人生にゲームをプラスするメディア

【TGS2017】たまごを割る時が来た!『半熟英雄 ああ、世界よ半熟なれ…!!』をスマホ向けに「今」出す理由とは? 新要素はあるの? 時田貴司に直撃インタビュー

『半熟英雄』。それは、記念すべき第1作目が1988年にFC向けに作られ、以降SFCやPS2など、様々なプラットフォームに登場。1作目は、3DSやWii U向けのバーチャルコンソールソフトとしてもリリースされており、今なお愛され続けているシリーズです。

モバイル・スマートフォン iPhone
【TGS2017】たまごを割る時が来た!『半熟英雄 ああ、世界よ半熟なれ…!!』をスマホ向けに「今」出す理由とは? 新要素はあるの? 時田貴司に直撃インタビュー
  • 【TGS2017】たまごを割る時が来た!『半熟英雄 ああ、世界よ半熟なれ…!!』をスマホ向けに「今」出す理由とは? 新要素はあるの? 時田貴司に直撃インタビュー
  • 【TGS2017】たまごを割る時が来た!『半熟英雄 ああ、世界よ半熟なれ…!!』をスマホ向けに「今」出す理由とは? 新要素はあるの? 時田貴司に直撃インタビュー
  • 【TGS2017】たまごを割る時が来た!『半熟英雄 ああ、世界よ半熟なれ…!!』をスマホ向けに「今」出す理由とは? 新要素はあるの? 時田貴司に直撃インタビュー
  • 【TGS2017】たまごを割る時が来た!『半熟英雄 ああ、世界よ半熟なれ…!!』をスマホ向けに「今」出す理由とは? 新要素はあるの? 時田貴司に直撃インタビュー
  • 【TGS2017】たまごを割る時が来た!『半熟英雄 ああ、世界よ半熟なれ…!!』をスマホ向けに「今」出す理由とは? 新要素はあるの? 時田貴司に直撃インタビュー
  • 【TGS2017】たまごを割る時が来た!『半熟英雄 ああ、世界よ半熟なれ…!!』をスマホ向けに「今」出す理由とは? 新要素はあるの? 時田貴司に直撃インタビュー
  • 【TGS2017】たまごを割る時が来た!『半熟英雄 ああ、世界よ半熟なれ…!!』をスマホ向けに「今」出す理由とは? 新要素はあるの? 時田貴司に直撃インタビュー
  • 【TGS2017】たまごを割る時が来た!『半熟英雄 ああ、世界よ半熟なれ…!!』をスマホ向けに「今」出す理由とは? 新要素はあるの? 時田貴司に直撃インタビュー

『半熟英雄』。それは、記念すべき第1作目が1988年にFC向けに作られ、以降SFCやPS2など、様々なプラットフォームに登場。1作目は、3DSやWii U向けのバーチャルコンソールソフトとしてもリリースされており、今なお愛され続けているシリーズです。

本シリーズの主軸はシミュレーションながらも、複雑さは極力排除し、誰でも楽しみやすく間口の広いシステムを採用。その一方で、戦局がリアルタイムに変化するなど、RTSの要素をいち早く取り入れた点も関心を集めました。

そしてなにより注目を集めたのが、全編に渡って広がる明るくコメディタッチな世界観と演出。主人公からして、パワフルながらもどこか抜けており、まさに“半熟な英雄”として、ギャグテイストたっぷりに描かれます。その傾向が特に増したのは、SFC版『半熟英雄 ああ、世界よ半熟なれ…!!』で、この作品で本シリーズに初めて触れた方も続出しました。

ですが本シリーズの展開は、バーチャルコンソール化を除くと、ここ数年新たな動きはありませんでした。どこか憎めない、愛嬌に満ちた主人公や登場人物、そしてバトルを大いにサポートし、またユニークな名称やフォルムでも印象深い「エッグモンスター」たちの活躍は、少し遠い日々となっていました。

