人生にゲームをプラスするメディア

祝・一周年! これまでのアップデートで振り返る『スプラトゥーン2』の歴史

『スプラトゥーン2』もついに一周年を迎えました。この記事は、これまでのアップデートで『スプラトゥーン2』がどのような一年間を過ごしてきたのか振り返る特集になります。

任天堂 Nintendo Switch
祝・一周年! これまでのアップデートで振り返る『スプラトゥーン2』の歴史
  • 祝・一周年! これまでのアップデートで振り返る『スプラトゥーン2』の歴史
  • 祝・一周年! これまでのアップデートで振り返る『スプラトゥーン2』の歴史
  • 祝・一周年! これまでのアップデートで振り返る『スプラトゥーン2』の歴史
  • 祝・一周年! これまでのアップデートで振り返る『スプラトゥーン2』の歴史
  • 祝・一周年! これまでのアップデートで振り返る『スプラトゥーン2』の歴史
  • 祝・一周年! これまでのアップデートで振り返る『スプラトゥーン2』の歴史
  • 祝・一周年! これまでのアップデートで振り返る『スプラトゥーン2』の歴史
  • 祝・一周年! これまでのアップデートで振り返る『スプラトゥーン2』の歴史

◆Ver.3.0.0(2018年4月25日配信)



Ver.3.0.0もたくさんの追加要素がありましたよね。新ギアにABXYのバトル曲、さらにはシオカラーズのアオリと会話できるようになり、新たな「ウデマエX」まで開設されたのですから。

このバージョンでもいろいろなバランス調整が行われ、強かったホットブラスターやバケットスロッシャーデコのスペシャル必要ポイントが調整されたのはもちろん、サブウェポンやギアパワーにもいろいろテコ入れが行われました。

特に大きい変化は、イカニンジャのイカダッシュ速度が遅くなったこと。これによりイカニンジャはだいぶ使いにくくなり、半ば必須だったスプラローラーは動きづらくなりました。また、復活ペナルティアップは相手の復活時間短縮のギアパワーを打ち消す効果も強くなったり、スペシャル減少量ダウンが注目されるといった新たな流れができてきます。

ブキの追加が月初に一気に行われるようになったのもこのころから。シャープマーカーネオ、デュアルスイーパーカスタムなど、人気のブキもいろいろと登場しています。

●このころの追加ブキやステージなど
・ブキ「シャープマーカーネオ」(2018年4月25日)
・ブキ「ボトルカイザーフォイル」(2018年4月25日)
・ブキ「スクイックリンβ」(2018年4月25日)
・ブキ「ケルビン525デコ」(2018年4月25日)
・フェス「ハローキティ vs シナモロール」(2018年5月19日~)
・フェス「マイメロディ vs ポムポムプリン」(2018年5月26日~)
・ブキ「デュアルスイーパーカスタム」(2018年6月1日)
・ブキ「Rブラスターエリートデコ」(2018年6月1日)
・ブキ「スパイガジェットソレーラ」(2018年6月1日)
・ブキ「カーボンローラーデコ」(2018年6月1日)
・ステージ「スメーシーワールド」(2018年6月1日)
・フェス「ハローキティ vs マイメロディ」(2018年6月10日~)

◆Ver.3.1.0(2018年6月14日配信)



2018年6月14日には追加コンテンツ『オクト・エキスパンション』が配信開始。バトルにもたくさんのタコが参加するようになりました。

追加ブキで人気なのは追加チャージできるうえ射程が変化するスピナーのクーゲルシュライバー、そして重量級スロッシャーのエクスプロッシャーあたりでしょうか。クセも強いですが、使いこなせばとても頼りになる存在です。

一方、既存のブキで人気が高まったのはクアッドホッパーブラックでしょう。スライドで消費するインクの量が減少したのもあったのですが、復活時間短縮を積んでとにかく相手と戦うブキとして再発見されました。これにはおそらくホットブラスターが弱体化したのも関係しているのでしょう。

