人生にゲームをプラスするメディア

祝・一周年! これまでのアップデートで振り返る『スプラトゥーン2』の歴史

『スプラトゥーン2』もついに一周年を迎えました。この記事は、これまでのアップデートで『スプラトゥーン2』がどのような一年間を過ごしてきたのか振り返る特集になります。

任天堂 Nintendo Switch
祝・一周年! これまでのアップデートで振り返る『スプラトゥーン2』の歴史
  • 祝・一周年! これまでのアップデートで振り返る『スプラトゥーン2』の歴史
  • 祝・一周年! これまでのアップデートで振り返る『スプラトゥーン2』の歴史
  • 祝・一周年! これまでのアップデートで振り返る『スプラトゥーン2』の歴史
  • 祝・一周年! これまでのアップデートで振り返る『スプラトゥーン2』の歴史
  • 祝・一周年! これまでのアップデートで振り返る『スプラトゥーン2』の歴史
  • 祝・一周年! これまでのアップデートで振り返る『スプラトゥーン2』の歴史
  • 祝・一周年! これまでのアップデートで振り返る『スプラトゥーン2』の歴史
  • 祝・一周年! これまでのアップデートで振り返る『スプラトゥーン2』の歴史

◆Ver.3.0.0(2018年4月25日配信)



Ver.3.0.0もたくさんの追加要素がありましたよね。新ギアにABXYのバトル曲、さらにはシオカラーズのアオリと会話できるようになり、新たな「ウデマエX」まで開設されたのですから。

このバージョンでもいろいろなバランス調整が行われ、強かったホットブラスターやバケットスロッシャーデコのスペシャル必要ポイントが調整されたのはもちろん、サブウェポンやギアパワーにもいろいろテコ入れが行われました。

特に大きい変化は、イカニンジャのイカダッシュ速度が遅くなったこと。これによりイカニンジャはだいぶ使いにくくなり、半ば必須だったスプラローラーは動きづらくなりました。また、復活ペナルティアップは相手の復活時間短縮のギアパワーを打ち消す効果も強くなったり、スペシャル減少量ダウンが注目されるといった新たな流れができてきます。

ブキの追加が月初に一気に行われるようになったのもこのころから。シャープマーカーネオ、デュアルスイーパーカスタムなど、人気のブキもいろいろと登場しています。

●このころの追加ブキやステージなど
・ブキ「シャープマーカーネオ」(2018年4月25日)
・ブキ「ボトルカイザーフォイル」(2018年4月25日)
・ブキ「スクイックリンβ」(2018年4月25日)
・ブキ「ケルビン525デコ」(2018年4月25日)
・フェス「ハローキティ vs シナモロール」(2018年5月19日~)
・フェス「マイメロディ vs ポムポムプリン」(2018年5月26日~)
・ブキ「デュアルスイーパーカスタム」(2018年6月1日)
・ブキ「Rブラスターエリートデコ」(2018年6月1日)
・ブキ「スパイガジェットソレーラ」(2018年6月1日)
・ブキ「カーボンローラーデコ」(2018年6月1日)
・ステージ「スメーシーワールド」(2018年6月1日)
・フェス「ハローキティ vs マイメロディ」(2018年6月10日~)

◆Ver.3.1.0(2018年6月14日配信)



2018年6月14日には追加コンテンツ『オクト・エキスパンション』が配信開始。バトルにもたくさんのタコが参加するようになりました。

追加ブキで人気なのは追加チャージできるうえ射程が変化するスピナーのクーゲルシュライバー、そして重量級スロッシャーのエクスプロッシャーあたりでしょうか。クセも強いですが、使いこなせばとても頼りになる存在です。

一方、既存のブキで人気が高まったのはクアッドホッパーブラックでしょう。スライドで消費するインクの量が減少したのもあったのですが、復活時間短縮を積んでとにかく相手と戦うブキとして再発見されました。これにはおそらくホットブラスターが弱体化したのも関係しているのでしょう。

●このころの追加ブキやステージなど
・ブキ「十四式竹筒銃・乙」(2018年7月1日)
・ブキ「キャンピングシェルターソレーラ」(2018年7月1日)
・ブキ「クーゲルシュライバー」(2018年7月1日)
・ブキ「エクスプロッシャー」(2018年7月1日)
・ステージ「ホテルニューオートロ」(2018年7月1日)

◆Ver.3.2.0(2018年7月13 日配信)



それにしてもVer.3.2.0となるとつい最近のことですね。ヒメおよびイイダ、つまりテンタクルズのamiiboが発売され、さらにバランス調整も大幅に実施。わかばシューターやもみじシューターに専用インクタンクがつくというのはびっくりですよね。

ただ、マニューバー系ブキやジェットパックが強いというのは相変わらず。微妙に調整されたりスペシャル必要ポイントが増えたりしているのですが……。スプラマニューバーコラボ、デュアルスイーパーカスタム、クアッドホッパーブラックあたりのスペシャル必要ポイントが軒並み上がっているあたりが印象的ですよね。

また、(ロングブラスターとクラッシュブラスター以外の)ブラスターも爆発範囲が減っており、もう少しで現状の人気ブキが変化する予感がします。『スプラトゥーン2』のアップデートは2018年いっぱいまで延長されており、さらに今後はノーチラス47やオーバーフロッシャーといった新ブキも登場予定。これからのアップデートも楽しみで仕方ありません。

●このころの追加ブキやステージなど
・フェス「イカ vs タコ」(2018年7月21日~)


(C)2017-2018 Nintendo

■関連記事
《すしし》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 無人島で生き残れ『ザ・シムズ2 サバイバル』本日発売

    無人島で生き残れ『ザ・シムズ2 サバイバル』本日発売

  2. 『あつまれ どうぶつの森』ホラーで有名な「アイカ村」が再び夢で登場……! 恐怖の島を体験せよ

    『あつまれ どうぶつの森』ホラーで有名な「アイカ村」が再び夢で登場……! 恐怖の島を体験せよ

  3. 【特集】『ゼルダの伝説 BotW』旅の歩みを止めても眺めたい景色10選

    【特集】『ゼルダの伝説 BotW』旅の歩みを止めても眺めたい景色10選

  4. 衝撃の事実!『ポケモン』モンスターボールの誕生に隠された“ある教授の研究”とは…

  5. 任天堂、海外法人の従業員数も開示

  6. 『あつまれ どうぶつの森』では「しずえ」の労働環境が改善された説!? 前作では「超ブラック」だったのが「ブラック」くらいに進歩

  7. 【こーの『あつまれ どうぶつの森』マイデザイン講座】誰でも簡単にできる、可愛い石畳の作り方を解説します!

  8. 「ポケモン・オブ・ザ・イヤー」各地方ごとの投票結果も公開!初代カントーから最新作ガラルまで、8地方別のランキングをチェック

  9. 『モンハンライズ』ライトボウガンの操作方法・立ち回りを解説ー精密射撃でモンスターを翻弄せよ【個別武器紹介】

  10. 【こーの『あつまれ どうぶつの森』マイデザイン講座】チェック柄ワンピースの作り方!簡単にできる色違いアレンジで、オールシーズン着回せる1着をデザインしよう

アクセスランキングをもっと見る