人生にゲームをプラスするメディア

【レポート】3DS『ミートピア』は『トモコレ』×RPGな内容に!?自分のMiiで予告編をチェック

2016年12月8日に発売されるニンテンドー3DS『Miitopia(ミートピア)』。発売日が発表された本作ですが、実際にどのようなゲームとなっているのかはまだ明かされていません。

任天堂 3DS
【レポート】3DS『ミートピア』は『トモコレ』×RPGな内容に!?自分のMiiで予告編をチェック
  • 【レポート】3DS『ミートピア』は『トモコレ』×RPGな内容に!?自分のMiiで予告編をチェック
  • 【レポート】3DS『ミートピア』は『トモコレ』×RPGな内容に!?自分のMiiで予告編をチェック
  • 【レポート】3DS『ミートピア』は『トモコレ』×RPGな内容に!?自分のMiiで予告編をチェック
  • 【レポート】3DS『ミートピア』は『トモコレ』×RPGな内容に!?自分のMiiで予告編をチェック
  • 【レポート】3DS『ミートピア』は『トモコレ』×RPGな内容に!?自分のMiiで予告編をチェック
  • 【レポート】3DS『ミートピア』は『トモコレ』×RPGな内容に!?自分のMiiで予告編をチェック
  • 【レポート】3DS『ミートピア』は『トモコレ』×RPGな内容に!?自分のMiiで予告編をチェック
  • 【レポート】3DS『ミートピア』は『トモコレ』×RPGな内容に!?自分のMiiで予告編をチェック

2016年12月8日に発売されるニンテンドー3DS『Miitopia(ミートピア)』。発売日が発表された本作ですが、実際にどのようなゲームとなっているのかはまだ明かされていません。

しかし、ニンテンドー3DS向けに本作の予告編『好きなMiiで見る Miitopia(ミートピア) 予告編』が配信されました。こちらは予告編という名のとおり映像ではあるのですが、ただ見るだけではなく、自分なりに遊べる要素が少し含まれています。そのため今回は、この予告編を実際に試してみたレポートをお届けします。

◆『ミートピア』予告編



『ミートピア』予告編を起動すると、まず登場人物を設定する必要があります。戦士やネコなどの配役を、Mii(アバター)から選択することで準備完了です。なおMiiは、「Miiスタジオ」『トモダチコレクション 新生活』、もしくはフレンドやQRコードから読み取ることができます。

映像は「ヒーロー編」と「友情編」の二種類が用意。どちらも映像が流れるだけですが、製品版ではしっかり遊べるゲームになっているとのこと。

■ヒーロー編


「ヒーロー編」は、戦士・魔法使い・僧侶・ネコの4人が大魔王に戦いを挑むという内容になっています。さきほど配役で当てはめたMiiがそのままの顔で登場、役を演じるようにバトルを繰り広げます。


また、味方と一緒に協力して技を放つシーンや、大魔王が仲間たちの顔を奪ってしまう場面などが収録。ゲームシステムは不明ですが、RPGに似た印象を受ける予告編でした。

■友情編


「友情編」は、4人の旅の道中が描写された内容に。映像では、僧侶と魔法使いが仲良くなり、アイテムを贈り合うなどし友情を深めていきます。こうして友情のレベルが上がるとバトルでコンビネーションを発揮することができるようです。


しかし、時には喧嘩をすることも。他の仲間と仲良くしているとMiiが嫉妬し、お互いの仲が険悪になり悪影響が及ぼされるようです。このように、『ミートピア』はMii同士のコミュニケーションも魅力のひとつになるものと思われます。

◆最後に



今回の予告編の内容を見るに『ミートピア』は、Mii同士のコミュニケーションを楽しむ『トモダチコレクション』シリーズのような要素と、冒険を繰り広げるRPGのような要素が合わさったようなタイトルになるのかもしれません。


予告編では、カメラボタンで各種スクリーンショットを撮ることが可能。SNSなどで共有して盛り上がることができるため、映像のみながら現段階でもなかなか遊ぶことができます。

なお、この記事では都合上、すべて筆者のMiiを採用しているためすごい絵面になっていますが、もちろんそれぞれで別のMiiを選ぶことができます。


また、「オマケ」ではネコの様子を見ることができるほか、今後の予告もされています。アップデートで予告編の第2弾が配信予定であるほか、インターネットを通じてMiiを共有する機能が追加されると明らかになっています。


『ミートピア』の詳細は、2016年11月5日に実施される「Miitopia(ミートピア)Direct 2016.11.5」で発表される模様です。詳しくはこの続報をご覧ください。

◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆

『Miitopia(ミートピア)』は2016年12月8日発売予定です。

(C)2016 Nintendo
《すしし》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 【特集】『スーパーマリオ オデッセイ』小ネタ12選!知ればマリオの旅がもっと楽しくなる!?

    【特集】『スーパーマリオ オデッセイ』小ネタ12選!知ればマリオの旅がもっと楽しくなる!?

  2. 『ラブプラス』ネネさんの描き下ろしバースデーイラスト&壁紙が期間限定公開

    『ラブプラス』ネネさんの描き下ろしバースデーイラスト&壁紙が期間限定公開

  3. 『モンハンライズ』ライトボウガンの操作方法・立ち回りを解説ー精密射撃でモンスターを翻弄せよ【個別武器紹介】

    『モンハンライズ』ライトボウガンの操作方法・立ち回りを解説ー精密射撃でモンスターを翻弄せよ【個別武器紹介】

  4. 世界を揺るがすあの問題に対し、ついに爆乳Pが口を開いた! 『閃乱カグラ』シリーズステージイベント&高木P メディアセッション【台北ゲームショウ2019】

  5. 2006年に劇場版アニメになった『どうぶつの森』、改めて見るとかなり“奇妙”じゃない?【※ネタバレ注意】

  6. 【インタビュー】 Wii『GO!GO!ミノン』レッド福井プロデューサー、ソフトプレゼントも!

  7. 『あつまれ どうぶつの森』BGMは24時間いつも違うって知ってる? おすすめの曲が流れる時間帯を紹介

  8. 『スプラトゥーン2』新BGM「Endolphin Surge」が公開、タワレコで販売予定のCDにも収録

  9. 『スーパーマリオサンシャイン』大人になった今なら、あの「トラウマンタ」も余裕? そんな気持ちで挑む約20年ぶりのマンタ戦

  10. 【特集】『星のカービィ』一番強いのはどれだ!?最強コピー能力10選

アクセスランキングをもっと見る