人生にゲームをプラスするメディア

『スプラトゥーン2』新サブ・スペ「トーピード」&「ウルトラハンコ」はかなり玄人向け!?使い方のコツをチェック

『スプラトゥーン2』で新たに追加されたトーピードとウルトラハンコをどう使うべきか、さっそく試してみました。

任天堂 Nintendo Switch
『スプラトゥーン2』新サブ・スペ「トーピード」&「ウルトラハンコ」はかなり玄人向け!?使い方のコツをチェック
  • 『スプラトゥーン2』新サブ・スペ「トーピード」&「ウルトラハンコ」はかなり玄人向け!?使い方のコツをチェック
  • 『スプラトゥーン2』新サブ・スペ「トーピード」&「ウルトラハンコ」はかなり玄人向け!?使い方のコツをチェック
  • 『スプラトゥーン2』新サブ・スペ「トーピード」&「ウルトラハンコ」はかなり玄人向け!?使い方のコツをチェック
  • 『スプラトゥーン2』新サブ・スペ「トーピード」&「ウルトラハンコ」はかなり玄人向け!?使い方のコツをチェック
  • 『スプラトゥーン2』新サブ・スペ「トーピード」&「ウルトラハンコ」はかなり玄人向け!?使い方のコツをチェック
  • 『スプラトゥーン2』新サブ・スペ「トーピード」&「ウルトラハンコ」はかなり玄人向け!?使い方のコツをチェック
  • 『スプラトゥーン2』新サブ・スペ「トーピード」&「ウルトラハンコ」はかなり玄人向け!?使い方のコツをチェック

◆ウルトラハンコはコツを掴めば頼りがいのある存在に



おそらくウルトラハンコをナワバリバトルで使ってみようと思うと、「なんか発動したのはいいけどすごい倒される!」と思うかもしれません。ウルトラハンコも魅力はあれどこちらも使いこなすのが容易ではないのです。

ウルトラハンコを発動すると、名前のとおり大きなハンコが登場。ZRを押すとハンコで攻撃、長押しするとすごい勢いで前方に突進、さらにRボタンを押すとハンコそのものを投げてしまうことも可能です(ただし投げるとスペシャルウェポンが終了)。


ハンコを振り回しているので正面からの攻撃に強いと思いがちですが、射程の長いブキからすれば引き撃ちすればいいだけですし、塗り状況が悪いところへ突っ込んでも左右に避けられておしまいです。敵の遠くからどんどん近づいて倒せる……というようなものではないわけですね。

「じゃあウルトラハンコは弱いのか?」となると思いますが、使いこなせばどんどん魅力が見えてくると思われます。ウルトラハンコ使用中はインクに潜伏することが可能なので、潜ってジャンプ振りの奇襲をするだとか、あるいはガチマッチで相手が直線状になっている場所の防衛をしている時に使えばその強さが見えてくるでしょう。


また、状況的に厳しそうであればさっさとハンコを投げてしまうのもひとつの手。ハンコを振っている状況をなるべく少なくするのが使いこなすコツになるかもしれません。

ブキとしてはL3リールガンベッチューもホクサイベッチューもなかなか悪くない構成です。イカニンジャをつけやすいホクサイベッチューのほうがよりうまく使えるかもしれませんが、L3リールガンベッチューで発動回数を増やしてハンコを投げまくるなんて戦法もアリかもしれません。


(C)2017-2018 Nintendo

■関連記事
《すしし》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 『MOTHER2』インパクトありすぎな敵キャラ10選

    『MOTHER2』インパクトありすぎな敵キャラ10選

  2. 『モンハンライズ』これでカムラの里マスター!?勲章「歩き疲れない下駄」入手への道&カムラの里人物名鑑

    『モンハンライズ』これでカムラの里マスター!?勲章「歩き疲れない下駄」入手への道&カムラの里人物名鑑

  3. 『聖剣伝説3 トライアルズ オブ マナ』ヒロイン級に可愛いモンスター娘、ツェンカーちゃんに注目したい【特集】

    『聖剣伝説3 トライアルズ オブ マナ』ヒロイン級に可愛いモンスター娘、ツェンカーちゃんに注目したい【特集】

  4. 【実験】アイレムのファミコンカセットに付いてたLEDライトは、夜間どれくらいの距離まで認識できるのか?

  5. 国内ではほとんど情報が無い海外版ファミコン「NES」の不思議な世界─ソフトの入れ方すら異なる“別物”っぷり!生粋のマニアがその魅力を語る

  6. 可愛い仔犬と一緒にLet'sコミュニケーション、DS『仔犬の部屋』が明日発売

  7. 『モンハンライズ:サンブレイク』に「ラギアクルス」は登場しない―辻本氏がメディアインタビューで明言

  8. DS『超化石モンスターバトル ゲキトツ・ギャラクシー』コンプリートBOXプレゼントキャンペーン実施

  9. 定価10倍のプレミアソフト、DS『コロぱた』がDSiウェアで復刻か ― ラックプラス社長がTwitterで「デバッグ作業」を報告

  10. 『ゼノブレイドクロス』戦闘の基本から仲間と連携を図る「ソウルボイス」まで、映像と共にご紹介

アクセスランキングをもっと見る