人生にゲームをプラスするメディア

SIEのゲーム楽曲を奏でるコンサートを5月3日に開催─『俺屍』『GRAVITY DAZE』『ICO』など

アイムビレッジは、ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)から発売されたゲームタイトルの楽曲を演奏するオーケストラコンサート「GAME SYMPHONY JAPAN 23rd CONCERT~PlayStationを彩るJAPAN Studio 音楽祭 2017~」を2017年5月3日に開催します。

その他 音楽
SIEのゲーム楽曲を奏でるコンサートを5月3日に開催─『俺屍』『GRAVITY DAZE』『ICO』など
  • SIEのゲーム楽曲を奏でるコンサートを5月3日に開催─『俺屍』『GRAVITY DAZE』『ICO』など
  • SIEのゲーム楽曲を奏でるコンサートを5月3日に開催─『俺屍』『GRAVITY DAZE』『ICO』など
  • SIEのゲーム楽曲を奏でるコンサートを5月3日に開催─『俺屍』『GRAVITY DAZE』『ICO』など
  • SIEのゲーム楽曲を奏でるコンサートを5月3日に開催─『俺屍』『GRAVITY DAZE』『ICO』など
  • SIEのゲーム楽曲を奏でるコンサートを5月3日に開催─『俺屍』『GRAVITY DAZE』『ICO』など
  • SIEのゲーム楽曲を奏でるコンサートを5月3日に開催─『俺屍』『GRAVITY DAZE』『ICO』など
  • SIEのゲーム楽曲を奏でるコンサートを5月3日に開催─『俺屍』『GRAVITY DAZE』『ICO』など
  • SIEのゲーム楽曲を奏でるコンサートを5月3日に開催─『俺屍』『GRAVITY DAZE』『ICO』など

アイムビレッジは、ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)から発売されたゲームタイトルの楽曲を演奏するオーケストラコンサート「GAME SYMPHONY JAPAN 23rd CONCERT~PlayStationを彩るJAPAN Studio 音楽祭 2017~」を2017年5月3日に開催します。

ミューザ川崎シンフォニーホールにて行われるこのコンサートでは、メインMCに結氏(女優)を起用。またゲストに、樹原涼子氏(『俺の屍の越えてゆけ』エンディングテーマ曲「花」 歌手)、奥山佳恵氏(『ポポロクロイス物語』エンディングテーマ曲「ピエトロの旅立ち」 歌手)、Eric Miyashiro 氏(トランペット奏者)、田中公平氏(「GRAVITY DAZE」シリーズ作曲家)、外山圭一郎氏(「GRAVITY DAZE」シリーズ ディレクター)を招き、約2時間に渡って多彩な音楽で楽しませてくれます。

当日行われるプログラムも明らかとなっているので、興味がある方は事前にチェックしておきましょう。


◆GAME SYMPHONY JAPAN 23rd CONCERT ~PlayStationを彩るJAPAN Studio音楽祭 2017~開催概要


【プログラム】
■第1部 全ての物語はここから始まる
・『I.Q Intelligent Qube』より
オープニング・コーラス/前兆/第1の潮流/黄道/危機の訪れ

・『アークザラッド』より
「アークザラッド」のテーマ

・『俺の屍を越えてゆけ』より
花(歌:樹原涼子)

・『ワイルドアームズ』より
荒野の果てへ

・『ポポロクロイス物語』より
ピエトロの旅立ち(歌:奥山佳恵)

■第2部 音楽とキャラクターたちの共演
・『サルゲッチュ』より
オープニングムービー/タイムスリップムービー/こだいのはらっぱ

・『LocoRoco』より
ロコロコのうた

・『どこでもいっしょ』より
テーマ曲(「どこでもいっしょ」オープニングバージョン)/News BGM Ver.3/news_End

・『勇者のくせになまいきだ。』より
すべてのはじまり/こんかいのお題/さわやかな朝のダンジョン/なまいき勇者あらわる/みごと勇者を撃退

・『パラッパラッパー』より
パラッパ登場/たまねぎ先生のカンフー・ラップ/ムースリーニ先生の教習ラップ/カエル先生の売口上ラップ/ニワトリ先生のお料理ラップ/トイレ・ラップ/ファニー・ラブ/クラブパーティー・ラップ

■第3部 PlayStationと共に広がるJAPAN Studioの世界
・『GRAVITY DAZE/重力的眩暈:上層への帰還において、彼女の内宇宙に生じた摂動』より
万有引力の発見/オルドノワ/反抗と殲滅

・『GRAVITY DAZE 2/重力的眩暈完結編:上層への帰還の果て、彼女の内宇宙に収斂した選択』より
GRAVITY DAZE 2/アンジェ/レベル4/GRAVITY DAZE/重力的眩暈(Ending Ver.)

