人生にゲームをプラスするメディア

『スプラトゥーン2』ガンガゼ野外音楽堂はどう変化した!?工事の前後を比較しつつチェック

Ver.4.0.0アップデートで工事されたガンガゼ野外音楽堂。その変化した部分を画像付きで詳しく解説します!

任天堂 Nintendo Switch
『スプラトゥーン2』ガンガゼ野外音楽堂はどう変化した!?工事の前後を比較しつつチェック
  • 『スプラトゥーン2』ガンガゼ野外音楽堂はどう変化した!?工事の前後を比較しつつチェック
  • 『スプラトゥーン2』ガンガゼ野外音楽堂はどう変化した!?工事の前後を比較しつつチェック
  • 『スプラトゥーン2』ガンガゼ野外音楽堂はどう変化した!?工事の前後を比較しつつチェック
  • 『スプラトゥーン2』ガンガゼ野外音楽堂はどう変化した!?工事の前後を比較しつつチェック
  • 『スプラトゥーン2』ガンガゼ野外音楽堂はどう変化した!?工事の前後を比較しつつチェック
  • 『スプラトゥーン2』ガンガゼ野外音楽堂はどう変化した!?工事の前後を比較しつつチェック
  • 『スプラトゥーン2』ガンガゼ野外音楽堂はどう変化した!?工事の前後を比較しつつチェック
  • 『スプラトゥーン2』ガンガゼ野外音楽堂はどう変化した!?工事の前後を比較しつつチェック

◆ガチマッチにおける変更点



ガチエリアやガチホコにおいての大きな変化は、敵陣の壁に登りづらくなっているところがポイント。塗れない壁が増えており、正面から攻めることができなくなっています(ただし中央高台は横から塗れます)。


また、ガチホコではこれまで敵陣左にある高い壁をまっすぐ登ってスロープあたりで戦うことができましたが、そのあたりも登れなくなっています。ただし金属製の足場が追加されているため、中央の障害物に登って高台にジャンプするということは可能です。


広くなっており安全地帯が増えたため、以前よりはスタート地点の近くでやられにくくなりました。敵に侵入されても落ち着いてあぶり出してから戦うといいでしょう。以前より広くなった影響もあってステルスジャンプの価値が上がったかもしれません。

◆ガチヤグラの変更点



ガチヤグラはルートが大きく変化しています。これまでは中央・左・右という形でカンモンが用意されていましたが、右・左・中央(奥)へと進んでいきます。

第1・第2カンモンはかなり接敵しやすいため激しいバトルが展開されるでしょう。長めの射程のブキは一方的に攻撃できるポジションを掴むのが難しくなっているため、どこに立つかが防衛の鍵となるでしょう。もちろん攻め側は逆に、いかに相手の撹乱をするかが重要になります。


なお、ガチヤグラ・ガチホコといった一部ルールでは左高台に行くためのインクレールが追加されています。中央で戦いにくいというブキ、あるいはワキから攻めたい場合はこれを利用するといいでしょう。


(C)2017-2018 Nintendo

■関連記事
《すしし》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 任天堂なのにセクシーなゲームキャラ10選

    任天堂なのにセクシーなゲームキャラ10選

  2. 『モンハンライズ』これでカムラの里マスター!?勲章「歩き疲れない下駄」入手への道&カムラの里人物名鑑

    『モンハンライズ』これでカムラの里マスター!?勲章「歩き疲れない下駄」入手への道&カムラの里人物名鑑

  3. 「同性パートナーシップ制度」導入 任天堂のゲームと性的少数者のこれまで

    「同性パートナーシップ制度」導入 任天堂のゲームと性的少数者のこれまで

  4. 『超執刀カドゥケウス』のベスト版が発売!

  5. 『プロジェクト クロスゾーン2』11月12日発売決定、主人公は有栖零児&小牟に!新システムも続々公開

  6. 小さくなったWiiはファミコンサイズ ― Wii miniハードウェアレポートをご紹介

  7. 『モンハンライズ』タマミツネが登場するなら“あの装備”も来るのでは!? そんな期待から、カッコかわいい「ミツネシリーズ」に注目したい

  8. 【MH4G特集】懐かしの舞台ドンドルマとは?登場キャラやストーリー、狂竜ウイルス研究所のまとめ

  9. 『ポケダンDX』ストーリー攻略につまずいた同志に送る5つのポイント─「詰んだわ」なんて諦めるな、ボクたちはポケモン救助隊だ!

  10. 『トモダチコレクション』の同性婚問題、「人々を傷つけ時代に逆行」と関係団体が声明

アクセスランキングをもっと見る