しかし、「不朽の“迷”作、堂々復活!」との一文を掲げ、iOS/Androidアプリ『半熟英雄 ああ、世界よ半熟なれ…!!』を発表。SFC版をベースに、操作方法をスマホ向けに最適化。さらに新要素なども加えて登場する、懐かしさと新しさを織り込んだ『半熟英雄』が2017年10月19日に落としきり方式でリリースされます。

本作の登場を待ち遠しいばかりですが、リリースに先駆ける形で、その魅力や新要素についてプロデューサーの時田貴司氏にインタビューを実施しました。今、『半熟英雄』が動き出した経緯などにも触れているので、どうぞお見逃しなく。

◆懐の広い『半熟英雄』は、スマホで更に快適に


──本日は、お忙しいところありがとうございます。iOS/Androidアプリ『半熟英雄 ああ、世界よ半熟なれ…!!』についてお訊きしたいことは山のようにありますが、まずは、なぜ今『半熟英雄』だったのでしょうか?

時田氏:僕はこれまで色んなゲームを作ってきているんですけども、(その中でも)『半熟英雄』は割となんでもできちゃうタイトルなんですよね。

──確かに、受け皿の大きさというか、懐の深さがありますよね。

時田氏:今って、どんなエンターテイメントでも、規制や自粛が厳しいじゃないですか。そういった「モノ作りの閉塞感」を破りたかったんです。

──そこで『半熟英雄』シリーズに白羽の矢が立ったわけですね。ちなみに、スマホ向け第一弾としてSFC版をチョイスされた理由はなんでしょうか?

時田氏:もちろん新しい『半熟英雄』も作りたいんですが、新しいシリーズ作はしばらく出していなかったので、まずは一番人気のあったSFC版を、多くの方々が手にしているスマホ向けのアプリとして遊べるようにし、これをリブートの第一弾にしようと決めました。これが、動き出したきっかけですね。

──すると、反響次第では第二弾、第三弾なども?


時田氏:そうですね。新作を作るために会社の信頼を得るには、実績作りから始めないといけませんから(笑)。しかし、いきなりフリー・トゥ・プレイの『半熟英雄』を見せられても、オールドユーザーからしてみれば反感を買う部分もあると思います。なので、一番人気のあるものを、今の時代にあった形で、UIや操作感などを確認したものを、まずはきちんとやるべきかなと。

その後で、続編をコンシューマーで出すのか、あるいはフリー・トゥ・プレイ型にするのか、とにかく色んな人と“とんでもコラボ”をやりまくるのか(笑)、それはまだ分かりませんが、まずはSFC版を移植して、皆さんに楽しんでいただくのを第一目標としてやっています。

──本シリーズには、深い思い入れや様々な思い出があることと思いますが、特に印象深い点をを教えていただいてもよろしいでしょうか?

時田氏:一番最初のFC版の時は、初代『FF』の後、『FFII』と同時進行で作っていたんです、タイミング的に。SFC版の頃は、『FFIV』を作った後に取りかかりました。

──いずれも、『FF』シリーズの直後に着手されていたんですね。

時田氏:そのせいか、『FF』で出来ないことが『半熟英雄』で出来る、という印象がすごく強いんです。スタッフも含めて、自由度がより高くて。『FF』自体も、『ドラクエ』に対抗して、あれをやろうこれをやろうと盛り上がってきたシリーズですが、『半熟英雄』は(自由度に関して)更に上回っているイメージです。

ジャンルもRTSだし、世界観もなんでもアリだし。さらに横幅を拡げた感じですよね。『聖剣』や『サガ』シリーズなどもありますが、そこともジャンルや世界観が違う。いつの時代になっても、どんなネタでも入れ込める懐がある。そこがやはり印象的ですよね。

──『半熟英雄』の何でもあり感、懐の深さは格別です。FCやSFCの時代には、「この切り口、大丈夫なのか?」と思う大胆なゲームも多数ありましたが、最近はなかなかありませんよね。