・『ICO』より
prologue/heal/Castle in the Mist/impression/ICO -You were there-

・『ワンダと巨像』より
プロローグ ~古えの地へ~/荒ぶる邂逅 ~巨像との戦い~/甦る力 ~巨像との戦い~/復活の予兆/エピローグ ~残されし者たち~

・『人喰いの大鷲トリコ』より
Overture-Lore/Homeward/Sentinel I/Victorious/Finale I -Apex/Finale II -Escape/End Titles-The Last Guardian Suite/Epilogue

※プログラム・楽曲は予定のものであり、予告なく変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。

【GAME SYMPHONY JAPAN 23rd CONCERT ~PlayStation(R)を彩るJAPAN Studio音楽祭 2017~】
■日時:2017年5月3日(水・祝)18:00開演(17:00開場) 予定
■会場:ミューザ川崎シンフォニーホール(JR川崎駅より徒歩3分、京急川崎駅より徒歩8分)
■料金: SS席 9,800円 S席 8,800円 A席 7,800円 B席 6,800円 C席 5,800円(すべて税込) ※C席は完売となっております。

■チケット発売情報
<プレイガイド>
・ローソンチケット:Lコード:39600
・予約受付電話番号:0570-084-003(Lコード必要)/0570-000-407(オペレーター対応/10:00~20:00)
・インターネット予約:http://l-tike.com/gsj23rd(パソコン・携帯)
・店頭販売:ローソン・ミニストップ店内Loppiで直接購入いただけます。

■主催:株式会社アイムビレッジ(http://gamesymphony.jp/
■協力:株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント
■演奏:志村健一(指揮)、東京室内管弦楽団(管弦楽)、東京混声合唱団(合唱)、他

※未就学児童入場不可

◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆
《臥待 弦》

楽する為に努力する雑食系ライター 臥待 弦

世間のブームとズレた時間差でファミコンにハマり、主だった家庭用ゲーム機を遊び続けてきたフリーライター。ゲームブックやTRPGなどの沼にもどっぷり浸かった。ゲームのシナリオや漫画原作などの文字書き仕事を経て、今はゲーム記事の執筆に邁進中。「隠れた名作を、隠れていない名作に」が、ゲームライターとしての目標。隙あらば、あまり知られていない作品にスポットを当てたがる。仕事は幅広く募集中。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

その他 アクセスランキング

  1. 「ガンダム ジークアクス」で話題のシャア声優、実はこれまで意外な役も担当していた!演技も「実績と才気と野心あふれる若手将校ならば十分あり」と評価の声

    「ガンダム ジークアクス」で話題のシャア声優、実はこれまで意外な役も担当していた!演技も「実績と才気と野心あふれる若手将校ならば十分あり」と評価の声

  2. YOASOBI新曲「PLAYERS」MVがゲーム愛に満ちててエモい!『ぼくなつ』『MGS』『ICO』『パラッパラッパー』っぽいオマージュ詰め合わせ

    YOASOBI新曲「PLAYERS」MVがゲーム愛に満ちててエモい!『ぼくなつ』『MGS』『ICO』『パラッパラッパー』っぽいオマージュ詰め合わせ

  3. ガンダムの試作バリエーション機「01ガンダム」も!「ジークアクス」第2話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

    ガンダムの試作バリエーション機「01ガンダム」も!「ジークアクス」第2話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

  4. ロケット団が極楽湯を占領!?『ポケモン』コラボが4月24日より開催ーミュウツーの湯やスペシャルメニュー販売、『ポケカ』体験会も実施

  5. 君はどのザクが好き!?「ガンダム ジークアクス」第1話登場のメカ・キャラ紹介が話題!黒艶ポリスガールにも注目【週間ニュースランキング】

  6. 「ガンダム ジークアクス」EDの地球儀をよく見ると…欠けたオーストラリア大陸にファン「コロニー落としだ!」「芸が細かい」

  7. 「ザク」だけでもバリエーション多数!「ガンダム ジークアクス」第1話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

  8. カービィの「まんまる焼き」が今年も登場!ピンクのもちもち生地に可愛い焼き印入り、キラキラシールも付属

  9. ガンダム新作キャラデザは『ポケモン』『FGO』も担当した竹さん!「機動戦士 Gundam GQuuuuuuX」マチュの告知イラストもお披露目

  10. 「ジークアクス」主人公が“ガンダム”に乗った理由に視聴者騒然!TV版1話から早くも“狂犬”となる

アクセスランキングをもっと見る