人生にゲームをプラスするメディア

『ドールズフロントライン』プレイレポ─戦術人形たちが紡ぐ、壮絶な戦いの末に待っているものとは!?

8月1日にリリースされた『ドールズフロントライン』のプレイレポートです。夏の猛暑に負けない、アツい展開が待ち受けている本作の魅力をぜひその目で!

モバイル・スマートフォン 全般
『ドールズフロントライン』プレイレポ─戦術人形たちが紡ぐ、壮絶な戦いの末に待っているものとは!?
  • 『ドールズフロントライン』プレイレポ─戦術人形たちが紡ぐ、壮絶な戦いの末に待っているものとは!?
  • 『ドールズフロントライン』プレイレポ─戦術人形たちが紡ぐ、壮絶な戦いの末に待っているものとは!?
  • 『ドールズフロントライン』プレイレポ─戦術人形たちが紡ぐ、壮絶な戦いの末に待っているものとは!?
  • 『ドールズフロントライン』プレイレポ─戦術人形たちが紡ぐ、壮絶な戦いの末に待っているものとは!?
  • 『ドールズフロントライン』プレイレポ─戦術人形たちが紡ぐ、壮絶な戦いの末に待っているものとは!?
  • 『ドールズフロントライン』プレイレポ─戦術人形たちが紡ぐ、壮絶な戦いの末に待っているものとは!?
  • 『ドールズフロントライン』プレイレポ─戦術人形たちが紡ぐ、壮絶な戦いの末に待っているものとは!?
  • 『ドールズフロントライン』プレイレポ─戦術人形たちが紡ぐ、壮絶な戦いの末に待っているものとは!?

銃器を萌え擬人化した戦術人形たちと共に戦う、戦略RPG『ドールズフロントライン』

本作は、海外発祥の人気スマホ向けタイトル。日本でのリリースが決まって以降、事前登録者数が70万人を突破するほどの大きな期待を集め、2018年8月1日に正式サービスが開始されました。


今回はこの『ドールズフロントライン』のプレイレポートをお届け!基本的なゲーム内容はもちろん、作品の世界観やバトル要素についてなど、初見でもお楽しみいただける内容をご用意して参りますので、ぜひお付き合いのほどをよろしくお願い致します。

◆舞台設定


さて、それではさっそく『ドールズフロントライン』の世界観について、切り込んでいきましょう。

本作の舞台は、2045年に第三次世界大戦が勃発してしまったという近未来。戦争を機に破滅しつつある世界の中、それでも進展し続ける機械技術の中で産み出されたのが戦術人形たちという自立型の兵器でした。

人間の少女にしか見えない戦術人形だが……。

可愛らしい見た目に加え、人間と変わらぬ豊かな感情も持っているこの戦術人形たち。ただ、卓越した能力で作戦を正確に遂行していく彼女たちは、人間よりも信頼の置ける味方として、圧倒的な存在感を放つようになっています。

そんな中でプレイヤーは、彼女たちの運用を主力とする「グリフィン軍事民間会社」の新人指揮官に着任。戦術人形を率いて敵対勢力である「鉄血」と戦いつつ、秘められた様々な謎を解き明かしていく!━━これがこの『ドールズフロントライン』のメインストーリーとなっています。

「グリフィン軍事民間会社」の新人指揮官としてゲームがスタート

ログイン報酬でもらえる「一○○式」を含め、優秀な戦術人形たちがあなたのパートナー!

彼女たちと共に「鉄血」勢力との壮絶な戦いに挑んでいく!

