人生にゲームをプラスするメディア

『スマブラSP』参戦ファイターを詳しく知りたい! 原作ゲームをチェックしよう─今遊ぶための手段もご紹介【複数参戦作品編】

ハチャメチャな乱闘とふっ飛ばしアクションの爽快感で人気を博すシリーズ最新作、『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』(以下、スマブラSP)がいよいよ12月7日に発売を迎えます。

その他 特集
『スマブラSP』参戦ファイターを詳しく知りたい! 原作ゲームをチェックしよう─今遊ぶための手段もご紹介【複数参戦作品編】
  • 『スマブラSP』参戦ファイターを詳しく知りたい! 原作ゲームをチェックしよう─今遊ぶための手段もご紹介【複数参戦作品編】
  • 『スマブラSP』参戦ファイターを詳しく知りたい! 原作ゲームをチェックしよう─今遊ぶための手段もご紹介【複数参戦作品編】
  • 『スマブラSP』参戦ファイターを詳しく知りたい! 原作ゲームをチェックしよう─今遊ぶための手段もご紹介【複数参戦作品編】
  • 『スマブラSP』参戦ファイターを詳しく知りたい! 原作ゲームをチェックしよう─今遊ぶための手段もご紹介【複数参戦作品編】

ハチャメチャな乱闘とふっ飛ばしアクションの爽快感で人気を博すシリーズ最新作、『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』(以下、スマブラSP)がいよいよ12月7日に発売を迎えます。

様々な作品の垣根を越えて本作に参戦するファイターは、製品版の時点で74体(早期購入特典のパックンフラワーを含めると75体)。過去のシリーズ作に登場したファイターが全員参戦し、まさに“大乱闘”の名に相応しいボリュームとなっています。


これだけ多くのファイターが参戦するともなれば、遊んだことのないゲームのキャラクターもいることでしょう。もちろん原作ゲームを知らずとも、本作を充分に楽しめます。ですが、原作ゲームを知っているとより深く各ファイターを理解できたり、意外なネタに気づくこともあります。

しかし参戦ファイターが多いだけに、原作ゲームも相当な数となっており、更に複数の作品に登場しているファイターも少なくありません。また、プラットフォームが多岐に渡っている場合もあるなど、調べるだけでも一苦労です。


そこで今回は、参戦ファイターの代表作を独断でピックアップし、一例として紹介させていただきます。プレイ前に予習するもよし、操作して気になったファイターをより理解するために原作ゲームを遊んでみるもよし。『スマブラSP』を隅々まで楽しむための一助として、ご活用ください。


本作への参戦ファイターは数が多いため、まずは複数のファイターが参戦しているシリーズ作品を今回は取り上げます。ファイターとしては1体だけ参戦している作品や、任天堂作品ではないコラボレーションファイターの作品については、別記事にてまとめさせていただきます。よければ、そちらも合わせてご覧ください。また、シリーズごとの分け方は、『スマブラSP』公式サイトの分類に準じています。

◆まずは、任天堂の2大シリーズをピックアップ!



■スーパーマリオ
・マリオ
・ルイージ
・ピーチ
・クッパ
・ドクターマリオ
・ロゼッタ&チコ
・クッパJr.
・デイジー
・パックンフラワー

まずは、任天堂の顔とも言える『スーパーマリオ』シリーズから。原点という意味では、ファミコンソフトの『スーパーマリオブラザーズ』が外せません。とはいえ、ファミコンソフトを今遊ぶのは難しいので、3DSやWii Uで展開しているバーチャルコンソール版(以下、VC版)がお勧めです。Wii版もありますが、Wiiではポイントの追加が出来ない状態なので、以降のタイトルも含めてお勧めからは外させていただきます。

直近の作品ならば、昨年発売された『スーパーマリオ オデッセイ』もお勧めです。箱庭マリオの最新作ですし、今回のマリオには『スーパーマリオ オデッセイ』のネタもふんだんに盛り込まれているので、こちらも押さえておきたいところ。『スマブラSP』と同じく、ニンテンドースイッチ(以下、スイッチ)ソフトなので、ハードを増やす必要がないのも嬉しいポイントです。この辺りを押さえておけば、マリオやルイージ、ピーチにクッパといった主要キャラの基本を掴むことができるでしょう。

