人生にゲームをプラスするメディア

ひと狩りしたら、ひと呑み行こうぜ!「モンハン酒場」でハンター飯&ドリンクを堪能してきた

2018年3月20日、新宿のパセラリゾーツにてHUNTERS BAR「モンハン酒場」のプレス内覧会が行われました。イベントには、PS4『モンスターハンター:ワールド』のプロデューサーである辻本 良三氏が登壇しました。

ソニー PS4
ひと狩りしたら、ひと呑み行こうぜ!「モンハン酒場」でハンター飯&ドリンクを堪能してきた
  • ひと狩りしたら、ひと呑み行こうぜ!「モンハン酒場」でハンター飯&ドリンクを堪能してきた
  • ひと狩りしたら、ひと呑み行こうぜ!「モンハン酒場」でハンター飯&ドリンクを堪能してきた
  • ひと狩りしたら、ひと呑み行こうぜ!「モンハン酒場」でハンター飯&ドリンクを堪能してきた
  • ひと狩りしたら、ひと呑み行こうぜ!「モンハン酒場」でハンター飯&ドリンクを堪能してきた
  • ひと狩りしたら、ひと呑み行こうぜ!「モンハン酒場」でハンター飯&ドリンクを堪能してきた
  • ひと狩りしたら、ひと呑み行こうぜ!「モンハン酒場」でハンター飯&ドリンクを堪能してきた
  • ひと狩りしたら、ひと呑み行こうぜ!「モンハン酒場」でハンター飯&ドリンクを堪能してきた
  • ひと狩りしたら、ひと呑み行こうぜ!「モンハン酒場」でハンター飯&ドリンクを堪能してきた

2018年3月20日、新宿のパセラリゾーツにて、HUNTERS BAR「モンハン酒場」のプレス内覧会が行われました。イベントには、PS4『モンスターハンター:ワールド』のプロデューサーである辻本 良三氏が登壇しました。


HUNTERS BAR「モンハン酒場」は、パセラリゾーツ新宿本店1Fで開催されます。2018年3月23日(金)からスタートし、来場者には「モンハン酒場」オリジナルコースターがプレゼントされます。


ここで、ネルギガンテの双剣装備「残滅の爪」を装備した辻本氏が登壇。「モンハン酒場」の出来栄えについて、「『モンスターハンター』ならではの装飾・食事・ドリンクを用意しているので、来てくださった方はよろこんでいただける内容になっています」と自信のほどを伺わせました。




店内は、『モンスターハンター』の世界における酒場を忠実に再現。クエストボードや等身大オトモアイルー、さまざまな武器や小物など仕掛けが満載です。また、PS4『モンスターハンター:ワールド』の試遊スペースもあり、あらかじめ用意されたセーブデータを使用して遊ぶことができます。その中には、辻本氏が作成したハンターも混ざっているとのこと。

ここで「モンハン酒場」の店長さんと、「モンハン酒場」で働く集会エリアの受付嬢さんのコスチュームを着用した涼本奈緒さんが登壇し、メニューの紹介を行いました。「モンハン酒場」では、ドリンクとフードをすべて合わせると、約90品の大ボリュームのメニューが提供されます。


追い剥ぎの装衣をイメージし、10秒間にお皿に移した分を食べられる「ねらえ億万長者!拾えうろこチョコレート!!」、リオレウスの火炎袋を入れた「火竜の火炎スープ」にはより辛い爆炎袋を入れたバージョンもあるとのこと。おなじみの「上手に焼けました!こんがり肉」、アステラ受付嬢の信条を料理で表現した「迷ったら、食ってみろ!」は、ロシアンたこ焼きとなっており、どれかひとつがわさび入りです。湯気が出ていてやけどに注意な「溶山龍ローストビーフ丼」、見た目がキュートな「キリンの落雷パフェ」もあります。


