザーの参加環境です。『FGO』は、基本無料のゲームアプリによく見られる、ランキングなどの“他のユーザーとの競争要素”や、直接戦って勝敗を決する“対戦要素”などがないため、後発からの参加もしやすいゲームとしての特徴がありました。

しかし、その状況は次第に変化していきます。主軸となる物語が描かれるメインクエストとは別に、季節に合わせたイベントやコラボレーションイベントなどが定期的に行われていますが、イベントへの参加条件が以前と比べて厳しいものになっています。


当初は、メインクエストの序盤だけをクリアすればイベントに参加可能でしたが、第1部 第7章のクリアを前提とするものが登場。直近では、最新のメインクエストクリア(現時点では、第2部 第3章)が条件になることも少なくありません。

戦力の強化となるサーヴァントの育成には、様々なアイテムが必要となります。そういったアイテムの数々は、イベントでの入手が最も現実的です。新規ユーザーにとっても美味しい機会ですが、そのためには高めの参加条件をクリアしなければならず、とはいえメインクエストのクリアには戦力が必要で・・・と、ループに陥ってしまう状況とも言えます。

平成の終わりに向かい、新規ユーザーにとってはプレイ環境が若干変わってきた『FGO』。そこで今回は、「令和から始める『FGO』の歩き方」をテーマに、これから新しく始める方にお勧めのプレイスタイルを提案させていただきます。もちろん、どんなスタンスで楽しむのかは個々人の自由なので、縛られる必要はありません。「もうちょっとだけ、効率的に進めたい」と思った時に、こちらを参考にしていただければ幸いです!

◆新規ユーザーに、イベント参加をお勧めする理由



「イベントに参加しなくてもいいんじゃない?」という声もありますし、そういった楽しみ方も勿論アリです。その上で、イベントに参加するとどんなメリットがあるのかを、まず紹介させていただきます。

まず、本作のサーヴァントたちは、通常の戦闘を繰り返すだけではLVアップしません。主に、アイテムの「種火」(最上級は「叡智の業火」)を消費することで経験値を獲得し、一定量を超えるとレベルが上がります。そしてこの「種火」の入手は、常に用意されている「曜日クエスト」の「種火集め」で獲得可能。ちなみに、イベントでも「種火」は手に入りますが、「曜日クエスト」で集めるのが最も効率的です。


「じゃあ、やっぱりイベントやらなくていいのでは?」と思われるかもしれませんが、サーヴァントはレア度に応じたLV上限があり、これを突破しないとステータスが低め。そしてLV上限を突破する「霊基再臨」に必要なアイテムは、イベントでの入手が楽なのです。

メインクエストを進めることでも、各種アイテムはある程度手に入りますが、限られているのもまた事実。フリークエストを利用する手もありますが、入手難易度はバラつきがあるので、全般的にお勧めとは言い難い面があります。


そしてもうひとつ。各イベントをクリアすることで、サーヴァントが配布されることもあります(配布されないイベントも存在)。この配布サーヴァントは、★4とレア度も高め。更に、戦力として頼りになる場合も多いため、手持ちが揃っていない時ほど、この配布サーヴァントが頼りになります。

プレイを続けていけば、召喚(いわゆるガチャ)で★4や★5のサーヴァントが手に入ることもありますが、こればかりは運に左右されます。ですが配布サーヴァントは、イベントをクリアすれば必ず入手できる確実さが嬉しいところ。ちなみに筆者は1年半ほどプレイしていますが、今も配布サーヴァントがほぼパーティ編成に加わっています。

育成と確実な戦力増強。この2点だけ見ても、新規ユーザーならばイベントへの参加がお勧めです。だからこそ、少しでも早くイベントに参加できるよう、メインクエストの効果的な進め方をお届けしたいと思います。

