人生にゲームをプラスするメディア

【TGS2017】『GUNGRAVE VR』PS2時代の名作「GUNGRAVE」がスタイリッシュに生まれ変わる!

「東京ゲームショウ2017 プレイステーション メディアセッション」にて、『GUNGRAVE VR』に関するカンファレンスが開催されました。2002年に発売されたPS2『GUNGRAVE』が、PSVRソフトとしてまさかの復活!秘められた開発秘話をお届けします。

ソニー PS4
【TGS2017】『GUNGRAVE VR』PS2時代の名作「GUNGRAVE」がスタイリッシュに生まれ変わる!
  • 【TGS2017】『GUNGRAVE VR』PS2時代の名作「GUNGRAVE」がスタイリッシュに生まれ変わる!
  • 【TGS2017】『GUNGRAVE VR』PS2時代の名作「GUNGRAVE」がスタイリッシュに生まれ変わる!
  • 【TGS2017】『GUNGRAVE VR』PS2時代の名作「GUNGRAVE」がスタイリッシュに生まれ変わる!
  • 【TGS2017】『GUNGRAVE VR』PS2時代の名作「GUNGRAVE」がスタイリッシュに生まれ変わる!
  • 【TGS2017】『GUNGRAVE VR』PS2時代の名作「GUNGRAVE」がスタイリッシュに生まれ変わる!
  • 【TGS2017】『GUNGRAVE VR』PS2時代の名作「GUNGRAVE」がスタイリッシュに生まれ変わる!
  • 【TGS2017】『GUNGRAVE VR』PS2時代の名作「GUNGRAVE」がスタイリッシュに生まれ変わる!
  • 【TGS2017】『GUNGRAVE VR』PS2時代の名作「GUNGRAVE」がスタイリッシュに生まれ変わる!

「東京ゲームショウ2017 プレイステーション メディアセッション」にて、『GUNGRAVE VR』に関するカンファレンスが開催されました。2002年に発売されたPS2『GUNGRAVE』が、PSVRソフトとしてまさかの復活!秘められた開発秘話をお届けします。



『GUNGRAVEVR』はもともとモバイル用のゲームとして開発されていましたが、パブリッシャーのBLUESIDE側より「VRコンテンツとも相性が良いのではないか」という提案があり、方針を転換。開発を行うIGGYMOMBは、そこから僅か半年で、PSVR版のプレイアブルを作成しました。このスピード開発の裏には、SIEの手厚いサポートがあったそうです。



本作で大きな課題となったのは、激しいアクションがウリである「GUNGRAVE」の動きをそのままVRで再現してしまうと、非常に酔いやすくなってしまうということ。その問題を解決するため本作は、VRコンテンツでありながらも三人称視点(TPS)の画面と、1人称視点(FPS)の画面が切り替えられるようになっています。



アクションを視覚的に楽しみたい時はTPSを、VRならではの臨場感を味わいたい時はFPSを選択することで、画面酔いを避けつつスタイリッシュなアクションが楽しめるようになったと、BLUESIDEは語ります。

ゲームの操作方法はコントローラーでキャラクターの移動と攻撃を行い、PSVRの視点操作で照準を動かす形を採用しています。開発当初は「GUNGRAVE」の主人公が持つ二丁拳銃のように、PSmoveを使う操作も検討したものの、実際に遊ぶと想像以上に疲れたので中止したというユニークなエピソードも飛び出しました。「ユーザーがストレス無く遊べること」、「TPSとFPSという2つの視点で自然にプレイできること」という2つの要素を考慮した結果、コントローラーが1番自然であるとの結論に至ったそうです。



会場では本作の体験版も公開。試遊した方々の多くが、「全然酔わない」「TPSとFPSの切り替えが想像以上に快適」と口にしていたのが印象的でした。




PSVR『GUNGRAVE VR』は2017年内、発売予定です。
《ねんね太郎》

また、お会いしましたね ねんね太郎

ゲームセンターとテレホーダイが生み出す濁流に、満面の笑みで身投げした雑食系ゲーマー。油断すると余裕で半日は寝てしまうため、スヌーズ機能が欠かせない。ゲーム以外の趣味は、モノを捨てること。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ソニー アクセスランキング

  1. 『パワプロ2022』のパワフェスは難しい!? 「達人モード」をクリアするために、“全一プロ”にコツを聞いてみた

    『パワプロ2022』のパワフェスは難しい!? 「達人モード」をクリアするために、“全一プロ”にコツを聞いてみた

  2. テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

    テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

  3. 【TGS 2014】『龍が如く0 誓いの場所』横山プロデューサーにインタビュー、シリーズの過去を描く理由を聞いた

    【TGS 2014】『龍が如く0 誓いの場所』横山プロデューサーにインタビュー、シリーズの過去を描く理由を聞いた

  4. 『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

  5. 【CEROと何が違う?】国内PlayStation StoreがIARCレーティングを導入すると変わること【ゲームに影響は?】

  6. 『原神』稲妻には“自力で”行けるのか?ガイアやボートを駆使し、大海原を進んでみた

  7. 『ELDEN RING』序盤の強敵・ゴドリックのイメージが激変!?“いじられキャラ”扱いに…

  8. 「甘雨」が欲しくて『原神』を始めたのに、明るく健気な「アンバー」に惚れてしまった男の話

  9. 『ELDEN RING』「魔術師トープス」を愛さずにはいられない!柔らかい物腰の“鈍石”が最後に残した魔術

  10. 『マキオン』の「エクセリア」が初心者から上級者にまで愛用される理由とは?支援機として抑えておきたいポイントも解説

アクセスランキングをもっと見る