人生にゲームをプラスするメディア

PS4『仁王』最終体験版のプレイムービーが公開―ウィリアムが雑魚に苦戦…!?

コーエーテクモゲームスは、PlayStation 4向け戦国死にゲー『仁王(Nioh)』の最終体験版のプレイムービーを公開しました。

ソニー PS4
PS4『仁王』最終体験版のプレイムービーが公開―ウィリアムが雑魚に苦戦…!?
  • PS4『仁王』最終体験版のプレイムービーが公開―ウィリアムが雑魚に苦戦…!?
!注意!グロテスクな表現や残酷表現が苦手な方、18歳未満の方は閲覧をご遠慮下さい。

YouTube:https://youtu.be/tFkzmDKPfnY

コーエーテクモゲームスは、PlayStation 4向け戦国死にゲー『仁王(Nioh)』の最終体験版のプレイムービーを公開しました。

『仁王』最終体験版は、1月21日00時00分から1月22日23時59分までの48時間限定で配信されるバージョンです。本体験版は、α体験版とβ体験版をプレイしたユーザーのフィードバックを元に改良が加えられています。

今回公開された映像では、主人公のウィリアムが数々の敵と戦っている様子が収められています。体験版でも歯ごたえある戦いが楽しめそうですね。

【「仁王 最終体験版」概要】
■対応機種:PlayStation 4
■配信場所:PlayStationRStore

■配信期間:2017年1月21日(土)午前0時 ~ 1月22日(日)23時59分(48時間限定プレイ)
「仁王 最終体験版」は期間限定となっております。上記期間を過ぎますとダウンロードおよびプレイはできなくなりますので、あらかじめご了承ください。また、体験版データのダウンロードは1月20日(金)より可能です。

■内容
・チュートリアルミッション:「アクション基本操作」/「アクション応用操作」
・二俣ステージ「彼岸への想い」
・二俣ステージ 逢魔が時(おうまがどき)ミッション「血濡れの地獄花」
・立花宗茂との1 対1 ミッション「西国無双の誘い」
・オンラインマルチプレイ:「まれびと召喚」/「常世同行」

※製品版への引き継ぎ要素はありません。
※内容は一部製品版とは異なります。

■体験版特典
・「鬼女の面」
・「鬼女の面の製法書」
・「制覇の証:怨霊鬼兜」(α体験版/β体験版クリア特典)
・「強者の証:飛縁魔兜」(β体験版クリア特典)

※「彼岸への想い」をクリアすると上記報酬を獲得できます。
※「制覇の証」「強者の証」をすでにお持ちの方は再獲得できません。
※報酬を製品版で獲得するには、セーブデータ(システムデータ)を残しておく必要があります。アプリケーションデータは削除してもかまいません。

なお、当編集部では、『仁王』のプレイレポートを掲載しているので、興味のある読者はこちらからどうぞ

『仁王』は、2017年2月9日発売予定。価格は、7,800円+税です。
《真ゲマ》

『ドラゴンフォース』が一番好き 真ゲマ

吉田輝和の絵日記やトイレオブザイヤー、ギャグ漫画「ヴァンパイアハンター・トド丸」、洋ゲー漫画「メガロポリス・ノックダウン・リローデッド」など、これまでゲームメディア業界に影響を与える様々な企画を立ち上げてきました。他社メディアでも活動中なので、気軽にお仕事の依頼をお願いします。 ちなみに、ユウキレイ先生が手掛ける4コマ漫画「まほろば小町ハルヒノさん」(まんがタイムで連載中)で教師役として出演中です。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ソニー アクセスランキング

  1. 『FF7』リメイク版で絶対に見たいシーン・遊びたい要素12選!あの名場面はリメイクでどうなる?

    『FF7』リメイク版で絶対に見たいシーン・遊びたい要素12選!あの名場面はリメイクでどうなる?

  2. あの医者は「NAVITIME」がモデルだった!『MGSV』のネットミーム「いいですか、落ち着いて聞いてください」に小島監督が反応

    あの医者は「NAVITIME」がモデルだった!『MGSV』のネットミーム「いいですか、落ち着いて聞いてください」に小島監督が反応

  3. PS5までの歴代PlayStation据え置きハードを振り返る!これまでの進歩とこれからの進歩を見比べよう

    PS5までの歴代PlayStation据え置きハードを振り返る!これまでの進歩とこれからの進歩を見比べよう

  4. 『ブルーリフレクション』少女たちの物語を紡ぐ、3つのポイントを徹底紹介! 気になる序盤の展開も明らかに

  5. 「どの『モンハン』が一番好き?」携帯機編─PSP・3DSで大ヒット連発! 名作の数々をご紹介【アンケート】

  6. PSP『デジモンアドベンチャー』タケルの代役は潘めぐみさん ― 角銅監督が語る

  7. 『Ghost of Tsushima』新参冥人に向けた「冥人奇譚」の特徴&アドバイス14選! 勝利の鍵は“仲間との意思疎通”にあり

  8. ラムザたちは生還したのか!? ─ 『ファイナルファンタジータクティクス』17年の月日を経て、松野氏が真実を明かす

  9. 「七つの大罪」はもう古い!?『原神』新キャラたちの元ネタとなった“オタクの新教養”

  10. 『デジモンストーリー CS』にムーンライトの「サヨ」が登場!7大魔王やディアナモンも

アクセスランキングをもっと見る