◆メインクエスト踏破を目指すポイント1:始めたばかりなら、まだガチャは回さなくていい! ・・・けれど、今だけは一考の余地あり



ガチャを回せば、サーヴァントや戦闘をサポートしてくれる概念礼装が手に入ります。しかし、高レアが出るか否かは完全に運任せ。始めたばかりの頃だと、欲しいサーヴァント(強さだけでなく、好みに合うかなど)も把握できていないと思いますし、お気に入りを狙うにしてもピックアップされたタイミングがお勧めなので、無理にガチャを回す必要はありません。むしろ、ガチャを回すのに使う「聖晶石」は、シナリオを進めるための別の手段として取っておきましょう。


・・・と言いたいところですが、5月6日12:59までは少々事情が異なります。というのも、現在開催されている期間限定召喚のひとつに「ロード・エルメロイII世の事件簿コラボレーションイベント開幕直前ピックアップ召喚」があり、ピックアップ対象となっている「★5(SSR) 諸葛孔明〔エルメロイII世〕」は、新規からベテランまで全てのユーザーにお勧めできるサーヴァントなのです。


この「諸葛孔明〔エルメロイII世〕」の特徴は、全てのサーヴァントが持つ切り札的存在である「宝具」の発動に必要なNPを任意で供給できる点です。宝具の性能はサーヴァントごとに異なりますが、状況を一変させる力を持っており、戦略を組み立てる上で最重要とも言える要素。この宝具の発動を、「諸葛孔明〔エルメロイII世〕」が容易にしてくれるため、狙うに足るサーバントの1騎です。

とはいえ、狙っても出るかどうかは運次第。狙う価値は十分ありますが、出るとは限らないので、その点だけはご注意を。



聖晶石を使わずに戦力を集めよう! 新規ユーザーの育成ペースはのんびりでOK
《臥待 弦》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

その他 アクセスランキング

  1. 世界最小クラスゲーム「Thumby」は、パズルからRPGまでできて感動のアイテムだった

    世界最小クラスゲーム「Thumby」は、パズルからRPGまでできて感動のアイテムだった

  2. 「アイマス」「ラブライブ」「バンドリ」の痛車が集結!キラキラした姿に注目【第九回 天下無双 東西最強痛車決戦 フォトレポ】

    「アイマス」「ラブライブ」「バンドリ」の痛車が集結!キラキラした姿に注目【第九回 天下無双 東西最強痛車決戦 フォトレポ】

  3. 「ウマ娘 プリティーダービー 6th EVENT The New Frontier 秋公演」2日目ライブレポ―ヒーローショーから歌謡曲まで、振り幅デカすぎな演出に痺れる

    「ウマ娘 プリティーダービー 6th EVENT The New Frontier 秋公演」2日目ライブレポ―ヒーローショーから歌謡曲まで、振り幅デカすぎな演出に痺れる

  4. 高野麻里佳さん、上坂すみれさんにインタビュー!「ウマ娘 プリティーダービー 6th EVENT The New Frontier 秋公演」出走後の2人を直撃

  5. 「ハッピーセット」問題で見送られた「ONE PIECEカードゲーム」配布方法が発表ーバンダイと協議の結果、マクドナルド店舗では実施せず

  6. 「ウマ娘 プリティーダービー 6th EVENT The New Frontier 秋公演」初日ライブレポ―コラボし、空飛び、涙する 熱演を振りかえる

  7. 【コスプレ】「チェンソーマン」レゼから『モンハンライズ』ヒノエ・ミノト姉妹まで盛りだくさん!“中国版コミケ・夏”美女レイヤー11選【写真56枚】

  8. 「ウマ娘 6th EVENT The New Frontier 春公演 」Day1ライブレポート すべてが新鮮な驚きを与えた一夜

  9. 期待されるアニメ『ウマ娘』4期の主人公を、15年以上の競馬好きがガチ予想!その鍵は「スピカ関係者」かつ「憧れの存在がいるかどうか」

  10. 『ポケモンレジェンズZ-A』に続け!おすすめのクリーチャーコレクター5選─大正ロマンからメトロイドヴァニアまでがっつり遊べる作品がズラリ

アクセスランキングをもっと見る