人生にゲームをプラスするメディア

【プレイレポ】『囚われのパルマ』秋がテーマの追加スペシャル面会第3弾!ハルトの紅葉講座&アオイのくしゃみに萌え

カプコンから好評配信中の、ガラス越しの体感恋愛アドベンチャー『囚われのパルマ』。ここでは、11月7日配信の追加スペシャル面会についてお届けします。

モバイル・スマートフォン 全般
【プレイレポ】『囚われのパルマ』秋がテーマの追加スペシャル面会第3弾!ハルトの紅葉講座&アオイのくしゃみに萌え
  • 【プレイレポ】『囚われのパルマ』秋がテーマの追加スペシャル面会第3弾!ハルトの紅葉講座&アオイのくしゃみに萌え
  • 【プレイレポ】『囚われのパルマ』秋がテーマの追加スペシャル面会第3弾!ハルトの紅葉講座&アオイのくしゃみに萌え
  • 【プレイレポ】『囚われのパルマ』秋がテーマの追加スペシャル面会第3弾!ハルトの紅葉講座&アオイのくしゃみに萌え
  • 【プレイレポ】『囚われのパルマ』秋がテーマの追加スペシャル面会第3弾!ハルトの紅葉講座&アオイのくしゃみに萌え
  • 【プレイレポ】『囚われのパルマ』秋がテーマの追加スペシャル面会第3弾!ハルトの紅葉講座&アオイのくしゃみに萌え
  • 【プレイレポ】『囚われのパルマ』秋がテーマの追加スペシャル面会第3弾!ハルトの紅葉講座&アオイのくしゃみに萌え
  • 【プレイレポ】『囚われのパルマ』秋がテーマの追加スペシャル面会第3弾!ハルトの紅葉講座&アオイのくしゃみに萌え
  • 【プレイレポ】『囚われのパルマ』秋がテーマの追加スペシャル面会第3弾!ハルトの紅葉講座&アオイのくしゃみに萌え
カプコンから好評配信中の、ガラス越しの体感恋愛アドベンチャー『囚われのパルマ』。ここでは、11月7日配信の追加スペシャル面会についてお届けします。

リリースから一年を迎え、10月13日から完全新規のスペシャル面会を追加配信開始した本作。ハロウィンやクリスマスなどちょっと特別な季節イベントをテーマとし、一部の面会にはテレフォンイベントがセットになったものもあります。今回は11月7日に追加配信されたハルト編「紅葉色のピクニック」とアオイ編「あの頃の思い出」をご紹介していきます!なお、アオイ編は本編のネタバレが含まれますので注意してください。


◆ハルトとの会話で紅葉のメカニズムはバッチリ?!



ハルト編では「最近また寒くなってきた」という、ごく普通の世間話から始まります。現実も11月に入り、全国的にも結構寒いなと感じる日が増えたところですね。ハルトは窓から木の葉が色づいたことに気づき、話題は自然と紅葉へ。


ここまではよくある話ですが、ここから「紅葉のメカニズム」について怒涛の解説が入ります。筆者はおそらく今までの人生で一番、紅葉について詳しくなったような気がしました。「自分ばかり話し過ぎたかも」とちょっと申し訳なさそうになるハルトも可愛くて「むしろいっぱい声が聞けて嬉しいから!!もっと紅葉について話してくれても全然問題ないから!!すごく聞きたいから!!」と前のめりで叫びたくなります。

そんな他愛ない話から「一緒に見に行けたら」といった展望へ続き、さらに今回の面会タイトルにもある「ピクニック」へと繋がっていきます。ここからグッと甘さがアップしていきますが、選択肢によってはとても可愛らしいハルトだけでなく、少し珍しいパターンが見れるのも楽しいですよ。そしてピクニックというシチュエーションから思い浮かぶのは…もちろん乙女的に定番のアレですよね、アレ。ガラス越しでどのようにドキドキさせられるのか、お楽しみに!