「ロゼッタ&チコ」を詳しく知りたい方は、初登場を飾った『スーパーマリオギャラクシー』やその続編が最適です。それぞれWiiソフトですが、Wii Uでも遊べますし、Wii U向けのダウンロード版もあります。「デイジー」の初登場は、ゲームボーイソフトの『スーパーマリオランド』ですが、今遊ぶならば3DSのVC版がアクセスしやすいかと思います。

「ドクターマリオ」が主人公として活躍するパズルゲームは、様々なプラットフォームでリリースされていますが、スイッチの有料オンラインサービス「Nintendo Switch Online」を活用して遊ぶことも可能です。『スーパーマリオブラザーズ』もこのサービスで遊べるので、選択肢のひとつに加えてみてはいかがでしょうか。

また、ちょっと方向性は変わりますが、『スマブラSP』にファイターとして参戦するキャラクターの多くが、スイッチソフト『マリオカート8 デラックス』にもプレイヤーキャラクターとして登場しています。しかも、「ドンキーコング」「ワリオ」「リンク」「むらびと」「しずえ」も参加。レースゲームでも大乱闘を繰り広げてみてください。


■ポケットモンスター
・ピカチュウ
・プリン
・ピチュー
・ミュウツー
・ポケモントレーナー(ゼニガメ/フシギソウ/リザードン) ※女の子トレーナーも選択可能
・ルカリオ
・ゲッコウガ
・ガオガエン

こちらも、参戦ファイターがかなり多い『ポケットモンスター』シリーズ。原点という意味では『ポケットモンスター 赤・緑』ですが、第7世代の「ガオガエン」もいるので、3DSソフト『ポケットモンスター ウルトラサン・ウルトラムーン』が幅広く対応してくれる1本と言えます。

ただし、今回参戦する「ポケモントレーナー」は、『ポケットモンスター ファイアレッド・リーフグリーン』の主人公デザインなので、こちらについては『ポケットモンスター ファイアレッド・リーフグリーン』を選択するしかありません。ちなみに、現段階ではオリジナル版となるゲームボーイアドバンスソフトのみなので、プレイ環境としては少々難しい状況です。

また、登場するポケモンは限られますが、シリーズ最新作『ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウ・Let's Go! イーブイ』が先月発売されたばかり。スイッチで遊べるのも大きな利点なので、まずポケモンの世界を知りたいという方にはうってつけの1本です。



続いて、『ファイアーエムブレム』に『ゼルダの伝説』、『メトロイド』をチェック!
《臥待 弦》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

その他 アクセスランキング

  1. 六花たちが太ももを露わにした衣装で“海の家バイト”!「グリッドマンユニバース」POPUP開催

    六花たちが太ももを露わにした衣装で“海の家バイト”!「グリッドマンユニバース」POPUP開催

  2. 『勝利の女神:NIKKE』京都市&JR東海コラボ開催決定!ラピやシンデレラ8名が特別に描き下ろされた和装姿に

    『勝利の女神:NIKKE』京都市&JR東海コラボ開催決定!ラピやシンデレラ8名が特別に描き下ろされた和装姿に

  3. ウイングゼロら5機体の新たな姿「クロークドカスタム」をじっくり観察!「ガンダムW」30周年記念映像のキャラ・MS設定画が公開

    ウイングゼロら5機体の新たな姿「クロークドカスタム」をじっくり観察!「ガンダムW」30周年記念映像のキャラ・MS設定画が公開

  4. 本田翼、山田涼介も参加した第9回「CRカップ」順位結果まとめ!インフルエンサーの祭典で頂点に輝いたのは…?

  5. 太ももを露わにした六花たちが“海の家バイト”!「グリッドマンユニバース」POPUPグッズがオンラインにて先行販売

  6. VTuber・グウェルさん、「にじさんじ五十音順に描いたら画力上がる説」を完走!凄まじい“上達っぷり”を見せる

  7. 「ガンダム」大阪・関西万博の新機体「ジオング タイプMA」がお披露目!重厚感アップ、背後には4本の腕を背負う

  8. 『ダンガンロンパ2』をアニメ化しない理由とは? 小高和剛「あのキャラ達の物語はあれでお終い」

アクセスランキングをもっと見る