時田氏:最近ちょっと、みんな気にしすぎてると思うんですよね。自粛し過ぎちゃってる。

──その点『半熟英雄』は、当時も突っ走っていましたし、今出る作品として考えてもかなり個性的で全然イケる作品ですよね。

時田氏:今出せるかは、ウチの法務などにちゃんと確認しました。一時期厳しかった時はあるんですが、基本的に「ちゃんとした意図があるかどうか」「誰かを貶めていないか」をクリアできていればOKなんです。

いたずらに自粛や規制をしない方が、コンテンツは面白いものが作れると思いますよ。僕らも漫画やアニメで育ってきて、そういう自由度でゲームを作ってきたので。もう一度日本が勢いのあるコンテンツを作るには、もう少し冒険や自由度があった方がいいと感じています。(このままでは)もの作りが堅苦しくなっていっちゃうかな、と。

──これは個人的な考えですが、多くの方に「冒険」や「自由」を後押しするものとして、『半熟英雄』のような「明るいコンテンツ」はとても大事だと思うんです。

時田氏:今は割と、鬱系と言うか、シビアなものの方が受け入れられやすいですよね。だからこそバカバカしい感じとか、「くだらねぇな」って言いながら笑えるようなものの方が、作ってても楽しい。(こういうもので)息抜きをしてもらえたらいいなと思っています。

──明るく楽しいノリ、というのは当時も話題になりましたが、リアルタイムシミュレーションというゲーム性も大きな魅力のひとつでした。今回のアプリ版で、ゲームとしての面白さも広まって欲しいと願うばかりです。

時田氏:スマホのUIだと、同時に複数のユニットを操作する快適さなどを直感でできると思います。

──指示するためにユニットにカーソルを合わせる、という手間が直感的なタッチで済むわけですね。

時田氏:はい。ズームイン・アウトもピンチで行えるので、非常に快適になっているかと。

──操作の最適化に加え、スマホ版は新要素も入っていると伺いましたが、詳しく教えていただけるでしょうか。


時田氏:追加でハードなモードを搭載しています。同じストーリーモードなんですが、よりハードなバランスでやりこめる内容になっており、クリアすると特典として、将軍やエッグモンスターが強化されたり、アイテムなどがもらえます。

更に「エクストラマップ」という、三つの新規マップで更なるやりこみマップもあります。初級・中級・上級という三マップになっており、こちらもクリアすることでアイテムなどが手に入ります。

また、快適に遊ぶための追加アイテムも用意されており、将軍を指名買いできたり、経験値が倍の速度で上がったり、誰でも装備できる「いっぱつエッグ」など、すごく自由にやりこむために買っていただけるようなチョイスで用意しました。

本作は落とし切りですが、基本無料ゲームにあるような有料アイテムとのハイブリッドなスタイルに挑戦しています。もちろん追加アイテムは強制ではないので、落とし切りでオリジナルのノーマルとハードが遊べた上で、更にやりこみたい方はこちらをお願いします、という形です。続編を希望される方は、ぜひ余すところなく楽しんでいただければ、その確率が上がります(笑)。

──『半熟英雄』といえばエッグモンスターの存在が欠かせませんが、本作では新たなエッグモンスターも登場するんですよね。

時田氏:はい。公募したエッグモンスターから8体、採用させていただきました。

──生放送で発表された8体ですね。いずれも、『半熟英雄』の世界観にぴったりなネーミングセンスやデザインばかりでした。「いたいよう」など、秀逸ですよね。


時田氏:「いたいよう」は僕も一押しです(笑)。たくさんの応募作品を見続けていると、何が面白いのかよく分からなくなってくるんですが、そんな時にああいった作品が出てくると「おっ、これだよな!」って。シンプルな力強さがあります。

──他にも、「カベドン」などもいいですよね。口に出す時、「壁ドン」の発音になりそうで緊張しますが(笑)。

時田氏:公式で正しい発音は決めていないので、どちらでも大丈夫ですよ(笑)。


──「カベドン」のフォルムは確かに怪獣なのですが、目だけ見るとかなりイケメンですし(笑)。

時田氏:髪型もイケメンだし(笑)。応募してくれたみんなが、ちゃんとネタをやってくれてるのがいいですね。ネットの反応も、「どれも『半熟英雄』らしくてクオリティが高い」みたいな声が多くて、『半熟英雄』のノリを分かってくれていて嬉しいですね。