●このころの追加ブキやステージなど
・ブキ「十四式竹筒銃・乙」(2018年7月1日)
・ブキ「キャンピングシェルターソレーラ」(2018年7月1日)
・ブキ「クーゲルシュライバー」(2018年7月1日)
・ブキ「エクスプロッシャー」(2018年7月1日)
・ステージ「ホテルニューオートロ」(2018年7月1日)

◆Ver.3.2.0(2018年7月13 日配信)



それにしてもVer.3.2.0となるとつい最近のことですね。ヒメおよびイイダ、つまりテンタクルズのamiiboが発売され、さらにバランス調整も大幅に実施。わかばシューターやもみじシューターに専用インクタンクがつくというのはびっくりですよね。

ただ、マニューバー系ブキやジェットパックが強いというのは相変わらず。微妙に調整されたりスペシャル必要ポイントが増えたりしているのですが……。スプラマニューバーコラボ、デュアルスイーパーカスタム、クアッドホッパーブラックあたりのスペシャル必要ポイントが軒並み上がっているあたりが印象的ですよね。

また、(ロングブラスターとクラッシュブラスター以外の)ブラスターも爆発範囲が減っており、もう少しで現状の人気ブキが変化する予感がします。『スプラトゥーン2』のアップデートは2018年いっぱいまで延長されており、さらに今後はノーチラス47やオーバーフロッシャーといった新ブキも登場予定。これからのアップデートも楽しみで仕方ありません。

●このころの追加ブキやステージなど
・フェス「イカ vs タコ」(2018年7月21日~)


(C)2017-2018 Nintendo

■関連記事
《すしし》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. カラオケ機能搭載の3DS『アイカツ! My No.1 Stage!』収録ドレスは580種超えで、楽曲は16曲

    カラオケ機能搭載の3DS『アイカツ! My No.1 Stage!』収録ドレスは580種超えで、楽曲は16曲

  2. 『桃鉄』ソロプレイ全物件制覇こそ、“おうち時間”を最高に楽しむエンドコンテンツ!ワンミスで資産が吹き飛ぶ地獄のサバイバル100年を生き延びろ

    『桃鉄』ソロプレイ全物件制覇こそ、“おうち時間”を最高に楽しむエンドコンテンツ!ワンミスで資産が吹き飛ぶ地獄のサバイバル100年を生き延びろ

  3. 『スーパーマリオ 3Dコレクション』の『サンシャイン』で“難関トラウマコース”に挑戦しよう! たどり着くまでも激ムズなコースを君はクリアできるか

    『スーパーマリオ 3Dコレクション』の『サンシャイン』で“難関トラウマコース”に挑戦しよう! たどり着くまでも激ムズなコースを君はクリアできるか

  4. 『ダイパリメイク』ミオシティで多発している不穏な事件とは!? カギを握るのはあの幻のポケモンか…

  5. 最新技術で研ぎ澄まされた名刀「MSI Katana 15HX B14Wシリーズ」を極めるために居合抜刀の達人に教えを乞う…“優れたゲーミングノート”と“優れた刀”は似ているのだ!

  6. 激ムズ2Dアクション『Cuphead』で心を折らずに楽しむためのコツ10選【祝!スイッチ版&日本語配信】

  7. 『スーパーマリオサンシャイン』大人になった今なら、あの「トラウマンタ」も余裕? そんな気持ちで挑む約20年ぶりのマンタ戦

  8. 『あつまれ どうぶつの森』定番からオンリーワンまで大集合!皆が付けた「島の名前」約60個を紹介【読者アンケート】

  9. 【特集】『ポケモン ウルトラサン・ウルトラムーン』には故・岩田氏へのメッセージが隠されていた ─ 彼と『ポケモン』の関わりを追う

  10. 『ゼノブレイド DE』の「ダンバン」がカッコいい! 第2の主人公といえる彼の魅力をピックアップ【ネタバレ注意】

アクセスランキングをもっと見る