人生にゲームをプラスするメディア

女性ゲーミングチーム「花鳥風月」メンバーに聞く『スプラトゥーン2』のコツ!ジャイロ感度の設定やX帯での立ち回りなども

ニンテンドースイッチソフト『スプラトゥーン2』の女性ゲーミングチームとして2018年3月から活動している「花鳥風月」。これまでインサイドでは、彼女たちへの疑問・質問などを募集し、数多くのアドバイスを頂きました。

任天堂 Nintendo Switch
女性ゲーミングチーム「花鳥風月」メンバーに聞く『スプラトゥーン2』のコツ!ジャイロ感度の設定やX帯での立ち回りなども
  • 女性ゲーミングチーム「花鳥風月」メンバーに聞く『スプラトゥーン2』のコツ!ジャイロ感度の設定やX帯での立ち回りなども
  • 女性ゲーミングチーム「花鳥風月」メンバーに聞く『スプラトゥーン2』のコツ!ジャイロ感度の設定やX帯での立ち回りなども
  • 女性ゲーミングチーム「花鳥風月」メンバーに聞く『スプラトゥーン2』のコツ!ジャイロ感度の設定やX帯での立ち回りなども
  • 女性ゲーミングチーム「花鳥風月」メンバーに聞く『スプラトゥーン2』のコツ!ジャイロ感度の設定やX帯での立ち回りなども
  • 女性ゲーミングチーム「花鳥風月」メンバーに聞く『スプラトゥーン2』のコツ!ジャイロ感度の設定やX帯での立ち回りなども
  • 女性ゲーミングチーム「花鳥風月」メンバーに聞く『スプラトゥーン2』のコツ!ジャイロ感度の設定やX帯での立ち回りなども
  • 女性ゲーミングチーム「花鳥風月」メンバーに聞く『スプラトゥーン2』のコツ!ジャイロ感度の設定やX帯での立ち回りなども

なにを意識したらウデマエがあがる?


B+とAをいったりきたりしていますなにを意識したら腕前あがますか?

キル数よりカウントを意識して!


ももたそ(月組)

ガチマッチは基本的にエリア、ヤグラ、ホコ、アサリに絡んだ動きをすることが勝つために1番必要で、当たり前ですがどれだけキルをとってもカウントで負けていれば試合には勝てません。

エリアで例えてみると、無理にエリアを塗ったりするなどではなく自分や味方がキルして人数有利になったタイミングや、味方がスペシャルをはいくれたタイミングで行くのがベストです。

逆に、敵がスペシャルをはいている時だとデスしやすいのでスペシャルが終わってからが打開しやすいタイミングです。

またキルが取りやすくエリアが塗りにくいブキ(ブラスターやチャージャーなど)はエリアを塗る前にキルを取りやすいメイン性能を生かして1番最初にキルを取り打開をしやすいようにする動きがオススメです!

いち早く敵を発見するコツは?


皆さんの動画を見ていると、自分が全く気づかなかった敵の存在を察知していることに驚かされることが多々あります。いち早く敵を発見するコツや練習法がありましたら教えてください。

「音」をよく聞こう


ハル(星組)

ヘッドホンでよく聞くとしぶきの音や、メインを撃っている音、サブをポイっとした音、スペシャルの音、などでだいたいの敵の場所が分かります。

みんなで戦っている時にはいろいろな音がゴチャゴチャしてなかなか分かりにくいですが、意識して聞いてみるとちゃんとどっちから何の音がしているか分かるようになってきます。

あとは、マップを見るとダメージを受けている敵が表示されるのと、敵のインクが広がっている近くや味方のやられた場所の近くに敵がいます。だいたいの場所が分かっていると音やちょっとしたしぶきで見つけやすいです。

上のイカちゃんマークで敵のだれが生きているか見るとなんとなくそのブキがいそうな場所も予想できます。たくさんプレイしていろんな失敗をして“このパターンはだいたいこのあたりにいることが多い”と覚えるのも大事だと思います。

劣勢時に打開するには?


劣勢時の打開が下手で、各個撃破されてしまいます。味方とのタイミングの合わせなど打開で心掛けてる事を教えてください。

2つのタイミングを意識して!


しをたん(月組)

ガチマッチの打開では、スペシャルウェポンをいかに合わせるかが大事になります。複数のスペシャルウェポンを同時に使うことで相手をキルしやすくなり、打開に繋がります。

…ですが実際はなかなか難しいですよね。ウデマエ帯にもよりますが、スペシャルウェポンを溜めずに突っ込むプレイヤーもいたりします。また、スーパーチャクチやマルチミサイルなど、打開に繋がり難いものもあります…

「自分から味方に合わせる」ことを意識してみましょう。少なくとも自分がスペシャルウェポンを溜めたなら、何かしら合わせる事は可能です。
『突っ込むプレイヤーに合わせてスペシャルウェポンを使用する』
『他の人がスペシャルウェポンを使用したタイミングで自分も使う』etc…
本当に無茶な動きをしているプレイヤーには無理にカバーに入らず、見捨てることも大事になってきます。(もしかしたら復活時間短縮のギアを積んで、ワンチャンスを狙ってくれているかもしれません!)仮に味方が溜めなかったとしても、せめて自分は溜めましょう!

