◆序盤攻略のススメ
■編成時はキャラだけでなく、陣形にも注意しよう
ここからは、本作の魅力についてもう一歩踏み込んだ内容をピックアップしてきましょう!
まず最大5人のキャラを配置できる編成について。
どんなキャラを選択するかはもちろん、選んだキャラをどこに配置するのかという、「陣形設定」に気を配ることも攻略ポイントのひとつとなっています。


各キャラは上記のマスの中で自由に配置できるのですが、ここで考えなくてはいけないのが、味方に好影響を及ぼせるバフスキル。

「あの子は、斜め後ろのアサルトライフル型に対するバフスキルを持っているから、この並びにしよう!」という感じに、相互性をしっかり理解する必要があります。
また、「サブマシンガンはHPと回避に長けているから前列かな」といった、銃器の属性ごとの特徴も踏まえることも重要。

バトルそのものはオートで進むものの、戦闘前から「ああでもない、こうでもない」と、色々と戦略を練って自分だけの編成・陣形を作りあげていく楽しさが『ドールズフロントライン』にはありましたよ!
◆キャラの強化項目もチェックしていこう
バトルで勝利すると、経験値獲得から出撃したキャラのレベルが上がります。ただそれに加えて、火力や回避などパラメーターを上げるための「強化」の項目もあります。
さらにゲームを進めていくとキャラに積める装備を製造できるようになり、その装備の強化をすることも可能に。


その他にもキャラのHPをあげられる編成拡大や施設の強化など、クエストを進めたり指揮官のレベルが上がったりする中で広がっていくゲームの幅に、私自身もまだまだ序盤ではありながら深いやり込み要素を感じています!
◆序盤は課金をガマンする勇気が必要か!?
スマホゲームとして、もちろん本作にも課金要素があります。

ゲーム内の報酬のほか、リアルマネーを使って入手できる「ダイヤ」。こちらは戦闘やキャラ・武器の製造などで必要とされる資材の購入や、部隊や宿舎などの拡張に使用できます。
資材は特に必要とされる場面が多いので、新しいキャラを作ったり長時間遊び続けたりするためにも課金したい……。


しかし、これまでいろんなスマホゲームを遊んできた経験から、序盤は課金せず、あるものの範囲で遊ぶのが得策かな、とも感じています。
と言うのも、魅力的なキャラが新たに実装されたり、高難易度のクエストに直面して体力が足りなくなったりと、終盤に進むほど課金したい要素が増えてきたことが過去にめちゃくちゃあったんですよね。(笑)
課金自体を悪いと考えているのではなく、むしろ個人的には楽しくゲームをするために必要な投資は推奨しているくらいではありますが、とりあえず今はゲームの流れをしっかりとつかむために我慢してみるのも手の一つだと思いますよ。



以上、今回は『ドールズフロントライン』のプレイレポートをお伝えしてきました。
8月1日に配信されたばかりの最新ゲームですので、日常を潤すお供の候補にぜひ入れてみてくださいね。
(c)2015 SUNBORN Network Technology Ltd Co, All Rights Reserved.