人生にゲームをプラスするメディア

『Apex Legends』全レジェンド向けスタートガイド―さあ、3人でチャンピオンへ!【特集】

Respawn Entertainmentが開発、Electronic Artsが運営を行うバトルロイヤルタイトル『Apex Legends』。本稿では、それぞれのレジェンドのアビリティと戦い方のコツを解説します。

ソニー PS4
『Apex Legends』全レジェンド向けスタートガイド―さあ、3人でチャンピオンへ!【特集】
  • 『Apex Legends』全レジェンド向けスタートガイド―さあ、3人でチャンピオンへ!【特集】
  • 『Apex Legends』全レジェンド向けスタートガイド―さあ、3人でチャンピオンへ!【特集】
  • 『Apex Legends』全レジェンド向けスタートガイド―さあ、3人でチャンピオンへ!【特集】
  • 『Apex Legends』全レジェンド向けスタートガイド―さあ、3人でチャンピオンへ!【特集】
  • 『Apex Legends』全レジェンド向けスタートガイド―さあ、3人でチャンピオンへ!【特集】
  • 『Apex Legends』全レジェンド向けスタートガイド―さあ、3人でチャンピオンへ!【特集】
  • 『Apex Legends』全レジェンド向けスタートガイド―さあ、3人でチャンピオンへ!【特集】
  • 『Apex Legends』全レジェンド向けスタートガイド―さあ、3人でチャンピオンへ!【特集】

レイス



◆パッシブ:虚空からの声
危機が迫ると謎の声が語りかけてくる。判断の及ぶ限りでは、こちらの味方をしているようだ。

◆戦術アビリティ:虚空へ
虚空を通り、安全かつ迅速に移動する。ダメージは一切受けない。

◆アルティメット:ディメンションリフト
2地点間をポータルで60秒間連結する。

レイスは移動や回避に向いたスキルセットを持っています。「虚空へ」は自分のみ使用可能な移動スキル、「ディメンションリフト」は味方や敵も使用可能な長距離移動可能なアルティメットスキルです。虚空を通っている間は、うっすらと姿を確認できるので、敵からの視線を切る意識をすると良いでしょう。この上記2スキルは同時に使用できます。

敵からの視線を切れさえすれば、パスファインダー同様に敵の横や後ろを取りやすいため、いわゆるトリックプレイ的なことも可能ではあります。「虚空からの声」は、敵に狙われていることを知らせてくれますが過信は禁物です。

バンガロール



◆パッシブ:駆け足
スプリント中に被弾すると、移動速度が短時間向上する。

◆戦術アビリティ:スモークランチャー
発煙缶を高速射出し、着弾時の爆発で煙の壁を作り出す。

◆アルティメット:ローリングサンダー
一帯をゆっくりと巡る支援砲撃を要請する。

バンガロールは攻守両方に使用可能なスキルを持ったチャンピオンです。「スモークランチャー」は指定位置にスモークを射出することができ、敵の視線を切れます。そのため味方の蘇生時や撤退時、デジタルスレットを用いた射撃時に有効です。

また、「ローリングサンダー」は敵に対して移動しにくくしたり、敵を襲撃する際に使用したりと、様々な使い方ができます。ジブラルタルのアルティメットと違うのは、バンガロールの場合、投げたフレアの周囲から奥の方に向かって弾頭が降り注ぐ点です。微妙に使い勝手が異なるので、使用する際は意識してみましょう。ちなみに「ローリングサンダー」のダメージは味方に入りませんが、めまいのような効果は味方にも入るので気を付けましょう。

パッシブの「駆け足」はスプリント中に被弾(直接ダメージが入らず、付近に着弾しただけでも発動する)すると移動速度が短時間上昇しますが、超高速というわけでもないため、スモークを焚きつつ、一旦安全なポジションへ避難するか、大胆に距離を詰めるか、といった選択を行えます。

