人生にゲームをプラスするメディア

【2018年8月度版】この夏に強化すべきポケモンはこの6体!【ポケモンGO 秋田局】

今回は『ポケモンGO』の2018年8月版、今強化すべきおすすめのポケモンの攻撃編をご紹介します。

モバイル・スマートフォン iPhone
【2018年8月度版】この夏に強化すべきポケモンはこの6体!【ポケモンGO 秋田局】
  • 【2018年8月度版】この夏に強化すべきポケモンはこの6体!【ポケモンGO 秋田局】
  • 【2018年8月度版】この夏に強化すべきポケモンはこの6体!【ポケモンGO 秋田局】
  • 【2018年8月度版】この夏に強化すべきポケモンはこの6体!【ポケモンGO 秋田局】
  • 【2018年8月度版】この夏に強化すべきポケモンはこの6体!【ポケモンGO 秋田局】
  • 【2018年8月度版】この夏に強化すべきポケモンはこの6体!【ポケモンGO 秋田局】
  • 【2018年8月度版】この夏に強化すべきポケモンはこの6体!【ポケモンGO 秋田局】
  • 【2018年8月度版】この夏に強化すべきポケモンはこの6体!【ポケモンGO 秋田局】

どーも皆さんこんにちは!地元秋田県で『ポケモンGO』を遊び続ける、ゆずみんです!

今回は2018年8月版、今強化すべきおすすめのポケモンの攻撃編をご紹介します。ジムバトルやレイドに挑戦する際、強化しておくと頼もしいポケモンを、今現在の環境や仕様を踏まえつつ、ゆずみんの独断と偏見まみれでお伝え致しますので、どうぞご参考下さい。最近は伝説レイドの復刻が多くあるので、今後の傾向も予想してみました。

今回は6体のポケモンに絞ってみました。それでは、どうぞ!

攻守万能なスーパーエース「バンギラス」



最初にオススメしたいのが、なんといってもバンギラス。技は「うちおとす」「ストーンエッジ」のいわタイプ一致がとっても強力です。この技を持ったポケモンを持っている人は6体強化しても問題無いくらいに活躍出来ます。

バンギラスはとにかく、攻撃面、防御面において活躍の幅がとても広いという万能性が大きな魅力。かくとうタイプの敵が弱点なので、さすがにそれは向かないのですが、それ以外の敵であれば大丈夫。特にフリーザー、ファイヤー、ホウオウ相手には2重弱点を付けるなど、ひこうタイプにはめっぽう強いです。

しかし、この「うちおとす」という技は、以前実施されたコミュニティディというイベント中にゲットできたポケモン限定という難点が…。現在持っていない人はフレンド機能を使って誰かにもらうか、いわ技で統一したゴローニャで代用する事が出来ますよ。

殲滅力が凄まじい「ファイヤー」



第一世代から登場する伝説ポケモン、ファイヤー。技は「ほのおのうず」と「オーバーヒート」がオススメです。

ファイヤーは、高い種族値と高火力技である「オーバーヒート」を覚えてくれるのがとにかく優秀。同じ炎ポケモンとしてホウオウ、ブラストバーンのリザードン、バシャーモ、ブースター、エンテイ等がいますが、殲滅力ではファイヤーが一番上だと思います。

ファイヤーを持っていない人はブースター、バシャーモあたりで代用できます。

レジ系レイドでも活躍できる「カイリキー」



カイリキーの技は「カウンター」と「ばくれつパンチ」が良いでしょう。先程紹介したバンギラスに対して、2重弱点を突けるので重宝します。

同じかくとうタイプとしてハリテヤマ、バシャーモ、キノガッサ等がいますが、トータルで考えるとカイリキーが一番ではないでしょうか。今出ているレジ系のレイドでも活躍できます。また、ノーマルタイプに唯一弱点が突けるのもかくとうタイプですし、6体フル強化しても汎用性が高いので後悔しないと思います。

注目度アップの「ライコウ」



ライコウは以前の動画でも強化すべきとして取り上げましたが、復刻ボスの存在で優先度が当時から大きく上がりました。ジム戦でよく置かれているシャワーズやラプラス、トドゼルガ、ギャラドス、他レイドボスでかなり使えます。

同じでんきタイプとして、「でんきショック」を覚えたサンダーが比較対象として出てきますが、サンダーより「でんきショック」「ワイルドボルト」を覚えたライコウの方が優秀だと考えます。

今後でんきタイプで抜群をとれると予想出来るのがスイクンくらいですが、星3レイドやその他でも活躍が期待出来ます。複数強化しないまでも、1体はフル強化しておくといいでしょう。

