人生にゲームをプラスするメディア

マシュのトレーニングをサポート!「FGO VR feat.マシュ・キリエライト」体験レポ

3月25日からスタートしたAnimeJapan2017に、スマートフォンゲーム『Fate/Grand Order』のPSVR向けコンテンツ『Fate/Grand Order VR feat.マシュ・キリエライト』がブース出展した。

ゲームビジネス VR
3月25日からスタートしたAnimeJapan2017に、スマートフォンゲーム『Fate/Grand Order』のPSVR向けコンテンツ『Fate/Grand Order VR feat.マシュ・キリエライト』がブース出展。
今年1月に電撃的に発表され『FGO』ファンはもちろん、PSVRのユーザーに衝撃を与えた本作の試遊が初めて行われた。

本作はタイトルにもある通り、『FGO』のメインキャラクターであるマシュ・キリエライトにスポットを当てた作品だ。
PSVRを装着し、片手にはPS Moveを持ったところでゲームがスタート。まずはマイルームにいるマスターとなり、マシュが訪れるのを待つところから始まる。
あたりを見回していると、やがて扉のほうからマシュの声が。声の聞こえる方向へ視線を向けると、マシュがマイルームに入ってくる。

しばらくマシュとの会話を楽しんでいると、今度はダ・ヴィンチからの通信が入り、最新の訓練を行うことになる。
このときマシュは仕切りの影に隠れ、訓練用の服に着替えることになる。しかし着替えている途中には、仕切りが倒れてしまうハプニングも。慌てふためくマシュの姿を間近で見られるのも、VRコンテンツならではの魅力だ。

続いてロケーションは体育館へと移る。ここでマシュから敏捷性アップ、平均感覚アップ、筋力アップのいずれかを選ぶよう支持される。
筆者は筋力アップを選択したが、どれを選ぶかによって、その後行われるトレーニングの内容にも変化があるようだ。

今回選んだ筋力アップトレーニングは、マシュがダンスを披露し、プレイヤーはメガホンに見立てたPS Moveを振って応援するという内容だった。
応援を繰り返していると、マシュは時折決めポーズを取ってくれることも。ファンであればついつい、縦横無尽に踊るマシュを目で追ってしまうことだろう。

ダンスが終わるとまたもダ・ヴィンチから連絡が入り、緊急事態のため出動するよう命じられる。それを聞いたマシュはプレイヤーの手を握り、戦いへ赴こうとするところで試遊は終了となる。
すべてを通して10分程度のデモプレイだったが、作品の見どころはしっかりと抑えた内容といえるだろう。プレイヤーは介入できる場面もいくつかあり、またマシュの些細な仕草にドキリとさせられることも。2017年のリリースに向け、期待感をさらに高めた人も多いはずだ。

AnimeJapan 2017
ビジネスエリア:2017年3月23日(木)~3月24日(金)
メインエリア:2016年3月25日(土)~3月26日(日)
会場:東京ビッグサイト
(C)TYPE-MOON / FGO PROJECT
《ユマ》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 「2021年最も活躍したと思うゲーム実況者は?」第1位に輝いたのはあの“インターネットヒーロー”!

    「2021年最も活躍したと思うゲーム実況者は?」第1位に輝いたのはあの“インターネットヒーロー”!

  2. 9割がお蔵入りする個人制作ゲーム、完成させる秘訣は - IGDA日本SIG-Indie研究会レポート

    9割がお蔵入りする個人制作ゲーム、完成させる秘訣は - IGDA日本SIG-Indie研究会レポート

  3. 「日本と海外におけるゲーマーにとってのリージョン制限」・・・イバイ・アメストイ「ゲームウォーズ 海外VS日本」第22回

    「日本と海外におけるゲーマーにとってのリージョン制限」・・・イバイ・アメストイ「ゲームウォーズ 海外VS日本」第22回

  4. 令和に新作ファミコンカセットを自作!その知られざるテクニック&80年代カルチャーを「桃井はるこ」「なぞなぞ鈴木」らが語る【インタビュー】

  5. 株式会社そらゆめが倒産―『ひぐらしうみねこカードバトル』の開発、クラウドファンディングサイトを運営

  6. 桜井政博氏が「ムシキング」の携帯電子ゲームをデザイン

  7. メタバースってなあに? 『あつ森』『ポケモンGO』はどうなの? ゲーマーは知っておきたい基礎知識

アクセスランキングをもっと見る