人生にゲームをプラスするメディア

【レポート】『駅メモ!』3周年記念コラボカフェがオープン!でんこと一緒に楽しんできました

モバイルファクトリーは、『ステーションメモリーズ!』(略称:『駅メモ!』)のコラボカフェ「ステーションメモリーズ!3rd Birthday Cafe」を、原宿AREA-Q ANNEXにてコロプラと共同で実施しています。

モバイル・スマートフォン iPhone
【レポート】『駅メモ!』3周年記念コラボカフェがオープン!でんこと一緒に楽しんできました
  • 【レポート】『駅メモ!』3周年記念コラボカフェがオープン!でんこと一緒に楽しんできました
  • 【レポート】『駅メモ!』3周年記念コラボカフェがオープン!でんこと一緒に楽しんできました
  • 【レポート】『駅メモ!』3周年記念コラボカフェがオープン!でんこと一緒に楽しんできました
  • 【レポート】『駅メモ!』3周年記念コラボカフェがオープン!でんこと一緒に楽しんできました
  • 【レポート】『駅メモ!』3周年記念コラボカフェがオープン!でんこと一緒に楽しんできました
  • 【レポート】『駅メモ!』3周年記念コラボカフェがオープン!でんこと一緒に楽しんできました
  • 【レポート】『駅メモ!』3周年記念コラボカフェがオープン!でんこと一緒に楽しんできました
  • 【レポート】『駅メモ!』3周年記念コラボカフェがオープン!でんこと一緒に楽しんできました

モバイルファクトリーは、『ステーションメモリーズ!』(略称:『駅メモ!』)のコラボカフェ「ステーションメモリーズ!3rd Birthday Cafe」を、コロプラと連携し原宿AREA-Q ANNEXにて実施しています。

『駅メモ!』3周年記念施策の一環として実施され、本作の世界観を存分に楽しめる本コラボカフェ。今回はオープン当日の9月12日に行われたメディア向け内覧会に参加してきたので、店内の模様をフォトレポート形式でお届けします。

神畑いおり…大人しく控えめな性格で、恋愛小説が好きなでんこ。数少ないメガネっ娘の一人です

ちなみに『駅メモ!』には、同作のでんこと一緒に写真を撮ることができる『駅メモ!おでかけカメラ』(iOSAndroid)というカメラアプリがあります。そこで、今回はそのカメラアプリを使って、筆者イチオシのでんこ“神畑いおり”と一緒にコラボカフェを楽しんでみました。

◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆


クッション

スマホケース、パスケース、アクリルキーホルダー(全5種)

つながるトレーディングミニアクリルスタンド。もちろん、いおりもいます!

店内でまず気になるものと言えば「物販スペース」。パレードラッピングに身を包んだでんこたちのグッズに加え、ゲーム内のチェックインボタンを模したクッション、「カフェ」をイメージした描き下ろしタペストリーなどが今回販売されています。

注目の「つながるトレーディングミニアクリルスタンド」はvol.1~vol.4まで計57種を用意。コラボなどを除くゲーム内のでんこ達がほぼラインナップされ、台座をつなげることができるので、自分の車両編成を再現することもできます。また、こちらはBOXで購入すると先頭と最後尾のパーツが付属します。

描き下ろしタペストリー

人気のグッズは在庫も減ってきているようですが、カフェ終了後に通信販売も予定しているようなので、今回行けなかった・買えなかったというマスターはこちらに期待するのも良さそうです。

“メロ”の衣装

マスターたちが書き込める思い出ノート

店内のモニターにはでんこたちの設定画が

“シャルロッテ”からの差し入れも

グッズ以外にももちろん見どころはあります。上記の写真の他にも、アニメCMの原画やイラストレーターたちの色紙などマスター垂涎の展示が。また、描き下ろしタペストリーのイラストをアクリルスタンドにしたものも置かれています。こちらはでんこたちと同じサイズとのことなので、記念撮影するのも良さそうです。


限定コースター(一部)

特別に、店内に飾られていた“メロ”と“メロンソーダフロート”の2ショットを撮らせてもらいました

コラボカフェと言えばドリンク&フードも見逃せません。今回は、でんこたちをイメージした12種類のドリンクと、3種類のデザートが用意されています。メディア向けの内覧会では残念ながら味わうことができませんでしたが、どれもおいしそうですね…。ちなみに、コラボドリンクを注文すると限定コースター(全15種)からランダムで1枚もらうことができます。


そして、今回のコラボカフェで一番のメインとも言えるのが、こちらの“昼の部セット”。コラボ駅弁、懐かしスタイルな駅茶、記念硬券(ランダムで1種)、限定コースター(ランダムで1種)、そして『駅メモ!』の秘蔵資料などを収めたメモリアルブックがセットになっています。

いおりもうれしそうです!

