人生にゲームをプラスするメディア

『バイオハザード7』PS4 Pro/PS VR/PCの各プレイ環境解説!―君はどれで遊ぶ?

カプコンは、シリーズ最新作のサバイバルホラー『バイオハザード7 レジテント イービル』の各プラットフォーム別プレイ環境を解説しています。

ソニー PS4
『バイオハザード7』PS4 Pro/PS VR/PCの各プレイ環境解説!―君はどれで遊ぶ?
  • 『バイオハザード7』PS4 Pro/PS VR/PCの各プレイ環境解説!―君はどれで遊ぶ?
  • 『バイオハザード7』PS4 Pro/PS VR/PCの各プレイ環境解説!―君はどれで遊ぶ?
  • 『バイオハザード7』PS4 Pro/PS VR/PCの各プレイ環境解説!―君はどれで遊ぶ?
  • 『バイオハザード7』PS4 Pro/PS VR/PCの各プレイ環境解説!―君はどれで遊ぶ?
  • 『バイオハザード7』PS4 Pro/PS VR/PCの各プレイ環境解説!―君はどれで遊ぶ?
  • 『バイオハザード7』PS4 Pro/PS VR/PCの各プレイ環境解説!―君はどれで遊ぶ?

カプコンは、シリーズ最新作のサバイバルホラー『バイオハザード7 レジテント イービル』の各プラットフォーム別プレイ環境を解説しています。

今回は、PC/PS4/PS4 Pro/Xbox One/Xbox One S/PS VRの環境別における特徴を紹介。PS4/Xbox Oneでもサバイバルホラーの真髄を体験出来ることや、PS4 Proでの4K解像度とHDR表示、Xbox One SでのHDR表示、PS VRでの没入感ある体験。そしてPC版ではPC環境によって4K解像度でのゲームプレイも可能である解説しています。以下、紹介文一覧です。



■従来のプレイ環境で楽しむ

PlayStation 4、Xbox One

「バイオハザード7」の為に開発されたカプコ ンの新世代エンジン“RE ENGINE”が、これまでのシリーズとは異なる次元の写実表現を可能にした。そして「7」独自の主観視点= “アイソレートビュー”がプレイヤーに次元の異なる“恐怖”を体感させる。「圧倒的な“恐怖”とそれに打ち克つ爽快感」=サバイバルホラーの神髄を心行くまで味わって欲しい。


■究極の没入感で楽しむ

PlayStation VR

PlayStation 4版「バイオハザード7」はPS VRに完全対応。全てのコンテンツをVR空間で体感する事が可能だ。360度、まるごと「7」 の世界へ飛び込むPS VRモードでのプレイは究極の没入感をもたらす。あなたは、舞台となる廃屋の湿度や匂いすら感じるかも知れない。


■最新の視聴環境で楽しむ

PlayStation 4 Pro、Xbox One S

「バイオハザード7」はPlayStation 4 Pro、 Xbox One Sと言った最新機種にも対応している。これら最新機種を4K/HDR対応のテレビにつなげば(※)、さらに高精細、表現力豊かな画像で「7」の目指す“究極のホラー”を味わう事が可能だ。
※1 PlayStation 4 Pro:4K、HDR対応
※2 Xbox One S、PlayStation 4:HDR対応


■PCで楽しむ

PC(STEAM版、Windows store版)

「バイオハザード7」はPCでも楽しむ事ができる。ハイスペックPCや高品位モニターなど、お手持ちのPC環境によっては4KやHDRと言った最新の映像表現で「7」を楽しむ事ができる。なお、Windows store版ではXbox One版の「7」とプレイデータを共有する事ができる。

『バイオハザード7 レジデント イービル』は、2017年1月26日に発売予定。価格は、ディスク版が7,990円(税別)。PS4ダウンロード/PC Steam版が7,398円(税別)、Xbox Oneダウンロード版が7,400円(税別)。PC Windows Store版の価格は未定です。
《G.Suzuki》

ミリタリーゲームファンです G.Suzuki

ミリタリー系ゲームが好きなフリーランスのライター。『エースコンバット』を中心にFPS/シムなどミリタリーを主軸に据えた作品が好みだが、『R-TYPE』シリーズや『トリガーハート エグゼリカ』などのSTGも好き。近年ではこれまで遊べてなかった話題作(クラシックタイトルを含む)に取り組んでいる。ゲーム以外では模型作り(ガンプラやスケモ等を問わない)を趣味の一つとしている。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ソニー アクセスランキング

  1. 『ELDEN RING』最序盤からルーン稼ぎに使える4つの場所!王への道は一日にしてならず

    『ELDEN RING』最序盤からルーン稼ぎに使える4つの場所!王への道は一日にしてならず

  2. 『モンハン:ワールド』新要素をおさらい―シームレス、導蟲…注目ポイントは?【狩猟編】

    『モンハン:ワールド』新要素をおさらい―シームレス、導蟲…注目ポイントは?【狩猟編】

  3. 『原神』ミラーメイデンは“ノーパン”かもしれない…彼女を隅々まで観察し見えてきた、家庭的で拘束好きという可能性

    『原神』ミラーメイデンは“ノーパン”かもしれない…彼女を隅々まで観察し見えてきた、家庭的で拘束好きという可能性

  4. 『モンハン:ワールド』新モンスター「凍魚竜 ブラントドス」を紹介―新フィールドで初めて出会う大型種!

  5. 25年ぶり続編『ソウルハッカーズ2』発売決定!ところでデビルサマナーってどんなゲーム?

  6. 『クラッシュ・バンディクー』はなぜ日本で大ヒットした?アクアクさんやクラッシュダンスの秘密

  7. 『デジモンストーリー サイバースルゥース』デジモンの収集方法「デジモンキャプチャー」が明らかに

  8. 『英雄伝説 閃の軌跡IV -THE END OF SAGA-』《VII組》メンバーの新デザイン&プロフィールが公開!

  9. 『ELDEN RING』「魔術師トープス」を愛さずにはいられない!柔らかい物腰の“鈍石”が最後に残した魔術

  10. 「全FF大投票」で異例の躍進を遂げたエメトセルクって誰?『FF14』の“新参者”が歴代キャラを超えて「キャラクター部門」6位になった背景を探る

アクセスランキングをもっと見る