3Dポジショニング・オーディオに対応することにより、ボイスチャット中、他のプレイヤーの位置に対応した場所から声が聞こえてくるようになります。より臨場感のあるプレイが可能になるだけでなく、今まで以上に音が戦略の大きな部分を占めることになりそうです。
『PUBG』の開発者であるBrendan Greene氏はこの発表に際し「私たちの目標は完璧なバトルロイヤル体験を提供することです。Vivox社の技術は過去のゲームから知っており、その3Dポジショニング・ボイス・テクノロジーは私たちにとってまさになくてはならないものでした」とコメントしています。
3Dポジショニング・オーディオの対応時期は未定。今回の発表では「ボイスチャット」にのみ言及されているため、ゲーム全体のオーディオが3D化されるというわけではないようです。
編集部おすすめの記事
PCゲーム アクセスランキング
-
大接戦を繰り広げた第5回「CRカップ」の順位結果まとめ!『Apex Legends』インフルエンサーの祭典で栄冠に輝いたのは…?
-
【レポート】フリーゲーム『ファウストの悪夢』の雰囲気が禍々しくも美しい…貴方はこの悪夢で何を見ますか?
-
『FF14』最高にエモいスクショを撮りたい! エモートテクニック4選
-
熾烈を極めた第4回「CRカップ」の順位発表まとめ!『Apex Legends』インフルエンサーの祭典で栄冠に輝いたのは…?
-
『FF14』アナタにオススメのジョブはどれ? きっと見つかる、ジョブ診断!
-
誰でも自分にピッタリなセンシが決まる!?初心者FPSゲーマーが試すべき“完璧な感度”の見つけ方
-
第8回「CRカップ」順位結果まとめ!『Apex Legends』インフルエンサーの祭典で頂点に輝いたのは?
-
『FF ピクセルリマスター』発売に伴い“旧バージョン”が販売終了へ―3Dリメイク版『FF3』と『FF4』には影響なし