人生にゲームをプラスするメディア

PS Vita向け『死印』のティザーサイトが公開―詳細は不明、ホラー作品か?

ソニー・インタラクティブエンタテインメントは、PS Vita向け新作タイトル『死印(しいん)』のティザーサイトとPVを公開しました。

ソニー PSV
PS Vita向け『死印』のティザーサイトが公開―詳細は不明、ホラー作品か?
  • PS Vita向け『死印』のティザーサイトが公開―詳細は不明、ホラー作品か?
  • PS Vita向け『死印』のティザーサイトが公開―詳細は不明、ホラー作品か?
  • PS Vita向け『死印』のティザーサイトが公開―詳細は不明、ホラー作品か?
  • PS Vita向け『死印』のティザーサイトが公開―詳細は不明、ホラー作品か?
  • PS Vita向け『死印』のティザーサイトが公開―詳細は不明、ホラー作品か?

YouTube:https://www.youtube.com/watch?v=9OTotaEBjpk

ソニー・インタラクティブエンタテインメントは、PS Vita向け新作タイトル『死印(しいん)』のティザーサイトとPVを公開しました。

『死印』のティザーサイトには、ノイズの中にうっすらと大都会の景色が見えるだけで、本作がどのようなゲームなのかを示す情報は記載されていません。公開されたPVも同様です。しかしながら、『死印』というタイトルと不気味なティザーサイト、PVを見る限り、本作はホラー作品であると考えられます。

加えて、PVの動画説明には「『シルシ』、それは“死”へのカウントダウン」と綴られた、ゲームの内容を臭わせる文章があります。この謎が謎を呼ぶプロモーションは、小島秀夫監督が手掛けた『P.T.』を彷彿させるものがあり、同作のファンなら期待してしまいますね。


古時計と椅子の上にいる黒兎。白い壁が徐々に朽ち果てていく。


腕に刻まれた印。これが死へのカウントダウンを示すものなのだろうか。


背中に印が刻まれた男性の後姿。彼が『死印』の主人公?


「ようこそいらっしゃいました、お客様」と話す女性の声が鳴り響く。
《真ゲマ》

『ドラゴンフォース』が一番好き 真ゲマ

吉田輝和の絵日記やトイレオブザイヤー、ギャグ漫画「ヴァンパイアハンター・トド丸」、洋ゲー漫画「メガロポリス・ノックダウン・リローデッド」など、これまでゲームメディア業界に影響を与える様々な企画を立ち上げてきました。他社メディアでも活動中なので、気軽にお仕事の依頼をお願いします。 ちなみに、ユウキレイ先生が手掛ける4コマ漫画「まほろば小町ハルヒノさん」(まんがタイムで連載中)で教師役として出演中です。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ソニー アクセスランキング

  1. PS5までの歴代PlayStation据え置きハードを振り返る!これまでの進歩とこれからの進歩を見比べよう

    PS5までの歴代PlayStation据え置きハードを振り返る!これまでの進歩とこれからの進歩を見比べよう

  2. 『原神』稲妻の各探索ギミックを解説!雷の種から結界まで、新天地の冒険を“13項目”でサポート

    『原神』稲妻の各探索ギミックを解説!雷の種から結界まで、新天地の冒険を“13項目”でサポート

  3. 『ELDEN RING』メリナの語尾に「メリ」を付けるだけのMOD登場―開口一番「はじめましてメリ」

    『ELDEN RING』メリナの語尾に「メリ」を付けるだけのMOD登場―開口一番「はじめましてメリ」

  4. 『ゴッドイーター2 RB』には再構築された「防衛班の帰還」が収録!新要素の続報も

  5. テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

  6. 『ELDEN RING』「魔術師セレン」の素顔はホントに可憐だったのか?そのヒントが、学院の「討論室」にあった

  7. 『原神』稲妻には“自力で”行けるのか?ガイアやボートを駆使し、大海原を進んでみた

  8. ザックリと説明する『DEATH STRANDING』─「結局どういうゲームなの?」と購入を悩んでいるあなたに届ける、魅力と特徴まとめ

  9. 「『モンハンワールド:アイスボーン』で1番好きになった武器種はどれ?」結果発表―ハンターたちが命を預けた“相棒”はこいつだ!【アンケート】

  10. 『ELDEN RING』覗けるのは「フィアのパンツ」だけじゃない―さらに「下乳」と「お尻」も見てみた

アクセスランキングをもっと見る