人生にゲームをプラスするメディア

『Nintendo Labo: VR Kit』「これは絶対に遊んだほうがいい!」と言える「VRひろば」のミニゲーム12選!お料理シミュやVRピンボールも

任天堂の段ボールVRはなかなかすごい! 収録されたミニゲームにも見どころがいろいろあるのです。

任天堂 Nintendo Switch
『Nintendo Labo: VR Kit』「これは絶対に遊んだほうがいい!」と言える「VRひろば」のミニゲーム12選!お料理シミュやVRピンボールも
  • 『Nintendo Labo: VR Kit』「これは絶対に遊んだほうがいい!」と言える「VRひろば」のミニゲーム12選!お料理シミュやVRピンボールも
  • 『Nintendo Labo: VR Kit』「これは絶対に遊んだほうがいい!」と言える「VRひろば」のミニゲーム12選!お料理シミュやVRピンボールも
  • 『Nintendo Labo: VR Kit』「これは絶対に遊んだほうがいい!」と言える「VRひろば」のミニゲーム12選!お料理シミュやVRピンボールも
  • 『Nintendo Labo: VR Kit』「これは絶対に遊んだほうがいい!」と言える「VRひろば」のミニゲーム12選!お料理シミュやVRピンボールも
  • 『Nintendo Labo: VR Kit』「これは絶対に遊んだほうがいい!」と言える「VRひろば」のミニゲーム12選!お料理シミュやVRピンボールも
  • 『Nintendo Labo: VR Kit』「これは絶対に遊んだほうがいい!」と言える「VRひろば」のミニゲーム12選!お料理シミュやVRピンボールも
  • 『Nintendo Labo: VR Kit』「これは絶対に遊んだほうがいい!」と言える「VRひろば」のミニゲーム12選!お料理シミュやVRピンボールも
  • 『Nintendo Labo: VR Kit』「これは絶対に遊んだほうがいい!」と言える「VRひろば」のミニゲーム12選!お料理シミュやVRピンボールも

ニンテンドースイッチでVRが楽しめるという『Nintendo Labo: VR Kit』が発売されました。VR(仮想現実)の世界でカメラを使って写真を撮ったり、ゾウ型のコントローラーで3Dイラストを書いたり、あるいはバズーカで敵を撃ちまくるなんて遊びが楽しめます。

このほかにも本作には「VRひろば」というミニゲームが64種類も用意されています。単純に遊ぶだけでも楽しいうえ、さらにToy-ConガレージVRではこれらミニゲームを改造できるのです。今回はその中でも特に注目したい12のミニゲームをご紹介します。

■関連記事

◆1:4番「ゴールをめざせ」



「ゴールをめざせ」はいわゆるVR 3Dアクションです。ジャンプして障害物を避けてゴールを目指す、シンプルな内容。スイッチでも手軽にこういうゲームが遊べるのは魅力的ですよね。

サンプルなのでステージ数は少なめですが、きちんと雰囲気は味わえます。物足りなければ自分でステージを作ることもできるでしょう。

◆2:12番「キッチンへようこそ」



これぞ任天堂のキッチン・シミュレーター! 周囲には包丁や食材、洗面台や冷蔵庫などがあるので、それらを使って好きにお料理しましょう。

野菜を切るもよし、スシに醤油をかけまくるもよし、棚の中に入っている果物を引っ張り出して投げつけるもよし。冷蔵庫の中を見てみると……!



◆3:13番「シュートをきめろ」



Joy-Conは無線接続なうえ、ジャイロセンサーが入っているためVRコントローラーとしても使いやすいのが嬉しいところ。それを利用したミニゲームが「シュートをきめろ」です。

Joy-Conのセンサーでバスケットのシュートを体験するという遊びで、これがなかなかおもしろいのですが地味に難しい。10連続でシュートを決められたらかなりスゴいかも。

◆4:18番「かざぐるまでねらいうち」



「かざぐるまでねらいうち」はかざぐるまToy-Conを使った射的ゲーム。かざぐるまへ息を吹きかけている間に弾が発射されるので、それでどれだけ目標を壊せるかというものです。

これはかなりフィジカルが重要なゲームで、とにかく息を吐き続けるのがたいへん。ぜひズルせずにパーフェクトを目指してみてください。肺活量が鍛えられます。

次のページ:Toy-Conを活かした3Dシューティングや、VRピンボールも!
《すしし》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 『あつまれ どうぶつの森』序盤の小ネタ14選! スローライフのなかにもたくさんの隠し要素あり

    『あつまれ どうぶつの森』序盤の小ネタ14選! スローライフのなかにもたくさんの隠し要素あり

  2. 『ゼルダの伝説 夢をみる島』に出てくるゲストキャラ17名を解説!あの任天堂キャラたちが総出演!?

    『ゼルダの伝説 夢をみる島』に出てくるゲストキャラ17名を解説!あの任天堂キャラたちが総出演!?

  3. 『スプラトゥーン3』で真っ先に慣れたいジャイロ操作のコツ―初心者はまず、思わず傾く体をこらえて!

    『スプラトゥーン3』で真っ先に慣れたいジャイロ操作のコツ―初心者はまず、思わず傾く体をこらえて!

  4. 『桃鉄』ソロプレイ全物件制覇こそ、“おうち時間”を最高に楽しむエンドコンテンツ!ワンミスで資産が吹き飛ぶ地獄のサバイバル100年を生き延びろ

  5. 『モンハンライズ』太刀の操作方法・立ち回りを解説!「特殊納刀」がとにかく熱い、圧倒的な手数で敵を斬れ!【個別武器紹介】

  6. なぜ『バイオハザードGAIDEN』は黒歴史になったのか? ゲームボーイカラーで発売された幻のタイトルを解説【『バイオハザード』25周年特集】

  7. 『ポケモンSV』クワッスの特徴から導き出される進化予想…“イケメン水上コック”を連想するファンも!?

  8. ボードゲームで世界一周!スイッチ『世界のアソビ大全51』で世界のゲームに触れながら文化に思いを馳せてみた

  9. 『モンハンライズ』ナルガクルガはやっぱり猫だった…開発秘話で“モンスターたちのモチーフ妖怪”が紹介!

  10. 色違いの「ゼルネアス」「イベルタル」配布決定!アニメ「ポケットモンスター XY & Z」放送記念として

アクセスランキングをもっと見る