人生にゲームをプラスするメディア

『スプラトゥーン2』ガンガゼ野外音楽堂はどう変化した!?工事の前後を比較しつつチェック

Ver.4.0.0アップデートで工事されたガンガゼ野外音楽堂。その変化した部分を画像付きで詳しく解説します!

任天堂 Nintendo Switch
『スプラトゥーン2』ガンガゼ野外音楽堂はどう変化した!?工事の前後を比較しつつチェック
  • 『スプラトゥーン2』ガンガゼ野外音楽堂はどう変化した!?工事の前後を比較しつつチェック
  • 『スプラトゥーン2』ガンガゼ野外音楽堂はどう変化した!?工事の前後を比較しつつチェック
  • 『スプラトゥーン2』ガンガゼ野外音楽堂はどう変化した!?工事の前後を比較しつつチェック
  • 『スプラトゥーン2』ガンガゼ野外音楽堂はどう変化した!?工事の前後を比較しつつチェック
  • 『スプラトゥーン2』ガンガゼ野外音楽堂はどう変化した!?工事の前後を比較しつつチェック
  • 『スプラトゥーン2』ガンガゼ野外音楽堂はどう変化した!?工事の前後を比較しつつチェック
  • 『スプラトゥーン2』ガンガゼ野外音楽堂はどう変化した!?工事の前後を比較しつつチェック
  • 『スプラトゥーン2』ガンガゼ野外音楽堂はどう変化した!?工事の前後を比較しつつチェック

『スプラトゥーン2』ではVer.4.0.0アップデートに合わせ、本作の顔でもあるガンガゼ野外音楽堂というステージの改修工事が行われました。改修となると少しだけ調整するのかなと思いきや、バトルの感触としては別物になるくらいの変化が起こっているのです。

今回の特集記事では、ガンガゼ野外音楽堂がどのように変化したか工事の前後を比較しながら見ていきましょう。比べてみるとかなり大きなステージになったことがわかりますよ。

■関連記事

◆ナワバリバトルを含む全般的な変化



ガンガゼ野外音楽堂は初期ステージだけあってもともと狭かったのですが、改修工事によりかなり広くなりました。具体的には、スタート地点周囲が一段階後ろに下がり、中央へ行くまでの道が伸びたというべきでしょうか。


これまであった左右の高台は遠回りのルートになり、中央の部分から三叉に別れていると表現すればわかりやすいでしょうか。また、中央のステージに登るスロープも大きくなったほか、中央へ向かう途中にも障害物が用意されています。


ナワバリバトルおよびガチヤグラでは、自陣側から見た時の左高台(敵陣側で見ると右ルート)がなくなっています。そのため、中央が実質的な争いの場になっています。


なお、ガチエリアなどではチャージャーなど長射程用のポジションとして左高台が用意されていますが、これには登ることができなくなっています。崩すには中央高台から登って金網から進んでいく必要があります。

次のページ:ガチマッチでもかなりの変化がある!
《すしし》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 【特集】『ロックマン エグゼ』15周年特別スタッフ座談会!プリズムコンボ発覚から完結の理由まで

    【特集】『ロックマン エグゼ』15周年特別スタッフ座談会!プリズムコンボ発覚から完結の理由まで

  2. 恐ろしくも美しい“魔女”が活躍するゲーム8選! アクションにRPG、SLGとジャンルも多彩な活躍ぶり【特集】

    恐ろしくも美しい“魔女”が活躍するゲーム8選! アクションにRPG、SLGとジャンルも多彩な活躍ぶり【特集】

  3. 『スマブラSP』ファイターたちの“寝顔”特集!女神と魔女の美しさに見蕩れ、気づけば数時間が経過していた・・・【特集後編】

    『スマブラSP』ファイターたちの“寝顔”特集!女神と魔女の美しさに見蕩れ、気づけば数時間が経過していた・・・【特集後編】

  4. 『ポケモンレジェンズ アルセウス』衝撃!パラセクトの本体はやっぱりキノコだった!?

  5. 『スマブラSP』ファイターたちの“寝顔”特集!寝る体勢は血筋によって受け継がれる?【特集前編】

  6. 『あつまれ どうぶつの森』一晩全力で虫取り・魚釣りに挑んだら何ベル稼げるのか? 高額生物に絞って離島ツアーで大儲け!

  7. 『あつまれ どうぶつの森』風呂やプールに入る裏技が発見される!?いろいろな家具の中に入ってみた

  8. ヒノエ・ミノトをもっと知りたい!『モンハンライズ』美人姉妹の裏側にグッと迫った関連記事まとめ

  9. 『桃鉄』ソロプレイ全物件制覇こそ、“おうち時間”を最高に楽しむエンドコンテンツ!ワンミスで資産が吹き飛ぶ地獄のサバイバル100年を生き延びろ

  10. 『ポケモン』言われてみると気になる主人公のパパの行方…

アクセスランキングをもっと見る