◆アオイと一緒に考える「○○の秋」



アオイ編では「くしゃみをするアオイ」という、貴重で可愛いシーンからスタート。とはいえ季節柄、風邪かもしれませんから心配ですよね。そんなことを思っていたらアオイもこちらを心配してくれて、さりげない優しさにキュンとなりました。


夜こそ肌寒いものの、日中はかなり過ごしやすい秋。何となく慌ただしかった夏が過ぎ去り、寒さが本格化する前にスポーツ、読書、芸術など、さまざまな「○○の秋」に挑戦しておきたいところですね。アオイとの雑談では色々な例が挙げられるので、彼との思い出作りのつもりで何か選んでみるのもいいかもしれませんよ。

ここから話題は、アオイの秋にまつわる思い出へ。大学時代にどのように過ごしていたのか話してくれますが、やはり「芸術の秋」っぽい話題が多いですね。全体的にはアオイが少し感傷的になっているような印象でしたが、それもまた秋らしいと言えるかもしれません。とはいえマイナス思考というわけでもなく、アオイのしっかりとした意志を感じられました。誰かに話をしているうちに自分の気持ちが整理できるってこと、よくありますもんね。

そんなこんなで話しているうちにドキっとする展開になったのですが、今回ばかりはいくらイケボでも看守のストップには「今、すごく良い所だったのに!!!」と怒りをぶつけそうになりました。可能であれば延長したいくらいでしたがそうもいかないので、しぶしぶ引き下がります。もっと話していたかった…! 皆さんにもぜひ、このもどかしい感覚を味わってほしいです。


次回の配信は11月21日を予定し、タイトルは冬らしさを体感できそうなハルト編「冬の星座はきらめいて」、アオイ編「冬の温もりを求めて」となっています。お楽しみ!
《近藤智子》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

モバイル・スマートフォン アクセスランキング

  1. 「フィギュア」はどうやって作られる? トップメーカーに密着したら、進化し続ける“職人技”がスゴかった!【フィギュア作り】

    「フィギュア」はどうやって作られる? トップメーカーに密着したら、進化し続ける“職人技”がスゴかった!【フィギュア作り】

  2. 『FGO』第2部の前にストーリーを振り返ろう~第四特異点ロンドンの巻~【特集】

    『FGO』第2部の前にストーリーを振り返ろう~第四特異点ロンドンの巻~【特集】

  3. ”ガタガタ”震えるだけじゃないぜ!たけしの勇気に感動した『青鬼X』アップデートから1ヶ月―次回配信予定の「〇〇編」が待ち遠しい【プレイレポ】

    ”ガタガタ”震えるだけじゃないぜ!たけしの勇気に感動した『青鬼X』アップデートから1ヶ月―次回配信予定の「〇〇編」が待ち遠しい【プレイレポ】

  4. 『ウマ娘』のたづなさんって一体何者?「ウマ娘説」「トキノミノル説」の根拠となっているのは…

  5. 『FGO』第2部の前にストーリーを振り返ろう~第六特異点キャメロットの巻~【特集】

  6. ゲームで走るのも『激突トマラルク』以来約20年ぶり―ソロ活動20周年を飾る、HYDEさん全面監修のスマホゲーム『HYDE RUN』が2021年7月中旬配信

  7. 爆破撮影の“聖地”で気持ち良い爽快感!『バクレツモンスター』の魅力をマジの爆発を通して伝えたい

  8. コミュディ期間中にわざマシンを使えば限定技を覚えるのか、徹底検証!【ポケモンGO 秋田局】

  9. 『アークザラッド R』2周年記念、開発者特別座談会・前編―トリビュート・アレクの真相、「トキワタリノ方舟」と第6章に秘められた関連性は?

  10. 『太鼓の達人』しゃべって動くLINEスタンプが配信開始、かわいい「どんちゃん」がたっぷり収録

アクセスランキングをもっと見る