最強の攻撃力が光る「レックウザ」



レックウザはドラゴン、ひこうタイプの技で統一する事が出来、最強の攻撃力を持つポケモンです。

レックウザの強い所はわざマシンを使う事で、ドラゴンタイプもしくはひこうタイプで技を統一出来ること。他の多くのポケモンは、どちらか1つのタイプでしか統一出来ない事が多いです。

ただし、ジムバトルで使う際はカイリューの方が場持ちがよく使いやすい場面が多いです。少人数で挑むレイドなど、状況に応じて使い分けてみて下さい。

フェアリータイプキラー「メタグロス」



最後に推薦するのは「メタグロス」。攻略しにくいフェアリータイプのポケモン相手に、大活躍します。

フェアリータイプのポケモンに弱点を突けるのは、どく、はがねタイプのポケモンです。しかし現状の仕様だと、そのタイプで高火力を持つポケモンがあまりいません。

また、このポケモンは攻撃だけでなくジム防衛の場面でも活躍します。ノーマルタイプのポケモンと合わせて配置すると、かくとうタイプで挑んできたカイリキー等に弱点を突けるため、効果的です。



と、ここまで文字で説明しましたが、ゆず氏の音声解説も付けた動画も用意しております。動画ではより詳しく、実際に使っている感想等も交えて解説してるので、良かったらご視聴下さい。

【ポケモンGO】砂45万ぶちこみ!今強化すべきポケモン詳細解説最新版!【ジム、レイドバトル全対応】
https://youtu.be/mpqbn_VCyow

いかがでしたでしょうか。今回は主に攻撃する側の立場で、おすすめなポケモンを紹介させて頂きました。最近の『ポケモンGO』は復刻だったり新システムだったり、特にイベントが多いのでとても楽しいですね!

ほしのすなやアメが2倍のキャンペーンも頻繁に行われているので、この機会に手持ちのポケモンを強化してみてはどうでしょうか!

ほしのすなは集めるのに時間と体力を使うので慎重に使いたいですよね。この記事が少しでも皆様の参考になればゆずみんは嬉しいです。

では、今回も最後まで読んで頂き、ありがとうございました!

■著者紹介:ゆずみん

日本一ポケストップの少ない秋田県で、『ポケモンGO』の魅力を発信し続ける「ゆず」と「たくみん」のコンビ。YouTubeにて関連動画を多数投稿中。

「ゆずみん」YouTubeチャンネル
《ゆずみん》

秋田の田んぼに巣食う、ゆずみんです ゆずみん

日本一ポケストップの少ない秋田県で、『ポケモンGO』『ドラクエウォーク』の魅力を発信し続ける「ゆず」と「たくみん」のコンビ。YouTubeにて関連動画を多数投稿中。位置情報ゲームの未来を伝える未来の観光大使(になりたい)

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

モバイル・スマートフォン アクセスランキング

  1. 今さら聞けない『アズールレーン』ー『艦これ』との違いや魅力って?【特集】

    今さら聞けない『アズールレーン』ー『艦これ』との違いや魅力って?【特集】

  2. 落ち着いたら『FGO』の聖地を巡ろう! 5周年企画「under the same sky」の各地域まとめ―特徴やサーヴァントとの繋がり、小ネタ等を紹介【西日本編】

    落ち着いたら『FGO』の聖地を巡ろう! 5周年企画「under the same sky」の各地域まとめ―特徴やサーヴァントとの繋がり、小ネタ等を紹介【西日本編】

  3. 落ち着いたら『FGO』の聖地を巡ろう! 5周年企画「under the same sky」の各地域まとめ―特徴やサーヴァントとの繋がり、小ネタ等を紹介【東日本編】

    落ち着いたら『FGO』の聖地を巡ろう! 5周年企画「under the same sky」の各地域まとめ―特徴やサーヴァントとの繋がり、小ネタ等を紹介【東日本編】

  4. 性能だけで考察する花嫁選び!1度きりの選択、後悔しないために必ず理解しておくべきこと【ドラクエウォーク 秋田局】

  5. レイド続きで回復アイテムが少なくなってない?知っておくと得する補充術【ポケモンGO 秋田局】

  6. 『アズレン』衝撃グッズ「樫野の等身大おっぱいマウスパッド」が1893個を売り上げる!反対から読むと「サンキューパイ」になる奇跡まで…

  7. 「フィギュア」はどうやって作られる? トップメーカーに密着したら、進化し続ける“職人技”がスゴかった!【フィギュア作り】

  8. シャドウミュウツーMAX強化検証!全てをなぎ倒す高火力が癖になるぞ【ポケモンGO 秋田局】

  9. コミュディ期間中にわざマシンを使えば限定技を覚えるのか、徹底検証!【ポケモンGO 秋田局】

  10. 『FGO』あなたにとって、最高のケモミミサーヴァントはどの娘ですか?【読者アンケート】

アクセスランキングをもっと見る