コースティック



◆パッシブ:NOXビジョン
ガスの中を移動する敵を強調表示する。

◆戦術アビリティ:NOXガストラップ
強力なNoxガスを放つ容器を最大6つ配置する。射撃か敵の接近によって起動する。

◆アルティメット:NOXガスグレネード
広いエリアをNoxガスで包む。

コースティックはNOXガスというダメージを受けるガスを出すスキルを使用できます。「NOXガストラップ」は敵が近づくと発動するため、建物の中に設置すると敵が詰めにくくなるため、時間を稼ぐなど、有利な状況を作ることができます。

「NOXガスグレネード」は広い範囲をNOXガスで包み、ダメージ付きのスモークのような役割を果たします。ただし、デジタルスレッドもしくはコースティック以外は敵が見えなくなり、味方の視界も制限されるため、使い方には注意が必要です。

ミラージュ



◆パッシブ:アンコール
ノックダウン状態になると、自動的にデコイとクロークを発動する。効果は5秒間。

◆戦術アビリティ:サイクアウト
ホログラフのデコイを発生させて、敵を混乱させる。

◆アルティメット:ファントム
ミラージュがデコイ集団を展開して、敵の注意をひき、自身はクロークで身を隠す。

ミラージュは自身のデコイを利用して、敵を撹乱することができるレジェンドです。「サイクアウト」は使用するとデコイを指定した方向へ出し、敵を撹乱することができます。見分けがつきにくい直線的に走るデコイで、敵が撃った場合は銃声で位置をおおまかに特定することができたり時間を稼いだりできます。

「ファントム」は数体のデコイを出し、自身は身を隠して移動することができます。ただし、クローク状態はレイス同様うっすらと確認できるため、なるべく早く遮蔽に身を隠すなどしましょう。パッシブのアンコールは、近距離でダウンさせられてしまった際はあまり意味を成しませんが、遠距離戦では生存率が高まります。



『Apex Legends』では、今後もアップデートで新レジェンドが続々と登場予定です。アップデートに合わせて本稿も更新していくので、お気に入りのレジェンドでチャンピオンを狙っていきましょう!
《kuma》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ソニー アクセスランキング

  1. 『モンハン:アイスボーン』ミラボレアスの初見クリア率は約7%! 初戦の狩猟結果&先駆者たちのアドバイスを紹介【アンケート】

    『モンハン:アイスボーン』ミラボレアスの初見クリア率は約7%! 初戦の狩猟結果&先駆者たちのアドバイスを紹介【アンケート】

  2. 【インタビュー】完結を迎えた『BLAZBLUE』森Pが明かす心の内 ― 気になるあのシーンやイザナミの脇について訊いてみた

    【インタビュー】完結を迎えた『BLAZBLUE』森Pが明かす心の内 ― 気になるあのシーンやイザナミの脇について訊いてみた

  3. 女性ファンから見る『龍が如く』の魅力ー「お母さん視点、桐生ちゃんはもう息子みたいな感じ」【龍好き女子座談会】

    女性ファンから見る『龍が如く』の魅力ー「お母さん視点、桐生ちゃんはもう息子みたいな感じ」【龍好き女子座談会】

  4. 『FF7 リメイク』のモブや広告から見えてくるミッドガルの恐るべき社会状況と文化─本当にプレート上層は裕福で幸せなのか【特集】

  5. 『デビルメイクライ 5』ダンテと一緒に悪魔と踊ろう-元祖スタイリッシュアクションを動画でチェック!

  6. 「語り継ぐべきヒューマンドラマ」がPS3に登場『車輪の国、向日葵の少女』

  7. 『デジモンストーリー サイバースルゥース』に「強くてはじめから」実装決定!2月5日配信のパッチで

  8. 【オトナの乙女ゲーム道】第28回:『百花百狼 ~戦国忍法帖~』をプレイ!愛する者を守りぬく、忍びの生き様を描く

  9. 全キャラ描き下ろしで顔グラフィックが進化!『幻想水滸伝 I&II HDリマスター』発表―全体マップ表示など便利機能も【TGS2022】

  10. 『モンハンワールド:アイスボーン』ミラボレアスを倒すために考えた7つのこと

アクセスランキングをもっと見る