人生にゲームをプラスするメディア

快適オート機能搭載のローグライクRPG!モバイル版『ドラゴンファングZ』も展示のトイディアブースレポ【TGS 2018】

2018年9月22日より本格的に幕を開けた「東京ゲームショウ 2018」。インディーコーナー、株式会社トイディアブースでは、ローグライクRPG『ドラゴンファングZ』モバイル版などの展示が行われていました。

モバイル・スマートフォン iPhone
快適オート機能搭載のローグライクRPG!モバイル版『ドラゴンファングZ』も展示のトイディアブースレポ【TGS 2018】
  • 快適オート機能搭載のローグライクRPG!モバイル版『ドラゴンファングZ』も展示のトイディアブースレポ【TGS 2018】
  • 快適オート機能搭載のローグライクRPG!モバイル版『ドラゴンファングZ』も展示のトイディアブースレポ【TGS 2018】
  • 快適オート機能搭載のローグライクRPG!モバイル版『ドラゴンファングZ』も展示のトイディアブースレポ【TGS 2018】

2018年9月22日より本格的に幕を開けた「東京ゲームショウ 2018」。インディーコーナー、株式会社トイディアブースでは、ローグライクRPG『ドラゴンファングZ』モバイル版などの展示が行われていました。

同作は、PS4/Xbox One/ニンテンドースイッチ/Steamにて配信中の本格ローグライクRPG。今回のモバイル版は、当面は先日各機種向けに発売された追加ダンジョンDLCを含まない本体のみの移植となりますが、なんと最大の特徴としてユニークな「オートモード」を搭載しています。


開発チームによれば、モバイルでの操作量を削減し、ユーザーに快適な体験を与えるために実装されたこの機能。画面上に設置された「オート」ボタンを押し続けている間、自動でアイテムの取得や装備、戦闘などを含めてダンジョン探索を行っていくことができます。もちろん、いつでも瞬時にマニュアル操作に戻れるため、ゲームを損なうこともありません。なお、先行する各機種版へのオート機能逆移植についてはあくまで「検討中」とのことでした。


トイディアブースでは、他にもモバイル/Webブラウザ向けのカジュアルな新作タイトルとして『ドギーニンジャ ニンニンドロップ』を展示。こちらは、ゲームセンターにあるようなアイテムの押出しゲームと、すごろくが組み合わさったような内容のタイトルで、誰でも気軽にプレイできる空気のタイトルでした。

『ドラゴンファングZ』モバイル版、『ドギーニンジャ ニンニンドロップ』共に2018年冬配信予定です。
《Arkblade》

関連業界のあちこちにいたりいなかったりしてる人 Arkblade

小さいころからPCゲームを遊び続けて(コンソールもやってるよ!)、あとは運と人の巡りで気がついたら、業界のあちこちにいたりいなかったりという感じの人に。この紹介が書かれた時点では、Game*Sparkに一応の軸足を置きつつも、肩書だけはあちこちで少しづつ増えていったりいかなかったり…。それはそれとしてG*Sが日本一宇宙SFゲームに強いメディアになったりしないかな。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

モバイル・スマートフォン アクセスランキング

  1. 『アンジュ・ヴィエルジュ』4月1日に新企画「孤独のハルカ」を展開─新ヒロイン「空知青葉」の情報も!?

    『アンジュ・ヴィエルジュ』4月1日に新企画「孤独のハルカ」を展開─新ヒロイン「空知青葉」の情報も!?

  2. 『FGO』第2部の前にストーリーを振り返ろう~第六特異点キャメロットの巻~【特集】

    『FGO』第2部の前にストーリーを振り返ろう~第六特異点キャメロットの巻~【特集】

  3. 『ブレス オブ ファイア 6』にリュウ参戦!主人公の兄として…BOFシリーズのポータルサイトも公開

    『ブレス オブ ファイア 6』にリュウ参戦!主人公の兄として…BOFシリーズのポータルサイトも公開

  4. 落ち着いたら『FGO』の聖地を巡ろう! 5周年企画「under the same sky」の各地域まとめ―特徴やサーヴァントとの繋がり、小ネタ等を紹介【西日本編】

  5. 【キャンクラ攻略】『キャンディクラッシュサーガ』レベル290をクリアするには“運”良くいい組み合わせがきたときに、見逃さずに進められるかどうか!(第11回)

  6. 『ブルーアーカイブ』老舗エアガンメーカー「東京マルイ」が“アル社長の銃”を完全再現!ワンオフ制作のコラボプロジェクト始動

  7. 『FGO』追加霊衣第3弾は「メイヴ」と「静謐のハサン」!魅力満点の『FGOワルツ』コラボ霊衣が公開

  8. 「ウマ娘 シンデレラグレイ」にゴールドシップ登場!?漫画「ウマ娘 シンデレラゴールド」が突如公開

  9. 『FGO』7周年カウントダウンイラストに「安倍晴明」らしき影?意味深シルエットが大きな話題に

  10. 久方綜司氏が『ウマ娘』オグリキャップのイラスト投稿!サイゲ作品で「ジャンヌ」や「アテナ」を手掛ける人物

アクセスランキングをもっと見る