──『半熟英雄』は、狙ったところにど真ん中、直球ストレートな感じが似合いますね。

時田氏:ヒネりすぎない、もしくは2回ヒネって戻ってくる、みたいな(笑)。

──1周2周も全然OKと(笑)。

時田氏:はい(笑)。そういう意味では、時代を経ても変わらないコンテンツですね。今の若い子たちは、意外とベタなノリも好きだと思うので。

──あと今の若い人たちにとって、新鮮さもありますよね。『半熟英雄』は。

時田氏:確かに。RTSというゲーム性も、オンライン系ではよくありますが、オフラインのシングルプレイというのは最近あまり見かけませんし。昔は、『半熟英雄』はもちろん、『伝説のオウガバトル』などもありましたね。

ちなみに、ファミコンの頃のゲームって、難易度が異様に高いのも多いんですよね(笑)。だから、難しい印象がより強いのかもしれません。その点、スーファミの『半熟英雄』はその点のバランスもよく考えられており、徐々にRTSに慣れていけます。そのため、本作も快適に楽しめるようになっているので、「RTSは初めて」という方にも遊んでいただけたらと思います。

──入門用としても最適、と。

時田氏:今回のタイミングに合わせてコミカライズも行っているので、そこで世界観を知ってもらってからゲームに触れる、というのもお勧めです。

コミックのストーリーベースはスーファミ版なのですが、主人公以外のキャラクターは当時あまり描写されていませんでした。このコミカライズ版では、著者の沖野真歩先生がこだわってくださり、非常に魅力的かつバカなキャラクターたちが多数活躍しています。愛すべきキャラばかりなので、是非ご覧いただければと思います。

──本作のリリースに先駆けて予習したい方にもお勧め、と。

時田氏:はい。『マンガUP!』というアプリで、隔週連載中です。あと、単行本の第一巻が10月21日に出ますし、本作のリリースもその近辺で考えています。一緒に楽しんでもらえたら嬉しいですね。

──本作と単行本、いずれも楽しみにさせていただきます!

《臥待 弦》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

モバイル・スマートフォン アクセスランキング

  1. レイド続きで回復アイテムが少なくなってない?知っておくと得する補充術【ポケモンGO 秋田局】

    レイド続きで回復アイテムが少なくなってない?知っておくと得する補充術【ポケモンGO 秋田局】

  2. 「フィギュア」はどうやって作られる? トップメーカーに密着したら、進化し続ける“職人技”がスゴかった!【フィギュア作り】

    「フィギュア」はどうやって作られる? トップメーカーに密着したら、進化し続ける“職人技”がスゴかった!【フィギュア作り】

  3. 今さら聞けない『アズールレーン』ー『艦これ』との違いや魅力って?【特集】

    今さら聞けない『アズールレーン』ー『艦これ』との違いや魅力って?【特集】

  4. 『ウマ娘』のたづなさんって一体何者?「ウマ娘説」「トキノミノル説」の根拠となっているのは…

  5. 『ウマ娘』ナリタトップロードの怒り顔に隠されたヒミツとは?謎めいた“父親”の影

  6. 『アズレン』「特別計画艦第3期は誰から開発に取り掛かる?」結果発表―人気はロイヤルの2隻! メイドと海賊が1位を争う【読者アンケート】

  7. 実は意外とナイスバディ!?ギャップがありすぎる体型のウマ娘3選

  8. 『ロマサガRS』今さら聞けない「七英雄」まとめ―生い立ちや背景、能力値、人気の秘密は?

  9. スマホ向けGジェネ最新作『SDガンダム ジージェネレーション フロンティア』配信開始

  10. ドット絵の不気味さが堪らないスマホ向けホラーゲーム『ナイトメアランド』iOS版配信開始

アクセスランキングをもっと見る