人生にゲームをプラスするメディア

EA、『BFV』コンテンツアンロックを説明―Pay to Winによらない公平なバランスを根幹に

エレクトロニック・アーツは、シリーズ新作『バトルフィールドV』のコンテンツアンロックについて説明する公式ブログエントリを公開しました。

ソニー PS4
EA、『BFV』コンテンツアンロックを説明―Pay to Winによらない公平なバランスを根幹に
  • EA、『BFV』コンテンツアンロックを説明―Pay to Winによらない公平なバランスを根幹に
  • EA、『BFV』コンテンツアンロックを説明―Pay to Winによらない公平なバランスを根幹に

エレクトロニック・アーツは、シリーズ新作『バトルフィールドV』のコンテンツアンロックについて説明する公式ブログエントリを公開しました。

従来作品のようにプレミアムパスを採用していない同作。武器やビークル、兵士のコレクション「中隊」はゲームプレイに伴うプログレッションと、プログレッションの進行やデイリーミッション、一部のスペシャル任務で手に入る“コイン”を用いたシステムそれぞれにより、兵士のビジュアルや武器、ビークル、武器パーツ、専門技能などをアンロック可能です。

プログレッションは、ゲーム全体のプレイで上昇する「キャリアランク」、各兵科ごとのプレイで向上する「兵科ランク」、武器やビークル使用で向上する「武器ランク」「ビークルランク」、そして新コンテンツ“タイド・オブ・ウォー”の継続プレイで上昇させることができる「チャプターランク」の計5種類。


“コイン”には通常のコインの他に、「バトルフィールドコイン」と呼ばれる課金通貨も導入されるとのことですが、これは“特定のビジュアルアイテム”の購入のみに用いられます。なお、「バトルフィールドコイン」の導入は製品発売後、後日実装になるとしました。

エレクトロニック・アーツは、同シリーズでは常に、各要素がバランスの取れた三つ巴を織りなすことがゲームの根幹であり、「課金することで有利を勝ち取る、ペイ・トゥ・ウイン、ペイ・フォア・パワーといった流れは決してシリーズに持ち込んではならないものだと考えています。」と同エントリ内で課金要素について述べています。

『バトルフィールドV』は2018年11月20日にPS4/Xbox One/PC向けに発売予定です。
《Arkblade》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ソニー アクセスランキング

  1. 『レッド・デッド・リデンプション2』を善人プレイで遊んでみた! 人助けに挑むアウトローは、哀れな子羊を救えるのか?【プレイ日記】

    『レッド・デッド・リデンプション2』を善人プレイで遊んでみた! 人助けに挑むアウトローは、哀れな子羊を救えるのか?【プレイ日記】

  2. 『原神』稲妻の各探索ギミックを解説!雷の種から結界まで、新天地の冒険を“13項目”でサポート

    『原神』稲妻の各探索ギミックを解説!雷の種から結界まで、新天地の冒険を“13項目”でサポート

  3. テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

    テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

  4. 『ELDEN RING』「魔術師セレン」の素顔はホントに可憐だったのか?そのヒントが、学院の「討論室」にあった

  5. PS5までの歴代PlayStation据え置きハードを振り返る!これまでの進歩とこれからの進歩を見比べよう

  6. 『FF7 リメイク』ミッドガル&壱番魔晄炉はどう変わった? 体験版でその変貌ぶりをチェック

  7. 協力プレイも楽しめる高難度横スクロールACT『帰ってきた 魔界村』がPC/PS4/Xbox One向けに発売決定!

  8. 『原神』記念イラストに「新キャラ」登場!?ファンからは「ヨォーヨ」と予想される少女

  9. 『レッド・デッド・リデンプション2』で善人は生き残れるのか!? 無法者が歩む無謀なチャレンジの第一歩【プレイ日記】

  10. なんで『パワプロ』上級者は「ロックオン」無しでも変化球が打てるの?ハイレベルすぎるプロ選手の対戦動画から、その秘密をじっくり解説

アクセスランキングをもっと見る