人生にゲームをプラスするメディア

PS4『龍が如く3』「プレイスポット」で遊べるミニゲームを紹介─同伴キャバ嬢との対戦プレイがアツい!

セガゲームスは、8月9日発売予定のPS4用ソフトウェア『龍が如く3』のゲーム情報第4弾を公開しました。ミニゲームを楽しめる「プレイスポット」の追加情報が公開されています。

ソニー PS4
PS4『龍が如く3』「プレイスポット」で遊べるミニゲームを紹介─同伴キャバ嬢との対戦プレイがアツい!
  • PS4『龍が如く3』「プレイスポット」で遊べるミニゲームを紹介─同伴キャバ嬢との対戦プレイがアツい!
  • PS4『龍が如く3』「プレイスポット」で遊べるミニゲームを紹介─同伴キャバ嬢との対戦プレイがアツい!
  • PS4『龍が如く3』「プレイスポット」で遊べるミニゲームを紹介─同伴キャバ嬢との対戦プレイがアツい!
  • PS4『龍が如く3』「プレイスポット」で遊べるミニゲームを紹介─同伴キャバ嬢との対戦プレイがアツい!
  • PS4『龍が如く3』「プレイスポット」で遊べるミニゲームを紹介─同伴キャバ嬢との対戦プレイがアツい!
  • PS4『龍が如く3』「プレイスポット」で遊べるミニゲームを紹介─同伴キャバ嬢との対戦プレイがアツい!
  • PS4『龍が如く3』「プレイスポット」で遊べるミニゲームを紹介─同伴キャバ嬢との対戦プレイがアツい!

セガゲームスは、8月9日発売予定のPS4用ソフトウェア『龍が如く3』のゲーム情報第4弾を公開しました。

本作は、2009年2月26日に発売されたPS3ソフト『龍が如く3』のPS4版です。解像度を720pから1080pへ、フレームレートを30fpsから60fpsへと向上させたことにより、より高画質でなめらかなゲーム体験を楽しむことが可能となっています。

ゲーム情報第4弾では、ミニゲームを楽しめる「プレイスポット」の追加情報が紹介されています。

【プレイスポット紹介】


シリーズおなじみのプレイスポットは本作でも健在。総勢20を超えるプレイスポットより、その一部をご紹介。

・カラオケ


曲に合わせてタイミングよくボタンを押し、熱唱したり、合いの手を入れて歌い手のテンションを上げたりしよう。遥や同伴中のキャバ嬢が歌う場合もある。


・ダーツ


「01ゲーム」「クリケット」「カウントアップ」の三つのルールでプレイ可能。同伴キャバ嬢とのプレイでは、思わぬご褒美が見られることも。


・ビリヤード


「ナインボール」「ローテーション」「エイトボール」の三つのルールでプレイできる。一人でのプレイや店員との対戦のほかに、同伴したキャバ嬢との対戦も可能。


・ボウリング


一人でのプレイや店員との対戦のほかに、同伴したキャバ嬢や、遥と一緒に行動している時は対戦も可能。腕に自信があるならば、特別モードの「スプリット」という、高難度の初期配置からピンを全部倒すゲームにも挑戦しよう。


・UFOキャッチャー


言わずとしれたUFOキャッチャー。店員に話しかけることで、中に入っている景品を変更することもできる。


・ボクセリオス


クラブセガで遊ぶことができる、オリジナル横スクロールシューティングゲーム。戦闘機を操り、一定時間内にできるだけ多くの敵を撃破しよう。




『龍が如く3』は、2018年8月9日発売予定。価格は、3,990円+税です。

©SEGA
《histrica_alice》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. 「全FF大投票」で異例の躍進を遂げたエメトセルクって誰?『FF14』の“新参者”が歴代キャラを超えて「キャラクター部門」6位になった背景を探る

    「全FF大投票」で異例の躍進を遂げたエメトセルクって誰?『FF14』の“新参者”が歴代キャラを超えて「キャラクター部門」6位になった背景を探る

  2. 【レポート】『夏色ハイスクル★青春白書(略)』パンチラ激写テクを直伝!スライディングからの“尻もちショット”が最強か

    【レポート】『夏色ハイスクル★青春白書(略)』パンチラ激写テクを直伝!スライディングからの“尻もちショット”が最強か

  3. 『原神』稲妻の各探索ギミックを解説!雷の種から結界まで、新天地の冒険を“13項目”でサポート

    『原神』稲妻の各探索ギミックを解説!雷の種から結界まで、新天地の冒険を“13項目”でサポート

  4. なんで『パワプロ』上級者は「ロックオン」無しでも変化球が打てるの?ハイレベルすぎるプロ選手の対戦動画から、その秘密をじっくり解説

  5. 『原神』稲妻には“自力で”行けるのか?ガイアやボートを駆使し、大海原を進んでみた

  6. 『原神』オルタコスチュームは具体的にどこが違う?現在の衣装と見比べてみた

  7. 『FF7 リメイク』クラウドのカッコいい&かわいいセリフ10選! よく観察するとクラウドの本性が見える?

  8. 海外でPS4移植版『ボクと魔王』配信、2001年に発売された名作RPG

  9. PS5までの歴代PlayStation据え置きハードを振り返る!これまでの進歩とこれからの進歩を見比べよう

  10. 『バイオハザード』の「クリス」って顔が変わりすぎ!?今と昔では“完全に別人”レベルだった【『バイオハザード』25周年特集】

アクセスランキングをもっと見る