人生にゲームをプラスするメディア

ポケカ「禁断の光」プレリリース大会レポート―相手がいるからこそ膨らむ楽しさ

Youtube URL:https://youtu.be/Ig2RhTIW9kU

その他 カードゲーム
ポケカ「禁断の光」プレリリース大会レポート―相手がいるからこそ膨らむ楽しさ
  • ポケカ「禁断の光」プレリリース大会レポート―相手がいるからこそ膨らむ楽しさ
  • ポケカ「禁断の光」プレリリース大会レポート―相手がいるからこそ膨らむ楽しさ
  • ポケカ「禁断の光」プレリリース大会レポート―相手がいるからこそ膨らむ楽しさ
  • ポケカ「禁断の光」プレリリース大会レポート―相手がいるからこそ膨らむ楽しさ
  • ポケカ「禁断の光」プレリリース大会レポート―相手がいるからこそ膨らむ楽しさ
  • ポケカ「禁断の光」プレリリース大会レポート―相手がいるからこそ膨らむ楽しさ
  • ポケカ「禁断の光」プレリリース大会レポート―相手がいるからこそ膨らむ楽しさ
  • ポケカ「禁断の光」プレリリース大会レポート―相手がいるからこそ膨らむ楽しさ


Youtube URL:https://youtu.be/Ig2RhTIW9kU

2月23日、「ポケモンカードゲーム」(以下、ポケカ)のプレリリース大会に参加してきました。最新拡張パック「禁断の光」を、3月2日の発売前に開封できるということで、多くのポケカプレイヤーが注目していたこのイベント。さっそく、当日の様子をお届けします。

【参考リンク】
【レポート】「ポケモンカード」新パック「ひかる伝説」を使った“ロイヤルマスク100枚争奪戦”に、初心者が一夜漬けで参加してみた
https://www.inside-games.jp/article/2017/07/04/108316.html

「ポケカ」ってどんなゲーム?


ポケカはその名の通り、『ポケットモンスター』シリーズの世界観を踏襲したトレーディングカードゲーム。1996年の発売から20年以上経過しており、老若男女問わず、幅広いプレイヤーに愛されているのが大きな特徴です。

ゲームの基本的なルールは、ポケモンにエネルギーを付けてワザを使うだけといたってシンプルなもの。ただし各カードには様々な効果が設定されており、その組み合わせによって取れる戦術は文字通り、無限大に広がっていきます。

ポケカのおおよその流れは、以下のルールソングにまとまっています。この曲、一度聴くと妙に病みつきになっちゃうんですよね(笑)。

【公式】 ポケモンカードゲーム ルールソング
Youtube URL:https://youtu.be/uXyLfgvDUd4

いざ、「禁断の光」を開封!



さて、イベントは予定通り午後18時頃にスタート。参加者にはそれぞれ、「禁断の光」が15パックと、お助けカードとなる「トレーナーズ」が2枚、渡されます。

今回のイベントは、このパックをその場で開封して即興でデッキを作成する「シールド戦」というルールが採用されています。そのため、パックにどんなカードが封入されているかが、非常に重要。同じテーブルに着いた参加者の方々と、初対面にも関わらず、「あのカードが欲しいですね」「このカードが揃うと強いんだけどなあ」なんて会話が盛り上がります。

そして、いよいよ待ちに待った開封の時間。会場のあちこちで「当たった!」という歓声が上がりました。




興奮も冷めやらぬまま、ここから40枚のカードを選んでデッキを作成します。とはいえ、開封した「禁断の光」は発売前ということもあり、どのカードを使えば良いかは手探り状態。筆者は運良く当たった「ゼルネアスGX」と「フラージェス」を中心とした、フェアリータイプのデッキで挑みました。本当はフェアリーポケモンと相性の良いサポートカード「カルネ」が欲しかったところなのですが、残念ながら今回は当たらず…。まあ、手持ちのカードで最善と思われるデッキを作るのが、シールド戦の醍醐味ですよね。

自慢のデッキを作ったら、いざ対戦!


カードは「スリーブ」と呼ばれるケースに入れて保護。デザインも様々で、オシャレも楽しめます。
ピカチュウ、可愛い!

