人生にゲームをプラスするメディア

『FGO』第2部の新CM公開、セイバー&ライダーの新サーヴァント登場―CV&キャラデザも明らかに

3月10日深夜に放送されたアニメ『Fate/EXTRA Last Encore』にてiOS/Androidアプリ『Fate/Grand Order』の新CMが後悔されました。4週連続で8種類のCMを放送、新サーヴァントが登場すると話題となっていましたが、今回はその第一弾。2種類のCMが放送されました。

モバイル・スマートフォン iPhone
『FGO』第2部の新CM公開、セイバー&ライダーの新サーヴァント登場―CV&キャラデザも明らかに
  • 『FGO』第2部の新CM公開、セイバー&ライダーの新サーヴァント登場―CV&キャラデザも明らかに
  • 『FGO』第2部の新CM公開、セイバー&ライダーの新サーヴァント登場―CV&キャラデザも明らかに

3月10日深夜に放送されたアニメ『Fate/EXTRA Last Encore』にてiOS/Androidアプリ『Fate/Grand Order』の新CMが公開されました。4週連続で8種類のCMを放送、新サーヴァントが登場すると話題となっていましたが、今回はその第一弾。2種類のCMが放送されました。


現在は公式サイトでもCMを見ることができます。発表されたサーヴァントはセイバーとライダーの2人。第2部「Cosmos in the Lostbelt」のオープニングでも登場した二人であり、今回でクラスが明らかになりました。仮面を付けた少年はセイバーで、謎の棒を持った青年はライダーとのことです。CM内ではイラストレーターやキャストも公開されています。

セイバーの方は、声優が女性なので女性の可能性も出てきました。しかし、少年だけでなくビリー・ザ・キッドなどそれなりの年齢に達している青年も女性声優がやっているので、判断が難しいところですね。仮面を付けていることを許してほしいと言っているあたり、仮面に縁のある、あるいは顔に何か隠さなければならないものがあるのではと考えられます。


ライダーの方は長物を持っているところからランサーか?と言われてましたが、その長物は「棒きれ」とのこと。立絵では鎖が首に絡まったりしています。繋がってるなら契木なのか?古武術使うのか?という感じもしますが、服装が和装ではないので微妙なところですね。そしてライダーならば、何に乗るのかというのが気になります。個人的には肩の装飾の模様が亀の顔っぽいので、とりあえず浦島太郎をおします。

この二人の考察は「『FGO』第2部OPから考察する新たなサーヴァントたち、君の名は……【特集】」も読んでみてください。来週も楽しみに待ちましょう!

■過去の記事はこちら

『FGO』「序/2017年12月31日」から考察する第2部のゆくえ【特集】

『FGO』現在出ている情報からカルデアの年表を考察【特集】

『FGO』一体どうなるの?全員怪しすぎて頭を抱える第2部を徹底推察【特集】

『FGO』第2部の前にストーリーを振り返る~終局特異点の巻~【特集】
《タカロク》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

モバイル・スマートフォン アクセスランキング

  1. ギラティナアナザー2人討伐成功!対策ポケモンと少人数レイドのコツ【ポケモンGO 秋田局】

    ギラティナアナザー2人討伐成功!対策ポケモンと少人数レイドのコツ【ポケモンGO 秋田局】

  2. 【特集】『FGO』主人公って「マスター」以外になんて呼ばれてる?子ジカにオタクに黒騎士まで!

    【特集】『FGO』主人公って「マスター」以外になんて呼ばれてる?子ジカにオタクに黒騎士まで!

  3. 『FGO』「一番好きな褐色サーヴァントは誰?(男性編)」結果発表―『Fate』の褐色といえばやはりあの男!【読者アンケート】

    『FGO』「一番好きな褐色サーヴァントは誰?(男性編)」結果発表―『Fate』の褐色といえばやはりあの男!【読者アンケート】

  4. 「ツッコミ力」を鍛えて毎日を楽しくしよう!つっこみ力向上アプリ『つっこみドリル』が登場

  5. 『デレステ』10周年記念衣装「シンデレラ・コレクション」アプリ実装はいつ? 衣装の獲得方法とあわせて考察!

  6. 『FGO』意外にもアビゲイルより筋力が低いサーヴァント5選【特集】

  7. “胸の大きいイイ女”を再現!「エヴァ」×『PUBG MOBILE』コラボでマリのスキンが話題に

  8. 時代は女子高生より人妻か…『ガルパン 戦車道大作戦!』のツイートに異変!

  9. 『アズールレーン』重巡「アドミラル・グラーフ・シュペー」の新衣装「平穏な日常」が公開―7種類の表情差分で様々な彼女を楽しめる!

  10. 「フィギュア」はどうやって作られる? トップメーカーに密着したら、進化し続ける“職人技”がスゴかった!【フィギュア作り】

アクセスランキングをもっと見る