コラボ駅弁は、「2016年度ふるさと名品オブ・ザ・イヤー」にて、H.I.S.とモバイルファクトリーが部門賞に選定した「きつねの鶏めし」を使用。パッケージに嵯峨野もみじが登場し、オリジナル焼印付きのお揚げが入っています。9月11日から嵯峨野観光鉄道 トロッコ嵯峨駅をはじめ、関西地方で販売されているこちらのコラボ駅弁。関東地方で楽しめるのはコラボカフェだけかもしれません。お見逃しなく。なお、駅弁と駅茶については、昼の部限定かつチケット予約が必要のため、こちらもお忘れなく。

コラボ駅弁は試食用にもらうことができたので食べてみましたが、九条ねぎやお揚げ、鶏の煮物がのったかやくご飯は、どことなく懐かしさを感じる美味しさです。そこに付属の“黒七味”をかけて食べると、唐辛子の辛さと山椒の香りが加わり味の変化を楽しめます。「嵯峨野トロッコ列車」で画像検索するとわかるのですが、あの素朴な列車に乗りながら食べれば、癒やしの列車旅になりそうです…。


3周年記念ということでかなり盛りだくさんのコラボカフェ。これまで紹介したものの他にも、ゲーム内ではカフェイベントが開催されていたりもします。メモリアルなコラボカフェを、でんこと一緒に楽しんでみてはいかがでしょうか。

◆ 「ステーションメモリーズ!3rd Birthday Cafe」開催概要


実施期間:2017/9/12(火) ~ 10/4 (水)  23日間

実施時間:
<昼の部>(チケット予約制)
12:50~14:10 14:40~16:00 16:30~17:50 の3部(入れ替え制)
<夜の部>(フリー入場)
18:45~21:00

チケット料金:
<昼の部> 2,800円(税込)
チケット代金には、入場料のほか「駅メモ!駅弁」、「駅茶」、「3rd Birthday Memorial BOOK(B5サイズ16頁の小冊子)」、「記念硬券(全3種中ランダムで1枚配布)」、「記念コースター(全15種中ランダムで1枚配布)」 が含まれます

<夜の部> 600円(税込)※チケット購入不要
入場料金には、「コラボドリンク1杯」、「記念コースター(全15種中ランダムで1枚配布)」が含まれます
・お好きなコラボドリンクと引き換えられるドリンクチケットをお渡しします
・ドリンクチケット+100円でアルコールのコラボドリンクのご注文も可能です

夜の部は1回80分制となっています
※お店が混雑している場合など、入店整理券を配布する場合がございます

当日券は前売り同様に2,800円(税込)となります
なお、【駅弁と駅茶】は予約が必要のため、当日券には付きません
代わりに【お好きなコラボドリンク1杯orデザート1個(+軽食ご希望の方は焼きおにぎり2個、冷凍みかん1個)】をお付けいたします

詳細およびチケットの予約は下記サイトをご確認ください
http://areaq-annex.jp/ekimemo/
すえなが

ソウルシリーズ大好き すえなが

1990年3月、神奈川県生まれ。パズル誌の編集を経て、イードへ。「Game*Spark」「インサイド」の編集業務に携わり、同社のアニメ情報サイト「アニメ!アニメ!」も経験。幼少期よりゲームに触れ、現在はCS機・スマホを中心にプレイ中。好きなジャンルはアクションやFPS・TPSなど。『デモンズソウル』を始めとしたフロム・ソフトウェアの「ソウルシリーズ」や、2020年にサービスを終了した『ららマジ』に特に思い入れがある他、毎年の『Call of Duty』に一喜一憂したり、『アクアノートの休日』『FOREVER BLUE』の新作を待ち望んでいたりする。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

モバイル・スマートフォン アクセスランキング

  1. 落ち着いたら『FGO』の聖地を巡ろう! 5周年企画「under the same sky」の各地域まとめ―特徴やサーヴァントとの繋がり、小ネタ等を紹介【東日本編】

    落ち着いたら『FGO』の聖地を巡ろう! 5周年企画「under the same sky」の各地域まとめ―特徴やサーヴァントとの繋がり、小ネタ等を紹介【東日本編】

  2. コミュディ期間中にわざマシンを使えば限定技を覚えるのか、徹底検証!【ポケモンGO 秋田局】

    コミュディ期間中にわざマシンを使えば限定技を覚えるのか、徹底検証!【ポケモンGO 秋田局】

  3. 落ち着いたら『FGO』の聖地を巡ろう! 5周年企画「under the same sky」の各地域まとめ―特徴やサーヴァントとの繋がり、小ネタ等を紹介【西日本編】

    落ち着いたら『FGO』の聖地を巡ろう! 5周年企画「under the same sky」の各地域まとめ―特徴やサーヴァントとの繋がり、小ネタ等を紹介【西日本編】

  4. 『FGO』ついに「ボックスガチャの一括開封」が登場!条件付きで「1度に最大100個まで」開封可能に

  5. 『アズレン』衝撃グッズ「樫野の等身大おっぱいマウスパッド」が1893個を売り上げる!反対から読むと「サンキューパイ」になる奇跡まで…

  6. 『ウマ娘』マンハッタンカフェの「お友だち」は、競馬界を繁栄させたあの名馬?その正体を考察【ネタバレ注意】

  7. 競走馬「ウマピョイ」、当初は「プリティーダービー」になる予定だった―もちろん『ウマ娘』とは無関係

  8. 新ギガモン「ラプソーン」攻略で意識すべき3つのポイント!期間に応じた属性を使い分け、上位を狙え【ドラクエウォーク 秋田局】

  9. 他ユーザーとも交流できるたまごっちが登場!iモード版『そだてて!たまごっちタウン』

  10. 『ウマ娘』ニュースランキング― ついに実装、タマモクロス!イナリワンの大胆な勝負服も話題に

アクセスランキングをもっと見る