人生にゲームをプラスするメディア

『シュタインズ・ゲート』の懐かしすぎるネットスラング10選

2018年には『シュタインズ・ゲート』のフルリメイク作品『シュタインズ・ゲート エリート』が発売されます。しかし、オリジナル版を改めてプレイすると懐かしすぎるネットスラングがたくさん。今回はそれらをご紹介します。

その他 全般
『シュタインズ・ゲート』の懐かしすぎるネットスラング10選
  • 『シュタインズ・ゲート』の懐かしすぎるネットスラング10選
  • 『シュタインズ・ゲート』の懐かしすぎるネットスラング10選
  • 『シュタインズ・ゲート』の懐かしすぎるネットスラング10選
  • 『シュタインズ・ゲート』の懐かしすぎるネットスラング10選
  • 『シュタインズ・ゲート』の懐かしすぎるネットスラング10選
  • 『シュタインズ・ゲート』の懐かしすぎるネットスラング10選
  • 『シュタインズ・ゲート』の懐かしすぎるネットスラング10選
  • 『シュタインズ・ゲート』の懐かしすぎるネットスラング10選

◆「バカなの? 死ぬの!?」



このネットスラングを聞くと「ゼロの使い魔」を思い出す人も多いかもしれません。「バカなの? 死ぬの!?」というのは2ちゃんねるで使われた煽りの定型文で、相手が死ぬほどバカであると罵倒していることになります。

煽り文句は定型化すると陳腐化します。『シュタインズ・ゲート』作中でも岡部倫太郎と牧瀬紅莉栖がじゃれ合う時に使うように、トゲがすり減ってくると違う煽り文句が産まれるようになるのでしょう。

◆「こんなかわいい子が女の子のはずがない」



2018年となるとさすがに9年前よりジェンダーに関する意識が変化しているため、「こんなかわいい子が女の子のはずがない」というワードは非常に使いづらくなっています。もともとは『ギルティギア』シリーズの「ブリジット」などに関連して使われた言葉で、女の子のような見た目をした男の子などに対して言われていたようです。

当時に比べれば女装する人、あるいはそれを秘密にしない人も増えてきているようですし、性同一性障害などのメンタルに関する問題も認知されてきたことでしょう。今はもう少し慎重に扱いたい言葉です。

次のページ:ダルがよく使う古臭すぎる言葉
《すしし》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

その他 アクセスランキング

  1. 「ガンダム ジークアクス」アニメーター陣による「シイコ」の特別イラストに阿鼻叫喚…「人の心!」「あの後にコレはきつい」

    「ガンダム ジークアクス」アニメーター陣による「シイコ」の特別イラストに阿鼻叫喚…「人の心!」「あの後にコレはきつい」

  2. 強化人間にバスク・オムまで…「ジークアクス」第6話登場キャラに視聴者騒然―「Zガンダム始まった?」「ムラサメとか嫌な予感しかしない」

    強化人間にバスク・オムまで…「ジークアクス」第6話登場キャラに視聴者騒然―「Zガンダム始まった?」「ムラサメとか嫌な予感しかしない」

  3. 『ポケモン』ロケット団が極楽湯を占領!?ミュウツーの湯やスペシャルメニュー販売、『ポケカ』体験会など各種イベントは5月20日まで

    『ポケモン』ロケット団が極楽湯を占領!?ミュウツーの湯やスペシャルメニュー販売、『ポケカ』体験会など各種イベントは5月20日まで

  4. ジム…ではなくゲルググ!?「ガンダム ジークアクス」第4話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

  5. 【総力特集】『ゲームキャラのお尻』を本気でレビューしてみた!

  6. 「ガンダム ジークアクス」キャラデザ・竹さんによる「シイコ」の特別イラストが切ない…「仏花か」「指輪の存在が悲しみを増幅させる」

  7. 【コスプレ】『原神』雷電将軍のスラリと伸びた美脚が麗しい…注目レイヤー・羽純ぬえち【写真8枚】

  8. 『ストリートファイター』聖地巡礼? 現実で実際に行ける15の対戦ステージ

アクセスランキングをもっと見る