人生にゲームをプラスするメディア

【特集】今から始める『ダークソウル』シリーズガイド…君はどれから死にに行く?

DARK SOULS』『DARK SOULS II』『DARK SOULS III』の各タイトルの魅力や、同社開発の元祖死にゲー『Demon's Souls』や関連作も併せて解説していきます。それぞれ特色のあるタイトルなので、きっと、自分に合った死に場所が見つかるはずです。

ソニー PS4
PR
【特集】今から始める『ダークソウル』シリーズガイド…君はどれから死にに行く?
  • 【特集】今から始める『ダークソウル』シリーズガイド…君はどれから死にに行く?
  • 【特集】今から始める『ダークソウル』シリーズガイド…君はどれから死にに行く?
  • 【特集】今から始める『ダークソウル』シリーズガイド…君はどれから死にに行く?
  • 【特集】今から始める『ダークソウル』シリーズガイド…君はどれから死にに行く?
  • 【特集】今から始める『ダークソウル』シリーズガイド…君はどれから死にに行く?
  • 【特集】今から始める『ダークソウル』シリーズガイド…君はどれから死にに行く?
  • 【特集】今から始める『ダークソウル』シリーズガイド…君はどれから死にに行く?
  • 【特集】今から始める『ダークソウル』シリーズガイド…君はどれから死にに行く?
◆『DARK SOULS III』
対応機種:PS4/Xbox One/PC(DirectX9対応) 発売日:2016年3月24日

◆『DARK SOULS III THE FIRE FADES EDITION』
対応機種:PS4/Xbox One/PC(DirectX11対応) 発売日:2017年4月20日


―最も美しく、最も洗練された最新作をプレイしたい人へ

完全版となる『DARK SOULS III THE FIRE FADES EDITION』が4月20日にリリースされた、シリーズ最新作です。前作、前々作の評価点・問題点を精査して磨き上げ、2015年にPS4でリリースされた『Bloodborne』からの要素、『Demon's Souls』の「楔の神殿」にも似た「火継ぎの祭祀場」の登場やどこかでみたようなNPCが登場するなど、集大成的な作品となっています。

『DARK SOULS III』のグラフィックはPS4やXbox Oneといった現行世代向けに開発されているため、シリーズの中では最もダイナミックで美しいものに。アクションは『Bloodborne』を経て製作されていることもあってか、全体的な戦闘がよりスピーディーに。また、「戦技」と呼ばれる武器固有の様々な攻撃アクションが追加され、戦闘に深みを与えています。UIも洗練され、シリーズで最も快適なプレイフィールが実現されています。


DLCは、冷たい絵画の世界が舞台の「ASHES OF ARIANDEL」と、最果てにある“輪の都”が舞台である「THE RINGED CITY」の2本が配信中。どちらもシリーズ屈指の難易度を誇り、本編以上に濃い冒険を楽しめます。DLCのストーリー面では、本編のみならず前作・前々作ともつながりがあり、『DARK SOULS III』から始めた方は、DLCのプレイ前後に過去作を遊ぶことで、よりその世界を楽しむことができるでしょう。

最新作ということもあり、オンラインプレイヤー数は前2作と比較して非常に多く、マッチングしやすい状況にあります。特に『DARK SOULS III THE FIRE FADES EDITION』リリース時には新規プレイヤーの参入によって、さらなる増加が見込めそうですので、シリーズの醍醐味の1つであるオンライン要素を楽しみたいユーザーには今作はうってつけかもしれません。DLC購入者や『DARK SOULS III THE FIRE FADES EDITION』のプレイヤーは、オンライン専用の「不死の闘技」で2対2や3対3などの複数人での対戦プレイも堪能できますので、己の技量を試してみるのも良いかもしれません。

本作を入り口として、掘り下げていく形で『DARK SOULS』や『DARK SOULS II』をプレイしていくのも新たな発見があって面白そうです。『DARK SOULS』の魅力的な世界観や隠されたキャラクターたちの秘密の断片を、そこに見つけることができるかもしれませんから。
《Daisuke Sato》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ソニー アクセスランキング

  1. 『ソフィーのアトリエ』ロリキャラ発表…バトルは“コマンド先行入力”で4人PT、全員がアイテム使用可

    『ソフィーのアトリエ』ロリキャラ発表…バトルは“コマンド先行入力”で4人PT、全員がアイテム使用可

  2. なんで『パワプロ』上級者は「ロックオン」無しでも変化球が打てるの?ハイレベルすぎるプロ選手の対戦動画から、その秘密をじっくり解説

    なんで『パワプロ』上級者は「ロックオン」無しでも変化球が打てるの?ハイレベルすぎるプロ選手の対戦動画から、その秘密をじっくり解説

  3. 『FF7 リメイク』クラウドのカッコいい&かわいいセリフ10選! よく観察するとクラウドの本性が見える?

    『FF7 リメイク』クラウドのカッコいい&かわいいセリフ10選! よく観察するとクラウドの本性が見える?

  4. 『Fall Guys』ガチで勝ちたいあなたにおくる12のテクニック!ショートカットやID表示で差をつけよう

  5. 『モンハンワールド:アイスボーン』ミラボレアスを倒すために考えた7つのこと

  6. PS5までの歴代PlayStation据え置きハードを振り返る!これまでの進歩とこれからの進歩を見比べよう

  7. シリーズ初のダブル主人公!揺るぎなき信念のRPG『テイルズ オブ エクシリア』最新情報

  8. 『バイオハザード』の「クリス」って顔が変わりすぎ!?今と昔では“完全に別人”レベルだった【『バイオハザード』25周年特集】

  9. ラムザたちは生還したのか!? ─ 『ファイナルファンタジータクティクス』17年の月日を経て、松野氏が真実を明かす

  10. 『原神』ティナリのキャラデザが「pako」さんと判明!Twitterで描き下ろしイラスト公開

アクセスランキングをもっと見る