人生にゲームをプラスするメディア

スイッチ『ポケモン Let's Go! ピカチュウ・イーブイ』PVをじっくりチェックして発見した要素を解説!新システムなども明らかに

『ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウ・Let's Go! イーブイ』のPVが公開されたばかりですが、実はそこにはいろいろな情報が隠されているのです!

任天堂 Nintendo Switch
スイッチ『ポケモン Let's Go! ピカチュウ・イーブイ』PVをじっくりチェックして発見した要素を解説!新システムなども明らかに
  • スイッチ『ポケモン Let's Go! ピカチュウ・イーブイ』PVをじっくりチェックして発見した要素を解説!新システムなども明らかに
  • スイッチ『ポケモン Let's Go! ピカチュウ・イーブイ』PVをじっくりチェックして発見した要素を解説!新システムなども明らかに
  • スイッチ『ポケモン Let's Go! ピカチュウ・イーブイ』PVをじっくりチェックして発見した要素を解説!新システムなども明らかに
  • スイッチ『ポケモン Let's Go! ピカチュウ・イーブイ』PVをじっくりチェックして発見した要素を解説!新システムなども明らかに
  • スイッチ『ポケモン Let's Go! ピカチュウ・イーブイ』PVをじっくりチェックして発見した要素を解説!新システムなども明らかに
  • スイッチ『ポケモン Let's Go! ピカチュウ・イーブイ』PVをじっくりチェックして発見した要素を解説!新システムなども明らかに
  • スイッチ『ポケモン Let's Go! ピカチュウ・イーブイ』PVをじっくりチェックして発見した要素を解説!新システムなども明らかに
  • スイッチ『ポケモン Let's Go! ピカチュウ・イーブイ』PVをじっくりチェックして発見した要素を解説!新システムなども明らかに

◆技のエフェクトが一新されてる



ニンテンドースイッチは据置機なので、これまでのニンテンドー3DSなどと比べるとグラフィックなども格段に進歩しています。特に注目してもらいたいのは技のカッコよさです。

PVで見ることのできる技は「10まんボルト」「スピードスター」「はかいこうせん」「ハイドロポンプ」「へびにらみ(にらみつける?)」「からをやぶる」「はねる」「だいばくはつ」の8種類。はかいこうせんは音がそのままなのも最高です。

◆つれあるき要素は協力プレイでも可能



復活した要素として魅力的なのは、ポケモンを連れ歩くことができるということ。最初のパートナーとなるピカチュウとイーブイ以外にも、好きなポケモンを1匹モンスターボールから出して連れて行くことができるようです。

PVの中では協力プレイをしているプレイヤー(ピカチュウおよびイーブイを連れていないゲストキャラ)も連れ歩いているシーンがあるので、ふたりでいろいろなポケモンを選ぶとよりおもしろいことになりそうですね。

◆『Pokemon GO』から送られたポケモンは「GO PARK」に送られる



『Pokemon GO』からポケモンを送ることができるのも本作の大きな特徴ですが、送られたポケモンがどうなるか具体的にはまだわかっていません。ひとまずわかるのは「GO PARK」なる場所に送られるということです。

「GO PARK」は過去作で登場したパルパークのような場所になるのか、レベルはどうなるかなど気になることばかり。これに関しては詳細情報を待つしかなさそうですね。

◆本作から『Pokemon GO』にプレゼントを贈ることもできる?



そして見逃しがちですが、PVには『ポケモン Let's Go! ピカチュウ・Let's Go! イーブイ』から『Pokemon GO』にプレゼントを送るシーンがあります。これがPVだけの特別演出でなければ、そういう要素もあることになるのでしょう。

◆特別なポケモンも登場予定



PVの最後には「You'll meet A Special Pokemon」というテキストが表示されており、どうやらこれは今まで登場していないポケモンが新たに登場することを示しているようです。カントー地方に存在する151匹以外のポケモンが存在するとなると、嫌でも期待が高まりますよね。


(C)2018 Pokemon. (C)1995-2018 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
ポケットモンスター・ポケモン・Pokemonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。Nintendo Switchのロゴ・Nintendo Switchは任天堂の商標です。
《すしし》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 「同性パートナーシップ制度」導入 任天堂のゲームと性的少数者のこれまで

    「同性パートナーシップ制度」導入 任天堂のゲームと性的少数者のこれまで

  2. 『スマブラSP』照れ顔(?)から絶体絶命の姿まで!大乱闘で見られる様々な「ベレト/ベレス」を紹介―時には“伝説のマシン”も乗りこなす?

    『スマブラSP』照れ顔(?)から絶体絶命の姿まで!大乱闘で見られる様々な「ベレト/ベレス」を紹介―時には“伝説のマシン”も乗りこなす?

  3. 【特集】『星のカービィ』25年間の歴代ゲームまとめ ─ 関連作品は30種近くになるほどのビッグタイトルに

    【特集】『星のカービィ』25年間の歴代ゲームまとめ ─ 関連作品は30種近くになるほどのビッグタイトルに

  4. 【特集】『スーパーマリオ オデッセイ』小ネタ12選!知ればマリオの旅がもっと楽しくなる!?

  5. 『あつまれ どうぶつの森』風呂やプールに入る裏技が発見される!?いろいろな家具の中に入ってみた

  6. 『マリオカート8 デラックス』初心者ドライバーが勝つための8つのポイント

  7. 『スプラトゥーン2』ファイナルフェスは次回作への伏線?意味深なお題「混沌 vs 秩序」を考察

  8. 『ダイパ』や『あつ森』は要注意!? 2台目スイッチ、遊び方やセーブ管理の注意すべきポイント

  9. 『ポケモン スカーレット・バイオレット』ではメガシンカが「テラスタル」として実装!? 全ポケモンが使えるタイプ強化+個体によってタイプが変わる“めざパ”的な側面も

  10. ポケモンセンターフクオカがおひっこし、3月3日JR博多シティにオープン

アクセスランキングをもっと見る