登場する戦術人形は200種類以上!
愛らしい見た目、そして豪華&人気声優陣によって命を吹き込まれた彼女たちがプレイヤーを献身的に支えてくれます。


また銃器を擬人化したということで、ミリタリーのジャンルに興味が深い方も十二分に楽しめる世界観になっていることでしょう。

ゲーム内では世界観や遊び方の説明がされているので、予備知識がゼロの状態からでも溶け込むことできる仕様になっていますよ。

◆バトルシステム


『ドールズフロントライン』の戦闘パートでは、マップを味方と敵勢力が交互に進行する中で、敵司令部の鎮圧などの任務達成を目指していきます。

バトルの際は、メイン画面から「戦闘」をタップ

「作戦任務」の中から進行したいものを選択

各ステージごとのマップが表示。右下の「行動ポイント」の数だけマスを進めて任務達成を目指す

敵と同じマスに止まればバトルが開始

バトル時、味方はオートで攻撃してくれる。敵を全滅できれば突破だ

バトルでの敗北や、敵勢力に自軍の司令部へ到達されるなどの敗北条件を満たされる前に、任務を達成できれば勝利となります。

任務達成できれば評価が得られ、新たな戦術人形がドロップすることも!

本作の戦闘システムの中でポイントとなるのは、やはり敵と同じマスに停止した際に発生するバトルでしょう。


バトルは基本的にオートで進行し、編成したキャラたちが勝手に攻撃してくれます。(笑)

しかし、プレイヤーはただ見ているだけではいけません。アイコンをタップしてスキルを発動したり、負傷したキャラを後ろへ移動させたりと、状況に合わせて戦略を組み立てる必要があります。

バトル開始から一定時間経過後に放てる、キャラの固有スキル

傷ついたキャラは後方に下げてあげることも必要

プレイヤーと同様、敵勢力も味方拠点を落とすために攻め込んできますので、いかに迅速かつ効果的に進めていくかが重要です。『ドールズフロントライン』は、深い戦略性が試されるゲームとなっていますよ。

次のページでは、序盤の攻略ポイントをご紹介!
《哲太》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

モバイル・スマートフォン アクセスランキング

  1. 落ち着いたら『FGO』の聖地を巡ろう! 5周年企画「under the same sky」の各地域まとめ―特徴やサーヴァントとの繋がり、小ネタ等を紹介【東日本編】

    落ち着いたら『FGO』の聖地を巡ろう! 5周年企画「under the same sky」の各地域まとめ―特徴やサーヴァントとの繋がり、小ネタ等を紹介【東日本編】

  2. 落ち着いたら『FGO』の聖地を巡ろう! 5周年企画「under the same sky」の各地域まとめ―特徴やサーヴァントとの繋がり、小ネタ等を紹介【西日本編】

    落ち着いたら『FGO』の聖地を巡ろう! 5周年企画「under the same sky」の各地域まとめ―特徴やサーヴァントとの繋がり、小ネタ等を紹介【西日本編】

  3. 『ウマ娘』のたづなさんって一体何者?「ウマ娘説」「トキノミノル説」の根拠となっているのは…

    『ウマ娘』のたづなさんって一体何者?「ウマ娘説」「トキノミノル説」の根拠となっているのは…

  4. 『龍が如く』シリーズ キャラクター総選挙 第1位は嶋野の狂犬「真島吾朗」!特別キャラクターとして『ONLINE』実装が決定

  5. レイド続きで回復アイテムが少なくなってない?知っておくと得する補充術【ポケモンGO 秋田局】

  6. 『FGO』「一番好きな日本刀使いは誰?」結果発表―2騎の剣士による大接戦!【読者アンケート】

  7. 『アズレン』今年のエイプリルフールは「胸」ともケッコン!?ドキドキ間違いなしの“ぶっ飛んだケッコン式”を紹介

  8. にじさんじの「英雄」「魔法使い」が沈黙を破る“異世界での過去”とは?―パズルRPG『エレスト』5周年インタビュー

  9. 『FGO』トロイア戦争はスケールが桁違い!“古代とは?”を問う、英雄たちのオーバーテクノロジーに注目―まさか「トロイの木馬」が変形ロボだったなんて…

  10. スマホをWiiリモコンのように使ってプレイするAndroidアプリ『Motion Tennis Cast』登場

アクセスランキングをもっと見る