人生にゲームをプラスするメディア

「PlayStation Experience 2016」開催情報ひとまとめー小島秀夫氏『デスストランディング』など登場

12月4日から開催される大規模イベント「PlayStation Experience 2016」の配信スケジュールと関連ニュースをご紹介します。

ソニー その他
「PlayStation Experience 2016」開催情報ひとまとめー小島秀夫氏『デスストランディング』など登場
  • 「PlayStation Experience 2016」開催情報ひとまとめー小島秀夫氏『デスストランディング』など登場

「The Game Awards 2016」「Capcom Cup」と大賑わいの12月初頭ですが、本記事では12月4日から開催される大規模イベント「PlayStation Experience 2016」のスケジュールと関連ニュースをご紹介します。「TGA 2016」に引き続き、このイベントでも人気クリエイター小島秀夫氏が登壇予定。その他には期待のPS4向け新作『Horizon Zero Dawn』パネルセッション、ファン向けイベントや濃厚なトークイベントが開かれます。




■「PlayStation Experience」
  • 「PlayStation Showcase」: 12月4日午前3時
  • 未発表パネルセッション: 12月4日午前5時
  • 小島秀夫氏&特別ゲスト『Death Stranding』パネル: 12月4日午前6時
  • 未発表パネルセッション: 12月4日午前7時
  • 『Horizon Zero Dawn』パネルセッション: 12月5日午前3時
  • 「Kinda Funny: PS I Love You XOXO」: 12月5日午前5時
  • 「Accessibility: Making Games for All Gamers」: 12月5日午前7時

  • 映像配信
    Twitch / 公式Webサイト

    Game*Spark 注目関連ニュース
  • 「PlayStation Experience 2016」出展企業リスト―カプコン、ポリフォニー、ノーティー他
  • PSX 2016に小島秀夫氏&特別ゲスト登壇、注目作『Death Strading』パネル実施へ!
  • 噂: 『Marvel vs. Capcom 4』がPS Experienceで発表か―海外メディアが報じる
  • 『エースコンバット 7』のVRバージョンがPS Experienceに出展決定!―コックピット映す1枚の画像も
  • 「PlayStation Experience 2016」12月3日(海外時間)より開催、PS Proの4Kプレイ体験やVRデモを展示
  • 《Game*Spark》
    【注目の記事】[PR]

    編集部おすすめの記事

    特集

    ソニー アクセスランキング

    1. テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

      テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

    2. 「七つの大罪」はもう古い!?『原神』新キャラたちの元ネタとなった“オタクの新教養”

      「七つの大罪」はもう古い!?『原神』新キャラたちの元ネタとなった“オタクの新教養”

    3. 『パワプロ2022』のパワフェスは難しい!? 「達人モード」をクリアするために、“全一プロ”にコツを聞いてみた

      『パワプロ2022』のパワフェスは難しい!? 「達人モード」をクリアするために、“全一プロ”にコツを聞いてみた

    4. 『マスターデュエル』だけじゃない!デュエリストの魂揺さぶる『遊戯王』の名作ゲーム3選

    5. 「モンハンの入口に」・・・『モンハン日記 ぽかぽかアイルー村』インタビュー

    6. 『バイオハザード ヴィレッジ』の隠し武器はトンデモだらけ!これらヤバい武器の魅力を語らせてくれ【ネタバレ注意】【UPDATE】

    7. 『FF7 リメイク』難易度「CLASSIC」で、懐かしの「コマンドバトル」が楽しめる! エアリスやバレットのキービジュアルも美しい・・・

    8. 『バイオハザード ヴィレッジ』は“イーサンシナリオの完結作品”になると明言! 条件付きの世界初実機プレイに加え、新作ドラマも発表【TGS2020】

    9. 『ELDEN RING』最序盤からルーン稼ぎに使える4つの場所!王への道は一日にしてならず

    10. 「甘雨」が欲しくて『原神』を始めたのに、明るく健気な「アンバー」に惚れてしまった男の話

    アクセスランキングをもっと見る