さらに、前日までの予約制で「料理長自慢のローストチキン」もあります。ローストチキンに最後の仕上げを施す料理長のアクションが真似できそうですね。


ドリンクメニューでは、純白のふわふわ泡で浮遊体を表現した「パオウルムーのカシスビア(アルコール)」、マシュマロの角とチョコプレッツェルの尻尾が付いた「ネルギガンテ(アルコール)」、色が独特な「瘴気の谷水(アルコール)」。ノンアルコールでは、導蟲を光る氷で表した「導蟲キウイソーダ(ノンアルコーづ)、自由に混ぜて楽しめる「回復薬グレート?(ノンアルコール)」、陸珊瑚で手に入れた「オソラノエボシ(ノンアルコール)」などが提供されます。


続いて、「モンハン酒場」のポイントカードシステムについて、説明がされました。これは、来店回数に応じて酒場ランクが上がり、各項目をコンプリートしたり、酒場ランクによってさまざまなノベルティをゲットできるというものです。


ノベルティは、オリジナルコイン(全5種)、歴代のパッケージがデザインされたアクリルプレート(全14種)、ゴールドプレート(全3種)。さらに、日替わりで1種類もらえる歴代のメインモンスターが描かれたオリジナルコースター(全12種類)、オープニングキャンペーンでお食事券も獲得できます。


限定グッズでは、オリジナルポップコーン、オリジナルマグカップ(2種)、オリジナル木樽ジョッキ1L/2Lがラインナップ。なかでも、木樽ジョッキはお店で使用可能で、追加料金で名前を彫ってもらえるとのこと。通常のグッズも多数販売されます。



最後にフードやドリンクの試食タイムが行われました。特徴的だったのは、さまざまな肉料理がラインナップされていること。辛みの強い刺激的なメニューも多かったので、ひと狩りしたあとお腹をすかせて来店したいところですね。ドリンクメニューでは、「回復薬グレート?」と「アイルーラッシー」を試飲。「アイルーラッシー」は優しい甘さで飲みやすかった一方、「回復薬グレート?」は調合を間違えるとハードな味わいになるので要注意です。


ハンターならば絶対訪れたい、HUNTERS BAR「モンハン酒場」は2018年3月23日オープンです。

すべての写真はこちら
「モンハン酒場」予約等は公式サイトからどうぞ
《カミヤマ》

ゲームを買うのが生きがいです カミヤマ

家庭用ゲームが大好きなインターネット老人会の積みゲーマーです。毎週木曜日を楽しみに生きています。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ソニー アクセスランキング

  1. 『パワプロ2022』のパワフェスは難しい!? 「達人モード」をクリアするために、“全一プロ”にコツを聞いてみた

    『パワプロ2022』のパワフェスは難しい!? 「達人モード」をクリアするために、“全一プロ”にコツを聞いてみた

  2. 『サイバーパンク2077』の「SFメシ」が気になる! ナイトシティでは何が食べられているのか?

    『サイバーパンク2077』の「SFメシ」が気になる! ナイトシティでは何が食べられているのか?

  3. 『バイオハザード』の「クリス」って顔が変わりすぎ!?今と昔では“完全に別人”レベルだった【『バイオハザード』25周年特集】

    『バイオハザード』の「クリス」って顔が変わりすぎ!?今と昔では“完全に別人”レベルだった【『バイオハザード』25周年特集】

  4. 「七つの大罪」はもう古い!?『原神』新キャラたちの元ネタとなった“オタクの新教養”

  5. PS Vita(2000)のスキンシートを自作できる「シンクロスキン」発売

  6. なんで『パワプロ』上級者は「ロックオン」無しでも変化球が打てるの?ハイレベルすぎるプロ選手の対戦動画から、その秘密をじっくり解説

  7. テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

  8. 『原神』ティナリのキャラデザが「pako」さんと判明!Twitterで描き下ろしイラスト公開

  9. 『原神』稲妻の各探索ギミックを解説!雷の種から結界まで、新天地の冒険を“13項目”でサポート

  10. PS5までの歴代PlayStation据え置きハードを振り返る!これまでの進歩とこれからの進歩を見比べよう

アクセスランキングをもっと見る