準備が出来たところで、いよいよ対戦が始まります。筆者のお相手は、今年からポケカを再開したお姉さん、現役ポケカ四天王のお一人(!)、ポケカを8年以上プレイしているお兄さんの3名。先に筆者の戦績を申し上げると、1勝1敗1引き分けという、なんとも平均的な結果に終わりました。

対戦を振り返ってみると、サブアタッカーとして入れていた草タイプの「ビビヨン」が、草エネルギー1つでワザが打てたり、「ゲッコウガGX」「ジガルデGX」の弱点を突けたりと、思っていた以上に活躍する場面が多かったように思います。2進化ポケモンのため、場に呼び出すまでに時間がかかるのが難点ですが、そこさえ切り抜ければ強力な戦力となってくれそうです。

4枚しかないという貴重なマットを撮影させて頂きました。



筆者がポケカを遊んでいて「楽しい!」と感じるのが、対戦相手との会話です。勝敗を分けるキーカードを引いた時や、運悪く手札が偏ってしまった時、コイントスの瞬間など、対戦中に発生する喜怒哀楽を、お相手との会話によって共有できるのが何より楽しいのです。

文字やボイスチャットを用いたデジタルコミュニケーションは確かに便利ですが、お互いに膝を突き合わせてカードを並べるポケカには、アナログならではの魅力がぎっしりと詰まっていました。


ポケカの公式サイトでは、全国のカードショップ等で行われるイベントを検索できます。「ルールを教わる」「しょしんしゃOK」といった条件指定での検索も可能なので、ポケモンが好きな方はぜひ1度、お近くの会場に足を運んでみてはいかがでしょうか。
《ねんね太郎》

また、お会いしましたね ねんね太郎

ゲームセンターとテレホーダイが生み出す濁流に、満面の笑みで身投げした雑食系ゲーマー。油断すると余裕で半日は寝てしまうため、スヌーズ機能が欠かせない。ゲーム以外の趣味は、モノを捨てること。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

その他 アクセスランキング

  1. マクドナルドが『ポケモン』とコラボか?イーブイ、ピカチュウ、そして「メガルカリオ」らしきシルエットで匂わせ

    マクドナルドが『ポケモン』とコラボか?イーブイ、ピカチュウ、そして「メガルカリオ」らしきシルエットで匂わせ

  2. 「ちいかわ」ナガノ先生によるコラボグッズに驚き!「闇金ウシジマくん」20周年記念原画展が大阪で開催

    「ちいかわ」ナガノ先生によるコラボグッズに驚き!「闇金ウシジマくん」20周年記念原画展が大阪で開催

  3. 【特集】今年の夏もホラーゲームで涼もう!「SILENT HILL」の完全新作や話題のインディーなど暑さを忘れるタイトルがずらり

    【特集】今年の夏もホラーゲームで涼もう!「SILENT HILL」の完全新作や話題のインディーなど暑さを忘れるタイトルがずらり

  4. 新作漫画「機動戦士ガンダムエイト」無料公開分が更新―主役機「ガンダムジリウス」の戦闘シーンお披露目、異様な武装も…

  5. 「ジークアクス」英語版ドゥー・ムラサメ声優が「サイコ・ガンダムMk-II」のガンプラ購入で話題―「早くキラキラ(完成品)で遊ぼう」

  6. 「ガンダム ジークアクス」×JR東海コラボがスタート!新大阪駅に降り立ったマチュ、ニャアン、シュウジの描き下ろしイラストが尊い

  7. 「ガンダム ジークアクス」制作スタッフによる「シイコ・スガイ」の水着ファンアートが超セクシー!もちろん「坊や」も一緒

  8. 「ウマ娘 シンデレラグレイ」×「野郎ラーメン」コラボ開催!オグリたちの店員風新規描き下ろしイラストグッズや限定メニューを展開

  9. 【Amazonプライムデー】スイッチ・スイッチ2関連商品がラインナップ!「Nintendo Switch Online利用券」もお得に購入してソフトを遊びつくそう

アクセスランキングをもっと見る