また、打開の突破口として他にも2つの方法があります。

まずは潜伏。これにはわかりやすく2つタイミングがあります。
1つ目のタイミングは、中央で戦っていて他の味方がデスしてしまった場合。ここで普通に戦っていても、基本的に人数不利なので勝てません。そのままデスしてしまうと、難しい打開が始まってしまいます。そこで潜伏しつつコッソリ移動する事で、相手にバレなければ、固めようとしている相手の虚を突く事ができます。

2つ目のタイミングは、こちらが打開しようとしている時に味方の3人がデスしてしまった場合。相手はさらに固めようとドンドン前に詰めて来ると思います。そこを潜伏からキル!潜伏は上手く刺されば非常に有利な展開になるので、是非狙ってみましょう。

そしてもう一つの方法は裏取りです。これはステージによっては出来ないところがあります。基本的に裏取りは、人数不利を生み出してしまうので失敗してしまうと大きなロスになってしまうことを念頭に置いておきましょう。成功しやすいタイミングは、味方3人が正面から打開をしようとしている時です。相手の視線が正面に集中していたら狙い目でしょう。
成功すれば相手を挟む形になるので打開しやすいです。裏に行くのが遅くなって正面にいる味方をデスさせないように気をつけましょう。
この際もスペシャルを溜めて合わせる意識は忘れずにしておくと尚良いと思います。

オススメ感度は?


オススメの感度を教えてください。

千差万別!


あくとりおん(花組)

オススメって難しいですね。極論を言ってしまえば当たるのであればジャイロ+5・スティック+5…でもそれが質問者さんにあっているかどうかはまた別のお話…。難しいですね。
高感度の方が見渡しやすかったり打ち合い乱戦時にもすばやく対処ができます。
しかし逆に高すぎるとそもそもエイムが合わない、や私のように画面酔いしたり(!)などになりかねないので自分にあった感度を探すのをオススメします。

ジャイロの感度についてはいくつか合わせ方がありますが一例をご紹介します。
・試し打ち場にて動かない的の前に立ちます
・そこからキャラを動かさずにカメラを20度ぐらい横に動かす→目をつむってジャイロで先ほどの的に弾を当てようとする→目をあけるを数回繰り返します。左右逆もやります。
・的にあたっていればOK、的まで到達しなかったら感度を上げる・的を通り越していたら感度を下げる
・数回試した中で一番的に当たっているのが自分に合っている感度になります。

ちなみに中~後衛の私はジャイロ+3・スティック+2。チャージャーのあいちゃんはジャイロ-5・スティック-3.5だそうです。千差万別。


《ひびき》

バーチャル関西の何でも屋さんです ひびき

2012年からインサイドにてゲームライターとして活動して、はや十数年。ちょっと古参気取りの何でも屋。Game*Sparkやアニメ!アニメ!にもたまに顔が出ます。ゲーム・アニメ以外では、ホビーやガジェット、バーチャルYouTuber業界が専門。お仕事お待ちしております。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 『スマブラSP』ファイターたちの“寝顔”特集!寝る体勢は血筋によって受け継がれる?【特集前編】

    『スマブラSP』ファイターたちの“寝顔”特集!寝る体勢は血筋によって受け継がれる?【特集前編】

  2. 恐ろしくも美しい“魔女”が活躍するゲーム8選! アクションにRPG、SLGとジャンルも多彩な活躍ぶり【特集】

    恐ろしくも美しい“魔女”が活躍するゲーム8選! アクションにRPG、SLGとジャンルも多彩な活躍ぶり【特集】

  3. 衝撃の事実!『ポケモン』モンスターボールの誕生に隠された“ある教授の研究”とは…

    衝撃の事実!『ポケモン』モンスターボールの誕生に隠された“ある教授の研究”とは…

  4. 『スマブラSP』照れ顔(?)から絶体絶命の姿まで!大乱闘で見られる様々な「ベレト/ベレス」を紹介―時には“伝説のマシン”も乗りこなす?

  5. 『ウマ娘』三澤紗千香さん、“決済停止のバクシンオー事件”について語る!?「家賃数カ月分くらい…」

  6. 『デジモンユニバース アプリモンスターズ』主人公は男女選択可能! アプモン12体一挙公開

  7. 『ベヨネッタ3』では“お色気要素”も調整可能!安心して脱げる「ナイーブエンジェルモード」を搭載

  8. 『星のカービィ スターアライズ』いくつ知ってる?小ネタ10選【ネタバレ注意】

  9. 『スプラトゥーン』のイカたちはいつも何を食べている!? ゲームからその食生活をチェック

  10. 【特集】『ゼルダの伝説 BotW』旅人の数だけドラマがある…馬宿に集う旅人に密着してみた!

アクセスランキングをもっと見る