人生にゲームをプラスするメディア

『モンハン:ワールド』どの武器使う?─大剣、ランス、ヘビィ…全14種類の相棒が君を待つ!【アンケート】

シリーズ最新作であり、フィールドのシームレス化など大胆な進化を遂げたPS4ソフト『モンスターハンター:ワールド』が、いよいよ1月26日に発売を迎えます。

ソニー PS4
『モンハン:ワールド』どの武器使う?─大剣、ランス、ヘビィ…全14種類の相棒が君を待つ!【アンケート】
  • 『モンハン:ワールド』どの武器使う?─大剣、ランス、ヘビィ…全14種類の相棒が君を待つ!【アンケート】

◆ハンマー


YouTube 動画URL:https://www.youtube.com/watch?v=wZOlBc69e0E

重厚な一撃が力強い「ハンマー」は、威力と機動力を合わせ持つ武器。スタン効果を与えやすいため、モンスターの頭部に攻撃する機会も多いので、動きやすさも重要です。ダメージも大きく、スタンも誘発させやすいものの、リーチの短さが難点。

ハンマーも溜めが可能で、より大きなダメージや高いスタン効果を与えることが可能です。モンスターの動きを先読みし、その機動力を活かして素早く近づき、力強い一撃で打倒する。そんな戦い方をしたい方はハンマーを握りしめましょう。

◆狩猟笛


YouTube 動画URL:https://www.youtube.com/watch?v=W6b1M-YYlUY

ハンマーと同じ打撃武器ですが、比較すると「狩猟笛」の方がリーチは長め。打点が高い攻撃もあるので、高い場所も狙いやすい武器です。そして最も大きな特徴は、旋律によるサポート。攻撃強化や防御力の上昇、特別な効果の付与など、幅広い支援を行うことができます。

「狩猟笛」の難点は、攻撃そのものが遅めなこと。ひとつひとつのモーションが重いため、テンポよく攻撃を与えるのは不得手。スタン効果も狙えるので、支援の合間にタイミングを見計らった一撃が効果的です。

◆ランス


YouTube 動画URL:https://www.youtube.com/watch?v=Rdobr2s4fr4

突きが主体となるため、近接武器の中ではかなりのリーチを誇る「ランス」。攻撃モーションも短めで、かつトップクラスのガード性能を持っているため、攻守に優れた武器として知られています。的確な防御を交えつつ、絶え間なく突きを繰り出すといったスタイルも可能なので、継戦能力の高さが大きな強みです。

モンスターの周囲に張り付き、常に攻撃を続ける「攻め」と、回避とガードを使い分けて猛攻を凌ぐ「守り」を両立させていますが、移動力はかなり遅め。素早いモンスターを相手にする場合は、武器を納めて追いかける場面も少なくありません。機動力をどのように補うか、プレイヤーの手腕が問われます。

◆ガンランス


YouTube 動画URL:https://www.youtube.com/watch?v=TJat9r_aEs8

ランスに砲撃性能を加え、攻撃的な武器として登場した「ガンランス」。突きを主体とし、防御性能の高い盾を持つといったランスの基本的な特徴を受け継ぎつつ、様々な砲撃系アクションでモンスターに対抗する武器です。

突きの攻撃では不利な相手には砲撃で対処するなど、応用力も広め。砲撃を加えたコンボなどで大ダメージを狙うこともできます。砲撃は見た目の爽快感もあるため、その気持ちよさがクセになるハンターも少なくありません。

変形武器や虫を扱うものも!?
《臥待 弦》

【読者アンケート】

『モンスターハンター:ワールド』でどの武器を使う?

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ソニー アクセスランキング

  1. PS5までの歴代PlayStation据え置きハードを振り返る!これまでの進歩とこれからの進歩を見比べよう

    PS5までの歴代PlayStation据え置きハードを振り返る!これまでの進歩とこれからの進歩を見比べよう

  2. 『真・三國無双6』、新勢力「晋」の史実に迫る

    『真・三國無双6』、新勢力「晋」の史実に迫る

  3. 『パワプロ』のペナントで考えるチーム運営7つの秘訣

    『パワプロ』のペナントで考えるチーム運営7つの秘訣

  4. なんで『パワプロ』上級者は「ロックオン」無しでも変化球が打てるの?ハイレベルすぎるプロ選手の対戦動画から、その秘密をじっくり解説

  5. 『FF7 リメイク』クラウドのカッコいい&かわいいセリフ10選! よく観察するとクラウドの本性が見える?

  6. 『モンハンワールド:アイスボーン』現時点で判明している新登場モンスターをまとめてチェック―ハンターを待つは大ボリュームの24体!【特集】

  7. 【海外の声】「タクティクスRPGの系譜を継ぐ」と評されたJRPG作品とは?

  8. 「全FF大投票」で異例の躍進を遂げたエメトセルクって誰?『FF14』の“新参者”が歴代キャラを超えて「キャラクター部門」6位になった背景を探る

  9. 『マフィア コンプリート・エディション』オープンワールドゲームが苦手な人にこそオススメしたいワケ

  10. 『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』“蟲の呼吸”が義勇を貫く…微笑みたやさぬ女性隊士「胡蝶しのぶ」参戦決定!

アクセスランキングをもっと見る