人生にゲームをプラスするメディア

ニンテンドースイッチ本体更新「3.0.0」配信─フレンドのオンラインを通知、他社製のコントローラーに対応など

任天堂は、ニンテンドースイッチにおける本体機能の更新となるシステムバージョン「3.0.0」の配信を、2017年6月20日より開始しました。

任天堂 Nintendo Switch
ニンテンドースイッチ本体更新「3.0.0」配信─フレンドのオンラインを通知、他社製のコントローラーに対応など
  • ニンテンドースイッチ本体更新「3.0.0」配信─フレンドのオンラインを通知、他社製のコントローラーに対応など

任天堂は、ニンテンドースイッチにおける本体機能の更新となるシステムバージョン「3.0.0」の配信を、2017年6月20日より開始しました。

今回の更新内容は、「ゲームニュースに“チャンネル”を追加」「フレンドがオンラインになったときに画面上に通知が表示」など多岐に渡っています。手動で更新を行う場合は、本体をインターネットに接続した後に、HOMEメニューにある「設定」→「本体」にある「本体の更新」で行ってください。現在のシステムバージョンも、こちらで確認することができます。

◆以前のバージョンからの主な更新内容


■ニンテンドー3DSやWii Uのフレンドにもフレンド申請を送れるようにしました。
マイページの「フレンドになれるかも?」に、スマートフォン向けアプリのフレンドだけでなく、Nintendo Switchで遊んでいるニンテンドー3DSやWii Uのフレンドも候補として表示されるようになります。

■フレンドがオンラインになったときに画面上に通知が表示されるようにしました。
HOMEメニューの「設定」→「通知」でOFFにすることができます。

■コントローラーが見つからないときに、コントローラーを振動させて探せるようにしました。
HOMEメニューの「コントローラー」→「コントローラーをさがす」で探すことができます。
※本体に登録されていないコントローラーは振動しません。

■ゲームニュースに「チャンネル」を追加しました。
「チャンネルを見つける」で見たいゲームニュースのチャンネルを登録すると、そのゲームソフトに関するニュースが届くようになります。

■「保護者による使用制限」の名称を「みまもり設定」に変更しました。

■HOMEメニューの「設定」に以下の機能を追加しました。
●ユーザーに設定できるアイコン6種(「Splatoon2」)を追加
●「ユーザー」に「並べ替え」を追加
●「コントローラーとセンサー」に以下の項目を追加
・「Proコントローラーの有線通信」
この設定をONにすることで、Nintendo Switch ProコントローラーをUSB充電ケーブルで接続している間、有線で通信するようになります。有線での通信中はNFCはご利用になれません。

・「コントローラーの更新」
本体に接続されているコントローラーのソフトウェアを更新することができます。

●「テレビ出力」の「テレビのサウンド」に「自動」を追加
※「サラウンド」に設定している場合は6ch、「ステレオ」「モノラル」に設定している場合は2chに固定した音声を強制的に出力するようになります。「自動」では正しく音声が出力されない場合などに設定を変更してください。

●「本体」に「画面の色合いを変える」を追加
※「なし」「色を反転」「グレースケール」の3つを選択できます。ゲーム中の色合いも変更されます。
※キャプチャーボタンで撮影した画像は「なし」のときの色合いで保存されます。
携帯モードやテーブルモードのときに、「クイック設定(HOMEボタン長押し)」で音量を調節できるようにしました。

■ヘッドホン使用時の最大音量が上がり、より大きな音で遊べるようにしました。
●HOMEメニューの「設定」→「本体」→「ヘッドホンの最大音量を下げる」をONにすることで、最大音量を下げることができます。

●「みまもり設定(保護者による使用制限)」を設定している場合は、「ヘッドホンの最大音量を下げる」の設定が自動的にONになり、最大音量は上がりません。
※ヘッドホンを利用するときは、大音量での長時間のご利用は控えてください。耳が聞こえにくくなるおそれがあります。

■他社製のコントローラー(任天堂ライセンス商品)に対応しました。
Nintendo SwitchドックのUSB端子に接続することで使用できます。

■ソフトをダウンロードするときに空き容量が不足していると、その場でソフトの整理をできるようにしました。
今は遊ばないソフトなどを削除することができます。セーブデータは削除されません。

■以下を含む、いくつかの問題の修正と動作の安定性、利便性を向上させました。
●ソフトの更新データを受信する際に「×」が表示されて更新できないことがある問題の修正。

●特定のテレビと接続すると、テレビに接続されているほかの機器とのHDMI連動が解除されてしまう問題の修正。

◆本体更新時のご注意


本体の更新は、Nintendo Switch本体が正常な状態で行ってください。

・Nintendo Switch本体を改造したり、任天堂がサポートしていない周辺機器やソフトウェアを使用したりすると、本体の更新でNintendo Switch本体が動作しなくなるおそれがあります。

・通常の使用方法以外の方法で作成されたセーブデータや、任天堂がサポートしていないデータなどがNintendo Switch本体内にある場合は、故障の原因となるだけでなく、安心してご使用いただけなくなるおそれがあるため、そのようなデータなどが自動的に除去される場合があります。

上記のような異常な状態で本体を更新した場合は、動作を保証いたしません。また、修理や保証の対象外となります。

(C)Nintendo
《臥待 弦》

楽する為に努力する雑食系ライター 臥待 弦

世間のブームとズレた時間差でファミコンにハマり、主だった家庭用ゲーム機を遊び続けてきたフリーライター。ゲームブックやTRPGなどの沼にもどっぷり浸かった。ゲームのシナリオや漫画原作などの文字書き仕事を経て、今はゲーム記事の執筆に邁進中。「隠れた名作を、隠れていない名作に」が、ゲームライターとしての目標。隙あらば、あまり知られていない作品にスポットを当てたがる。仕事は幅広く募集中。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 『あつまれ どうぶつの森』マルチプレイをさらに楽しむ10のコツ! 準備しておけば一緒に遊ぶのがさらに楽しく

    『あつまれ どうぶつの森』マルチプレイをさらに楽しむ10のコツ! 準備しておけば一緒に遊ぶのがさらに楽しく

  2. 映画『名探偵ピカチュウ』注目脇役ポケモン12選 ちょい役でも存在感がバツグンのポケモンたちを紹介!

    映画『名探偵ピカチュウ』注目脇役ポケモン12選 ちょい役でも存在感がバツグンのポケモンたちを紹介!

  3. 『あつまれ どうぶつの森』暑くなってきたので裏技で川や池に入っちゃおう!やり方や遊び方を詳しく解説

    『あつまれ どうぶつの森』暑くなってきたので裏技で川や池に入っちゃおう!やり方や遊び方を詳しく解説

  4. 『あつまれ どうぶつの森』風呂やプールに入る裏技が発見される!?いろいろな家具の中に入ってみた

  5. 【開発者インタビュー】ゲームの魅力を徹底解剖!『A列車で行こうDS』ディレクターに聞きました

  6. 【特集】『星のカービィ』一度は食べてみたいカービィ世界の食べ物10選、あなたが食べたいのはどれ?

  7. 【特集】『星のカービィ』シリーズ、絶対に忘れられないシーン10選

  8. 【注意喚起】『あつまれ どうぶつの森』島を開放する際はマリンスーツにご用心─空港入り口の封鎖では対応不可、“飛び込み”で柵は無視できる

  9. 『マリオカート8 デラックス』初心者ドライバーが勝つための8つのポイント

  10. 『星のカービィ スターアライズ』いくつ知ってる?小ネタ10選【ネタバレ注意】

アクセスランキングをもっと見る