人生にゲームをプラスするメディア

『スマブラSP』は初代からどのくらい進歩した!? ファイターは60体以上増加、楽曲は30倍以上に!

『スマブラSP』はまさしくシリーズの総決算といえるほどの大ボリューム。シリーズ初代と比べてみると、本作のものすごさを感じることができるでしょう。

任天堂 Nintendo Switch
『スマブラSP』は初代からどのくらい進歩した!? ファイターは60体以上増加、楽曲は30倍以上に!
  • 『スマブラSP』は初代からどのくらい進歩した!? ファイターは60体以上増加、楽曲は30倍以上に!
  • 『スマブラSP』は初代からどのくらい進歩した!? ファイターは60体以上増加、楽曲は30倍以上に!
  • 『スマブラSP』は初代からどのくらい進歩した!? ファイターは60体以上増加、楽曲は30倍以上に!
  • 『スマブラSP』は初代からどのくらい進歩した!? ファイターは60体以上増加、楽曲は30倍以上に!
  • 『スマブラSP』は初代からどのくらい進歩した!? ファイターは60体以上増加、楽曲は30倍以上に!
  • 『スマブラSP』は初代からどのくらい進歩した!? ファイターは60体以上増加、楽曲は30倍以上に!
  • 『スマブラSP』は初代からどのくらい進歩した!? ファイターは60体以上増加、楽曲は30倍以上に!
  • 『スマブラSP』は初代からどのくらい進歩した!? ファイターは60体以上増加、楽曲は30倍以上に!

『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』はまさしくこれまでの集大成といえる内容になっており、全ファイター参戦、過去ステージもたくさん復活、楽曲数もかなりのものと驚くべき内容になっています。

そう考えてみると、ニンテンドウ64で発売された初代となる『ニンテンドウオールスター! 大乱闘スマッシュブラザーズ』からとんでもなく進歩していますよね。今回の特集記事では、本作が初代からどれくらい進歩したのか具体的にチェックしていきましょう。

なお、本記事で公開している数字はあくまで記事執筆時に発表されているものであり、ゲーム発売前ということもあり筆者の推測も含まれる内容になっております。その点、注意してご覧ください。

■関連記事

◆参戦ファイター数は6倍以上に!



初代『スマブラ』における参戦ファイターは、隠しキャラを含めても12体のみでした。マリオにリンクにカービィにとメジャーどころが揃っており、これで当時は十二分にすごかったわけです。

しかし、最新作『スマブラSP』は歴代シリーズの全員参戦というとんでもないことになっており、さらに新キャラも続々発表されています。新キャラの数自体は少ないそうですが、ダッシュファイターを含めれば記事執筆時に発表されているのは73体! 単純に考えて6倍以上に膨れ上がっており、その偉大さを改めて感じさせられます。

◆他5社のファイターも参戦!



初期の『スマブラ』はすべて任天堂関係でファイターが集められていましたが、『大乱闘スマッシュブラザーズX』より他社のファイターも参戦しています。最初に登場したのはコナミのスネーク、そしてセガのソニックです。

続いての作品ではカプコンのロックマンとリュウ、バンダイナムコゲームスのパックマン、スクウェア・エニックスのクラウドも参戦。ベヨネッタはセガ枠に入るのか微妙なところですが、いずれにせよ驚くべきゲストでした。

そして『スマブラSP』ではコナミからシモンとリヒターが参戦! 全体を見ると、ファイター枠には他5社のキャラクターが登場しています。これはあくまでファイターとしてのカウントであり、アシストフィギュアを含めればショベルナイトなどもっとたくさんの他社キャラが登場しています。これ、とんでもないことですよね。

次のページ:ステージと楽曲の増えっぷりもすごい!
《すしし》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 恐ろしくも美しい“魔女”が活躍するゲーム8選! アクションにRPG、SLGとジャンルも多彩な活躍ぶり【特集】

    恐ろしくも美しい“魔女”が活躍するゲーム8選! アクションにRPG、SLGとジャンルも多彩な活躍ぶり【特集】

  2. 『ゼルダの伝説 夢をみる島』に出てくるゲストキャラ17名を解説!あの任天堂キャラたちが総出演!?

    『ゼルダの伝説 夢をみる島』に出てくるゲストキャラ17名を解説!あの任天堂キャラたちが総出演!?

  3. シェフの次は引っ越し屋だ!『オーバークック』のスタジオ最新作『Moving Out』、最大4人の仲間と協力してどたばた荷物を運びまくろう

    シェフの次は引っ越し屋だ!『オーバークック』のスタジオ最新作『Moving Out』、最大4人の仲間と協力してどたばた荷物を運びまくろう

  4. 『あつまれ どうぶつの森』序盤の小ネタ14選! スローライフのなかにもたくさんの隠し要素あり

  5. 『遊戯王 マスターデュエル』にも“コナミコマンド”が!「上上下下左右左右BA」で「クレジット」がファミコン風に変化

  6. 「ポケモン・オブ・ザ・イヤー」上位ポケモン人気の理由を解説! なぜあのポケモンが支持を得たのか?

  7. 『ゼノブレイドクロス』見た目も変わる多彩な装備が判明…贔屓のメーカーだとラインナップも豊富に

  8. 『ポケモンレジェンズ アルセウス』激ムズな「マナフィ」捕獲、そのヒントは『ダイパリメイク』にあった!時代を超えた伏線がアツい

  9. 眠れない夜に『あつまれ どうぶつの森』を遊ぶと楽しい8つの理由─夜中にこそ見える世界もある

  10. 「ポケモン・オブ・ザ・イヤー」各地方ごとの投票結果も公開!初代カントーから最新作ガラルまで、8地方別のランキングをチェック

アクセスランキングをもっと見る